ローラースポーツ
[Wikipedia|▼Menu]
第13回アジアローラースポーツ選手権でのインラインスケート・スピード・トラック

ローラースポーツ (Roller Sports) は、ローラータイプの車輪を実装した重力や人力で動くローラースケートなどの運動機器を利用したスポーツ。国際競技連盟ワールドスケート。日本での国内競技連盟ワールドスケートジャパン。旧称ローラースケート[1]。旧別名ローラースケーティング[2]
分野

主に以下のような分野・種別・種目がある。
スケートボードスケートボード・パーク詳細は「スケートボード」を参照

スケートボードでは国際ローラースポーツ連盟 (FIRS) より盛んに活動していた国際競技連盟として国際スケートボード連盟 (International Skateboarding Federation, ISF) があったがFIRSと統合してワールドスケートとなった。日本の国内競技連盟としてはワールドスケートジャパンの他に日本スケートボーディング連盟やISFに加盟していた日本スケートボード協会がある。以下のような種目がある。

パーク

ストリート

フリースタイル

バート

ビッグエアー

スラローム

インラインスケートインラインスケート・アーティスティック

インラインスケートを使用して実施するローラースケート競技。日本の国内競技連盟としてはワールドスケートジャパンの他に日本インラインスケート協会がある。以下のような種目がある。

スピード

トラック

ロード

マラソン


アーティスティック

インライン・アルペン[3]

スラローム

パラレル・スラローム

ジャイアント・スラローム

コンバインド・SL・ラン

チームスラローム


インライン・ダウンヒル
インライン・フリースタイル・ペア

インライン・フリースタイル

スライド

クラシック・スラローム

バトル・スラローム

ペア


スケート・クロス

インラインホッケーインラインホッケー詳細は「インラインホッケー」を参照

インラインホッケーでは国際競技連盟としてワールドスケートの他に国際アイスホッケー連盟があるが2018年から2020年まで世界選手権大会を開催していない。
アグレッシブインラインアグレッシブインライン・ストリート詳細は「アグレッシブインラインスケート」を参照

アグレッシブインラインでは日本の国内競技連盟としてワールドスケートジャパンの他に日本インラインスタント協会 (JASPA) がある。JASPAの主催大会をワールドスケートジャパンが後援している。別名ローラー・フリースタイル。

バート

ストリート

パーク

スロープスタイル

ローラー・サッカーローラー・サッカーの試合

ローラー・サッカーはインラインスケートを使用してのサッカー。2020年現在、ワールドスケートでは実施していない。別名ローラー・フットボール。
ローラースケートユーロリーグでのリンクホッケー

クワッドスケートを使用して実施するローラースケート競技。以下のような種目がある。

スピード

トラック

ロード

マラソン


アーティスティック

リンクホッケー詳細は「リンクホッケー」を参照

リンクホッケーはクワッドスケートを使用してのホッケー
ローラーダービーローラーダービ?詳細は「ローラーゲーム」を参照


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef