ワシントン州の歴史
[Wikipedia|▼Menu]
ワシントン州旗

ワシントン州の歴史(ワシントンしゅうのれきし、英:History of Washington)では、アメリカ合衆国太平洋岸北西部に位置するワシントン州となった地域に住んだ先住民族からの人類の歴史と社会活動を概説する。ヨーロッパ人やアメリカ人が到着し、領有権主張を始める前には数千年におよぶ先住民族の歴史があった。この地域は1848年から1853年までオレゴン準州の一部となり、その後オレゴンから分かれてワシントン準州となった。1889年ワシントンはアメリカ合衆国第42番目の州になった。
前史

考古学的物証を見ると太平洋岸北西部は北アメリカで最初に人が住んだ地域となったことを示唆している。13,000年前の獣骨や人骨がワシントン中で発見され、オリンピック半島の住居跡は紀元前9000年頃に遡り、コロンビア川の大洪水でコロンビア峡谷が削られた3,000年から5,000年後のこととされている[1]

この地域にヨーロッパ系アメリカ人が到着する前は、125の異なる先住民族と50の方言が存在したと推計されている。ピュージェット湾地域全体では海岸種族が地域の豊富な自然資源を利用し、主にサケオヒョウ、甲殻類およびで生計を立てていた。は重要な建築材料であり、これら種族が丸太小屋や大きなカヌーを造るために使われた。衣類も杉の樹皮から作られた。コロンビア川の種族は北西部でも歴史的に最も豊富にサケが釣れる場所であるワシントン滝を支配することによってワシントンでも最も富裕な種族になった。現在のオレゴン州ダレスから東のコロンビア川にあるこれらの滝は何百万というサケが産卵に訪れる川筋にあたった。より攻撃的な海岸種族の中に個人の富を増やす者が現れ、性別による労働分担、すなわち女性は交易者として顕著な役割を果たし、男性は戦争に参加して他の種族を捕虜に取ることを奨励した。プラトー(高原)種族と呼ばれる東部の種族は季節で変わる狩猟、漁労および採集で生活していた。プラトー・インディアンの中の種族の仕事は男性も女性も等しく食糧を確保する責任があることで男女分業が行われていた[2]

海岸地域の主要な種族としては、チヌーク族、ラミ族、キノールト族、マカ族、キリュート族、およびスノホミッシュ族がいた。プラトー種族としては、カイユース族、ネズ・パース族、オカナガン族、パルース族、スポケーン族、ウェナチー族およびヤキマ族がいた。今日、ワシントンには20以上のインディアン居留地があり、その中でも最大のものはヤキマ族のためのものである[3]

地域の北西隅にあるオゼットでは、古代の集落が恐らくは約500年前の地震に端を発した泥流で覆われた。5万点以上の保存状態の良い人工遺物が発見されて分類され、その多くは現在ニーベイのマカ族文化研究センターに展示されている。他の遺跡からもどのくらい長く人々がそこに住んでいたかが分かってきた。親指の爪の大きさの水晶ナイフの刃がクララムベイ近くのホコ川遺跡から発見され、2,500年前のものと考えられている。
植民地化
初期ヨーロッパ人とアメリカ人の探検

ワシントンの海岸に初めてヨーロッパ人が上陸した記録は、1774年スペイン人フアン・ペレスによるものである。1年後、スペイン人船長ブルーノ・デ・エセタがソノラ号と2隻の船隊の1隻サンチァゴ号に乗って、キノールト川河口近くに上陸し、北のロシア領までのその海岸地域を領有権主張した。

1778年イギリス人探検家ジェームズ・クック船長がファンデフカ海峡の入り口でフラッタリー岬を視認した。しかし海峡を探検したのは1789年のチャールズ・W・バークリー船長が最初だった。スペインとイギリスの間に結ばれた1790年のヌートカ協定によってスペインの独占権を終わらせ、北西部海岸は他の国からの探検家や交易業者に解放され、その中でも著名なのがイギリス、ロシアそして新生間もないアメリカ合衆国だった。その後も海峡の探検は1790年のスペイン人探検家マニュエル・クインパー、1791年の同じくスペイン人のフランシスコ・デ・エリザ、および1792年のイギリス人船長ジョージ・バンクーバーによって行われた。バンクーバーとその探検隊は1792年から1794年にかけてワシントン海岸の地図を作成した[4]

ロバート・グレイ船長(グレイズハーバー郡の名は彼に因むもの)が1792年にコロンビア川河口を発見し、その川を乗船コロンビア号に因んで名付け、後にラッコ生皮の交易を始めた。トーマス・ジェファーソン大統領の指示に基づくルイス・クラーク探検隊1805年10月10日に東部から地域内に入った。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef