ローレンス・ヴァン・デン・アッカー
[Wikipedia|▼Menu]

ローレンス・ヴァン・デン・アッカー(Laurens van den Acker, 1965年9月5日-)はオランダ出身の自動車デザイナーである。
来歴 フォード・エスケープ マツダ・流(NAGARE)コンセプト ルノー・デジール ルノー・クリオ(日本名:ルーテシア)

デルフト工科大学工業デザイン学部で工学博士号を取得。1990年にイタリアトリノのデザイン・システム社でデザイナーとしてのキャリアをスタートし、ブガッティ・EB110のインテリアを手がけた。1993年、彼はアウディに移籍してドイツインゴルシュタットデザインセンターのエクステリアデザイナーとなり、そこで現フォード・モーターのデザイン担当副社長のJ・メイズ (en:J Mays) と知り合う。以降は彼の後を追うように1996年にシニア・デザイナーとしてSHRパーセプチュアル・マネージメント社に、1998年にはフォード・モーターに入社した。彼は427、Model U、Synusといった一連のフォードのコンセプトカーのデザインを手がけ、やがてフォード・エスケープのチーフデザイナーとなった。

2006年5月、モーレイ・カラム(Moray Callum) の後任としてマツダのグローバルデザイン本部長に就任し、流 (NAGARE)流雅 (RYUGA)葉風 (HAKAZE)清 (KIYORA)といった一連のマツダのコンセプトカーを担当した。

彼は2009年4月にマツダを退社したが、2009年5月15日付でルノーに入社し、パトリック・ル・ケマン (en:Patrick le Quement) の後任としてコーポレートデザイン担当副社長に就任。その後、6つのライフシーンを具現化した「サイクル・オブ・ライフ」コンセプトを提唱し、2010年から2013年にかけて下記のコンセプトカーとして発表された'love' (デジール)、'explore' (キャプチャー)、'family' (R-スペース)、'work' (フレンディジー)、'play' (トゥインズィー and トゥインラン)、"wisdom" (イニシアル・パリ)。このうちデジールが4代目クリオ(ルーテシア)、キャプチャーは同名のままならびにルノーサムスン・QM3、トゥインズィー and トゥインランは3代目トゥインゴそしてイニシアル・パリは5代目エスパスとしてそれぞれ市販車となっている。




外部リンク

Drive.com.auの記事


更新日時:2018年8月28日(火)12:21
取得日時:2018/10/14 02:48


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5243 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef