ロールス・ロイス_ファルコン
[Wikipedia|▼Menu]
ファルコンIII

ファルコン(Falcon )はイギリスロールス・ロイスが開発、生産した航空機用レシプロエンジンである。
ファルコンI

イーグルの小型化した戦闘機V型12気筒エンジンとして計画された[1]。設計者は初めてフレデリック・ヘンリー・ロイスでなく、A・B・ハーヴェイ・ベイリーが担当した[1]

内径φ4 in=101.6 mm×行程5? in=146 mmで排気量866 in3(14,200 cc)[1]。出力は当初190 hpで計画されていたが実馬力は排気量が遥かに大きいイーグルに匹敵する230 hpに達し、1916年の完成とともにブリストル12 F2Aブリストル14 F2B戦闘機に装備されて第一線で活躍、生産数は250台であった[1]
ファルコンII

1917年に253 hpに改良され、生産数は250台[1]
ファルコンIII

1917年中に285 hpに改良され、生産数は1,685台[1]。イーグルVIIIと並んで第一次世界大戦末期のイギリス空軍における主力エンジンであった[1]
出典[脚注の使い方]^ a b c d e f g 『ワールド・カー・ガイド27ロールス・ロイス&ベントレー』pp.67-78。

参考文献

『ワールド・カー・ガイド27ロールス・ロイス&ベントレー』
ネコ・パブリッシング ISBN 4-87366-166-8










ロールス・ロイス航空用エンジン
リミテッド

1914年-1971年

4ストローク

ブザード

コンドル

イーグル (V-12)

イーグル (H-24)

Exe

ファルコン

ゴスホーク

グリフォン

ホーク

ケストレル

マーリン

ペニーネ

ペレグリン

“R”

ヴァルチャー

2ストローク

クレシー


1943年-1971年

ターボジェット

エイヴォン

ダーウェント

ニーン

オリンパス

ソール

テイ

タメス

ヴァイパー

ウェランド

ターボファン

コンウェイ

メドウェイ

ペガサス

スペイ

テイ

ターボプロップ

クライド

ダート

トレント

タイン

ターボシャフト

ジェム

ノーム

ロケット

RZ2

ラーチ



バロノーズウィック1

ターボジェット

RB23

RB37

RB41

RB44

RB82(英語版)

RB106(英語版)

RB108(英語版)

RB146

RB162

ターボファン

RB80

RB140

RB141

RB142

RB163

RB168

RB172

RB183

RB193


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef