ロールス・ロイス_ジェム
[Wikipedia|▼Menu]
ミッドランド航空博物館(英語版)で展示されるロールス・ロイス ジェム

ロールス・ロイス ジェム(Rolls-Royce Gem)は、1970年代末にウェストランド リンクスヘリコプター用に開発されたターボシャフトエンジンである。
開発

設計はデ・ハビランド (だから名称は"G"で始まる)で開始され、BS.360としてブリストル・シドレーを経由した。1966年にロールスロイスが買収してRS.360になった。[1]Gemの3軸式のエンジンの仕様はターボシャフト/ターボプロップエンジンでは一般的ではない。基本的な構成は4段軸流式LP(低圧)圧縮機を単段の低圧タービンで駆動され、過給用の遠心式HP (高圧)圧縮機は単段の高圧タービンで駆動される。出力は2段式の自由(出力)タービンに接続された3番目の軸から取り出される。反転流式燃焼器を特徴とする[2]。Gem 42の出力は離陸時に海面高度での静止時にISA条件下で1,000 shp (750 kW)だが、最大定格(MCR)は1,120 shp (840 kW)である。近年まで全てのリンクスの派生型はGemを動力としていたが、現在はロールスロイスが所有するアリソンハネウェルと共同で開発した、より近代的なLHTEC T800が販売される。民間用の派生型はCTS800として知られ、アグスタウェストランドスーパーリンクスの動力となる予定である。
搭載機

アグスタ A129 マングスタ

ウェストランド リンクス

エンジンの展示

ミッドランド航空博物館
(英語版)

ヘリコプター航空博物館(英語版)

仕様諸元 (Gem 42)

一般的特性

形式: 3軸(圧縮機を駆動するのは2軸)
ターボシャフトエンジン

全長: 43.4 in (1090 mm)

直径: 23.5 in (590 mm)

乾燥重量: 414 lb (187 kg)

構成要素

圧縮機: 低圧:4段軸流式、高圧:単段遠心式

タービン: 2段式出力タービン、低圧単段、高圧単段

性能

出力: 1,000 shp (746 kW)

全圧縮比(英語版): 12:1

空気流量: 7 lb/秒

出力重量比:

出典: ロールス・ロイス[3]



関連項目

航空用エンジンの一覧

出典
脚注^ Gunston 1989, p. 155.
^Rolls-Royce Gem product page
^Rolls-Royce Gem 42 factsheet www.rolls-royce.com. Retrieved: 16 July 2009

出典.mw-parser-output .refbegin{margin-bottom:0.5em}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul{margin-left:0}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul>li{margin-left:0;padding-left:3.2em;text-indent:-3.2em}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents ul,.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents ul li{list-style:none}@media(max-width:720px){.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul>li{padding-left:1.6em;text-indent:-1.6em}}.mw-parser-output .refbegin-100{font-size:100%}.mw-parser-output .refbegin-columns{margin-top:0.3em}.mw-parser-output .refbegin-columns ul{margin-top:0}.mw-parser-output .refbegin-columns li{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}

Gunston, Bill. World Encyclopedia of Aero Engines. Cambridge, England. Patrick Stephens Limited, 1989.
ISBN 1-85260-163-9

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ロールス・ロイス ジェムに関連するカテゴリがあります。

Rolls-Royce Gem product page

"Rolls-Royce/Turbomeca BS.360" a 1972 Flight article










ロールス・ロイス航空用エンジン
リミテッド

1914年-1971年

4ストローク

ブザード

コンドル

イーグル (V-12)

イーグル (H-24)

Exe

ファルコン

ゴスホーク

グリフォン

ホーク

ケストレル

マーリン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef