ワイジェイFX
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}GMOインターネットグループ > GMOフィナンシャルホールディングス > GMO外貨

GMO外貨株式会社
GMO Gaika, Inc.種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
102-8223
東京都渋谷区道玄坂1-2-3
渋谷フクラス
設立2003年9月1日
業種証券、商品先物取引業
法人番号1011001041056
事業内容金融商品取引業
代表者代表取締役社長 松本好史
資本金4億9000万円
売上高82億5800万円
(2021年12月31日時点)[1]
営業利益27億2900万円
(2021年12月31日時点)[1]
経常利益27億8700万円
(2021年12月31日時点)[1]
純利益17億4800万円
(2021年12月31日時点)[1]
純資産128億5800万円
(2021年12月31日時点)[1]
総資産1248億8300万円
(2021年12月31日時点)[1]
従業員数128人(2021年12月現在)
決算期3月末
主要株主GMOフィナンシャルホールディングス株式会社 100%[2]
外部リンクhttps://www.gaikaex.com/
特記事項:関東財務局長(金商)第271号
テンプレートを表示

GMO外貨株式会社(ジーエムオーがいか、: GMO Gaika, Inc.[3])はGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の子会社で、証券業を営む株式会社である。
概要

2003年、サイバーエージェントの子会社として設立された。2013年1月31日よりヤフーの子会社として「YJFX!」のブランドで展開し、2021年9月27日からGMOフィナンシャルホールディングスの傘下に入り、前社名の「外貨ex byGMO」に社名変更した。

外貨ex byGMOは、店頭FX取引外国為替証拠金取引)の「外貨ex」、CFD取引の「外貨ex CFD」、店頭通貨バイナリーオプションの「オプトレ!」の金融サービスを提供している。

「外貨ex」では、スマートフォンアプリの使い易さを心がけており、外貨両替(現受・現渡)も可能である。

取引ツールとして、「Exチャート」、「Desktop Cymo(デスクトップサイモ)」、「Cymo NEXT(サイモネクスト)」「iPhone Cymo(アイフォーンサイモ)」「Android Cymo(アンドロイドサイモ)」などが利用できる。
取扱商品

商品名内容備考
外貨EX
外国為替証拠金取引。通貨ペア数は25種類。主要通貨の取引単位は1,000通貨単位。

レバレッジは1・10・25倍(法人の場合1・10・25・50・100倍)のコースがある。

スプレッドは米ドル/円で0.2銭[4]
外貨EX CFDCFD取引。
オプトレ!外国為替による店頭バイナリーオプション。通貨ペア数は8種類。

沿革
株式会社シーエー・キャピタル

2003年9月1日 - サイバーエージェントが株式会社シーエー・キャピタルを設立。外国為替証拠金取引(FX取引)の「外貨ex」サービス開始。

2005年6月 - 信託保全サービスを開始。

2006年6月 - 取引システムを導入し、自社によるカバー取引を開始。

株式会社サイバーエージェントFX

2006年10月1日 - 株式会社サイバーエージェントFXに社名変更[5]

2007年9月 - 金融商品取引法に基づく第一種金融商品取引業(関東財務局長(金商)第271号)に登録。

2008年4月 - 渋谷マークシティに本社を移転。

同月 - 「外貨ex」FX専業初のFX取引のモバイルアプリNTTドコモ版「Cymo(サイモ)」のサービス開始。

9月 - TRUSTe認証の取得。

10月 - 「外貨ex」パソコンデスクトップ用の「Desktop Cymo(デスクトップサイモ)」のサービス開始。


2009年6月 - 「外貨ex」のコールセンター24時間受付のサービス開始。

12月 -「外貨ex」世界初、Adobe AIR使用のFXトレードツールアプリ「Cymo NEXT(サイモネクスト)」サービス開始。

同月 - 総口座数が10万口座を突破。


2010年2月 - 金融商品取引法に基づく第二種金融商品取引業(関東財務局長(金商)第271号)に登録。

同月 - 法人向けカバー取引「C-NEX」のサービスを開始。

3月15日 - 取引所外国為替証拠金取引(取引所FX取引)の「くりっく365」のサービスを開始。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef