ワイルドアームズ_クロスファイア
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ワイルドアームズシリーズ > ワイルドアームズ クロスファイア

ワイルドアームズ クロスファイア
WILD ARMS XFジャンルシミュレーションロールプレイングゲーム
対応機種PlayStation Portable
開発元メディア・ビジョンエンタテインメント
発売元ソニー・コンピュータエンタテインメント
人数1人
メディアUMD
発売日2007年8月9日
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
ESRB:Everyone 10+
PEGI:12+
OFLC:Parental Guidance 8+
コンテンツ
アイコン:Alcohol and Tobacco Reference, Fantasy Violence, Language, Suggestive Themes
売上本数62,504本[要出典]
テンプレートを表示

『ワイルドアームズ クロスファイア』(WILD ARMS XF)は、メディア・ビジョンエンタテインメントが開発、ソニー・コンピュータエンタテインメント2007年8月9日に発売したシミュレーションロールプレイングゲーム
概要

ワイルドアームズシリーズ7作目。シリーズ初の携帯ゲーム機専用ソフト。

本作はシリーズでは非ナンバリングタイトルという扱いであり、ゲームジャンルは「RPG」から「シミュレーションRPG」へと変更された。キャラクターデザインは前作『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』の佐々木知美、シナリオは金子彰史が担当している。

今作のテーマは「戦争」(メイン)と「後継」(サブ)。そして後継のカテゴライズとして「国」と「家族」というワードも使用している。
ストーリー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2013年2月)(使い方

舞台は慢性的な荒廃が進行して行く「死にゆく世界」である惑星ファルガイア。古に文明を崩壊させるほどの天変地異が起きたことが原因とされているが真相は不明。崩壊した世界で僅かに残された食料や資源、土地、財産等を巡っていつ終わるか判らない争いが、繰り広げられていた。

クラリッサとフィアースは敵のルパートを追ってエレシウス王国に渡った。そこは病に伏せる国王に代わって元老院による民への圧政が敷かれた国だった。クラリッサは過去の出来事から「嘘」を激しく嫌っていたが、人々を救うため「死んだはずのアレクシア王女」を演じ、人々を救うことを決意する。
キャラクター

プロフィールはコンプリートガイドより。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef