ローレンス・ビニョン
[Wikipedia|▼Menu]

ローレンス・ビニョン
ウィリアム・ストラングによるローレンス・ビニョンの肖像、1901年
誕生ロバート・ローレンス・ビニョン
(1869-08-10) 1869年8月10日
イングランドランカシャー州ランカスター
死没1943年3月10日(1943-03-10)(73歳)
イングランドバークシャー州レディング
職業詩人、劇作家、学者
配偶者シシリー・マーガレット・パウエル (Cicely Margaret Powell)
子供ヘレン・ビニョン(英語版)
マーガレット・ビニョン (Margaret Binyon)
ニコレテ・グレイ(英語版)
親族T. J. ビニョン(英語版) (甥)[1]
カミラ・グレイ(英語版) (孫)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ロバート・ローレンス・ビニョン(Robert Laurence Binyon, CH, 1869年8月10日 - 1943年3月10日)は、イギリス詩人劇作家学者

ランカスター生まれ、両親は聖職者のフレデリック・ビニョン (Frederick Binyon)とメアリー・ドックレイ (Mary Dockray)。セント・ポールズ・スクール (ロンドン)に学び、トリニティ・カレッジ (オックスフォード大学) 在学時には詩作によりニューディゲット賞(英語版)を1891年に獲得した。1893年から1933年に退職するまで大英博物館に勤めた。1904年に歴史学者シシリー・マーガレット・パウエル (Cicely Margaret Powell)と結婚し、芸術家ニコレテ・グレイ(英語版)を含む三女を設けた。

1914年イギリス海外派遣軍の死傷者に心動かされ、ビニョンは最も有名な作品『フォー・ザ・フォーレン』を執筆した。この作品はイギリス、オーストラリアニュージーランドカナダにおいてリメンバランス・サンデー(英語版)の式典でしばしば朗読される。1915年にはフランスの病院の看護人に志願し、後にはイギリスで勤務してヴェルダンの戦いにおける戦傷者の介護に携わった。この経験をFor Dauntless Franceに記している。戦後は大英図書館に復帰し多くの美術書を執筆した。

1933年にはハーバード大学のノートン詩学教授 (Norton Professor of Poetry) に任じられた。1933年から1943年に没するまでの間にはダンテの『神曲』の翻訳を刊行した。ロンドン大空襲についての詩"The Burning of the Leaves"を含む戦争詩は彼の代表作と広く見なされている。
前半生

ローレンス・ビニョンはイングランドランカシャー州ランカスターで生まれた。両親はイングランド国教会の聖職者フレデリック・ビニョン (Frederick Binyon)とメアリー・ドックレイ (Mary Dockray)であった。メアリーの父(ロバート・ベンソン・ドックレイ (Robert Benson Dockray))はロンドン・バーミンガム鉄道(英語版)の技術長であり、先祖はクエーカー教徒だった[2]

ビニョンはセント・ポールズ・スクール (ロンドン)に学んだ。その後トリニティ・カレッジ (オックスフォード大学) 西洋古典学を専攻(「第一次学位取得試験(英語版)」合格)し、詩作によりニューディゲット賞(英語版)を1891年に獲得した。

1893年の卒業直後よりビニョンは大英博物館の印刷書籍部に勤め、博物館の展覧会カタログ(英語版)と自身の美術研究書の執筆を始めた。1895年には最初の著書Dutch Etchers of the Seventeenth Centuryが出版された。同年版画素描部に異動しキャンベル・ドジスン(英語版)の部下となった[2]1909年にはビニョンは管理助手となり、1913年には新たな副部門となる東洋版画素描部の学芸員に任じられた。その頃彼は、エズラ・パウンドリチャード・オールディントンH.D.のような若いイマジズムの詩人たちに東洋の美術と文学を紹介し、ロンドンにおけるモダニズムの形成に重要な役割を果たした。[3][4][リンク切れ]大英博物館が刊行したビニョンの著書の多くには彼の詩人としての感性による影響があらわれているが、博物館収蔵イギリス絵画目録(4巻本)や中国日本版画仮目録のような純粋に学術的なものもある。ローレンス・ビニョン、1898年、ウィリアム・ストラングによるドライポイント

1904年に歴史学者のシシリー・マーガレット・パウエル (Cicely Margaret Powell)と結婚し、三人の娘が生まれた。この頃ビニョンはオックスフォード・ストリートのウィーン・カフェ(英語版)の常連客として芸術家サークルに加わっていた。仲間の知識人にはエズラ・パウンド、サー・ウィリアム・ローゼンステイン(英語版)、ウォルター・シッカート、チャールズ・リケッツ(英語版)、リュシアン・ピサロエドマンド・デュラックらがいた[2]

第一次世界大戦以前のビニョンの評判は、桂冠詩人アルフレッド・オースティン(英語版)が1913年に死去した際に報道が取り沙汰した後継者候補の中にビニョンの名があったことから知れる(他にはトーマス・ハーディジョン・メイスフィールドラドヤード・キップリングの名が挙がっていた。任命されたのはロバト・ブリッヂェズ(英語版) であった)。
『フォー・ザ・フォーレン』.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキソースにFor the Fallenの原文があります。詳細は「フォー・ザ・フォーレン」を参照

当時で言う「世界大戦」の開戦とイギリス海外派遣軍のあまりの死傷者数に心動かされ、ビニョンは1914年に詩『フォー・ザ・フォーレン』("Ode of Remembrance"はこの詩の第3-4連または第4連のみのことを指す)を書いた。そのとき彼は北部コーンウォール沿岸、ポルツェス(英語版)かポーツレス(英語版)の崖地帯に滞在していた。(どちらの場所にもこの詩の記念碑があるが、ビニョン自身はポルツェス(英語版)と1939年のインタビューで述べている。この混乱はポルツェス近くにポーツレス・ファーム(Porteath Farm)があることと関係しているかも知れない)この作品は9月、国民感情がつい先ごろのマルヌ会戦に揺れている頃にタイムズ誌に掲載された。

今日ではビニョンのもっとも有名な詩となった『フォー・ザ・フォーレン』には、イギリスのリメンバランス・サンデー(英語版)の礼拝でよく朗読される。オーストラリアとニュージーランドのANZACの日の礼拝やカナダの11月11日リメンバランス・デー礼拝では不可欠な要素となっている[5][6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef