ワシントン郡_(ニューヨーク州)
[Wikipedia|▼Menu]

ニューヨーク州ワシントン郡
郡のニューヨーク州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立1772年3月12日
郡庁所在地フォートエドワード
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水
2,191 km2 (846 mi2)
2,165 km2 (836 mi2)
26 km2 (10 mi2), 1.23%
人口
 - (2010年)
 - 密度
63,216人
29.1人/km2 (75人/mi2)
標準時東部: UTC-5/-4
ウェブサイト ⇒www.co.washington.ny.us

ワシントン郡(ワシントンぐん、: Washington County)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州の東部に位置するである。2010年国勢調査での人口は63,216人であり、2000年の61,042 人から3.6%増加した[1]郡庁所在地フォートエドワード町(人口6,371人)であり、同郡で人口最大の自治体はハドソンフォールズ村(人口7,281人[2])である。郡名はアメリカ独立戦争時の司令官であり後に初代アメリカ合衆国大統領になったジョージ・ワシントンを称えるものだった。

ワシントン郡はグレンズフォールズ大都市圏に属している。
歴史

1683年にニューヨーク植民地で郡が作られたとき、現在のワシントン郡地域はオールバニ郡に属していた。これは巨大な郡であり、ニューヨーク州北部とバーモント州の全てを含んでおり、さらに理論的には西の太平洋岸まで広がっていた。1766年7月3日に、カンバーランド郡を分離し、1770年3月16日にグロスター郡を分離したが、どちらも現在はバーモント州に含まれている。

1772年3月12日、オールバニ郡が3分割され、オールバニ郡、トライアン郡(現在のモンゴメリー郡)、シャーロット郡の3郡になった。

1784年、シャーロット郡がワシントン郡に改名された。アメリカ独立戦争時の司令官であり後に初代アメリカ合衆国大統領になったジョージ・ワシントンに因む命名だった。ワシントン郡を通るニューヨーク州道22号線

1788年、ワシントン郡からクリントン郡が分離した。当時のクリントン郡は現在よりもかなり大きかった。

1791年、オールバニ郡からケンブリッジの町が移管された。

1813年、ワシントン郡からウォーレン郡が分離設立された[3]

1994年、新しい市民センターが完工したことに伴い、郡庁所在地がハドソンフォールズからフォートエドワードに移された。

2006年、ケンブリッジ町の監督官ジョー・アン・トリンクルがワシントン郡初の監督官理事会女性議長になった。
歴史史跡

郡内には屋根付橋が4か所あり、全てアメリカ合衆国国家歴史登録財に指定されている。

バスカーク橋

イーグルビル橋

レクスリー橋

シューシャン橋

これらの橋を含め、郡内の35か所がアメリカ合衆国国家歴史登録財に指定されている。レミュエル・ヘインズ邸は更にアメリカ合衆国国定歴史建造物にも指定された。
地理アパラチア山脈の地図、グレート・アパラチアン・バレーをハイライト表示

ワシントン郡はニューヨーク州北東部に位置する細長い郡である。豊かなバレーの農地で知られ、グレート・アパラチアン・バレーの中にある。これは標高の高い山地の間にある細長いバレーである。タコニック山地からアディロンダック山地への移行部にあり、シャンプレーン湖からハドソン川バレーへの移行部を形成している。

郡の大半はアッパー・タコニック山地のバレーにある。東部境界はニューヨーク州とバーモント州の州境であり、その一部がシャンプレーン湖になっている。これはニューイングランドとの境界でもある。北端はアディロンダック山地に入っている。西側郡境は主にハドソン川とジョージ湖である。

ワシントン郡は次のバレーと流域に属している。シャンプレーン・バレー/ジョージ湖流域[4]、ハドソン川バレー/ハドソン・フーシック流域[5]。郡北部の水はジョージ湖あるいはメッタウィ川を介してシャンプレーン湖に注ぎ、セントローレンス川に流れている。セントローレンス川では五大湖全てからの水と混ざり、北東のセントローレンス湾に流れ、最後は大西洋に注いでいる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef