ローマ暦
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ローマ暦" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年3月)

ローマ暦(ローマれき)は、古代ローマで使用されていた暦法。狭義には、古代ギリシア暦を元にしてつくられた暦法を言う。ローマ建国紀元とは異なる。広義には、改暦されたユリウス暦もローマ暦に含める。さらに広義には、ユリウス暦を改暦して使用されたグレゴリオ暦も含む。本項では、ユリウス暦より以前のローマ暦について述べる。
最初期のローマ暦

紀元前753年(紀元前745年説あり)、最初のローマ暦が古代ローマで採用された。この暦法は、ローマを建国したとされる王ロームルスの名をとり、ロムルス暦と呼ばれる。この暦には29ないし31日からなる月が10個置かれ、現在の3月にあたる月から始まり12月で終わっていた。各月の名称と日数は下表のとおり。年始にあたる Martius が1番目の月であり、4番目の Junius までは神の名前をつけている。5番目から10番目にあたるQu?nt?lisからDecemberまでの月名は、ラテン語数詞5-10(qu?nque, sex, septem, oct?, novem, decem)に由来し、第5月から第10月を意味する。月の順序と月名との間にずれが生じたのは、後述の紀元前153年の改暦による。1年の長さは304日で、12月30日と3月1日の間に、日付のない日が約61日間続いた。農耕暦だったので、畑仕事のない季節に日付は必要なかったとされる。当時のローマ人は1年の長さが約365日であることを知らなかったため、日付のない日は厳密に61日間ではなく、春めいてきた日に王が新年を宣言するという形をとったと考えられる。

ロムルス暦No.ラテン語月名読み日数由来現在該当する月
1Martiusマルティウス31日軍神マルスの月3月
2Apr?lisアプリーリス30日美の女神ウェヌスの月

おそらく、ギリシア語アプロディーテ

起源とするエトルリア語 Apru より 4月
3M?iusマーイウス31日豊穣の女神マイアの月5月
4J?niusユーニウス30日結婚生活を守護する女神ユーノーの月6月
5Qu?nt?lisクィーンティーリス31日qu?ntus(5番目の月)7月
6Sext?lisセクスティーリス30日sextus(6番目の月)8月
7September[注 1]セプテンベル30日septem(7の月)9月
8Oct?ber[注 1]オクトーベル31日octo(8の月)10月
9November[注 1]ノウェンベル30日novem(9の月)11月
10December[注 1]デケンベル30日decem(10の月)12月
(月は置かれない)約61日

ヌマ暦

紀元前713年、ローマ国王ヌマ・ポンピリウスによって改暦が行われ、現在の1月にあたるJ?nu?rius、2月にあたるFebru?riusがつけ加えられた。このときヌマは、日数が30日だった月の日数をすべて29日に変えた。平年の1年の長さは355日になる。2年に1度、2月の日数を23日に減じ、2月23日の翌日に Mercedinus(メルケディヌス)という名の27日間または28日間の閏月を挿入した。この時期はまだ年始は3月1日であった。この暦法は、布告した王の名をとりヌマ暦と呼ばれる。ほとんどの月の日数を29日と31日にしたのと、1年の長さを月の運行に合わせた354日にしなかったのは、ヌマの信仰が偶数を嫌ったからだとされている。

ヌマ暦の月No.ラテン語月名読み平年の日数閏年の日数由来現在該当する月

日本語)月名

英語)月名

フランス語
1Martiusマルティウス31日軍神マルスの月3月Marchmars
2Apr?lisアプリーリス29日美の女神ウェヌスの月4月Aprilavril
3M?iusマーイウス31日豊穣の女神マイアの月5月Maymai
4J?niusユーニウス29日結婚生活を守護する女神ユーノーの月6月Junejuin
5Qu?nt?lisクィーンティーリス31日qu?ntus(5番目の月)7月Julyjuillet
6Sext?lisセクスティーリス29日sextus(6番目の月)8月Augustaout
7Septemberセプテンベル29日septem(7の月)9月Septemberseptembre
8Oct?berオクトーベル31日octo(8の月)10月Octoberoctobre
9Novemberノウェンベル29日novem(9の月)11月Novembernovembre
10Decemberデケンベル29日decem(10の月)12月Decemberdecembre
11Ianuarius / J?nu?riusヤーヌアーリウス29日物事の初めと終わりを司る境界と時間の神ヤヌスの月1月Januaryjanvier
12Febru?riusフェブルアーリウス28日23日浄罪と贖罪の神フェブルスの月2月Februaryfevrier
13Mercedinusメルケディヌス-27日または28日ラテン語のmerces(賃金の意)より。

この時期にこの1年の給金の支払いがあったことから(閏2月)

ロムルス暦とヌマ暦で決められた月名は、後に改名されたQu?nt?lisとSext?lis、および後のユリウス暦では必要のなくなったMercedinusを除き、語形変化を被りつつも、ほぼそのまま英語等の現代語にまで受け継がれている。
紀元前153年の改暦

この後も数度、改暦が行われた。最も大きな改暦は紀元前153年1月1日に行われた。この年から[要出典]、年の始まりが3月1日(MartiusのKalendae)ではなく、1月1日(J?nu?riusのKalendae) に移った。このとき、月の順序と月名との間にずれが生じた。
ローマ暦の日付の数え方

ローマ暦では今のように「1月5日」というような日付の呼び方はしなかった。各月に3つずつ、特別な日があって、それぞれ、

Kalendae (カレンダエ):月の最初の日。その月の N?nae がいつであるかを宣言する日であり、「宣言する」という意味のラテン語の動詞 cal?re/kal?re に由来する。また、暦を
カレンダーというのは、これに由来する。

N?nae (ノーナエ):月の第5日または第7日。?d?s から数えて(後述するように ?d?s も含めて)9日前であり、「第9の」を意味するラテン語の序数詞 n?nus の語尾変化形そのものである。

?d?s (イードゥース):月の第13日または第15日。この語の由来ははっきりしないが、N?nae の8日後であり、「第8の」を意味するエトルリア語に由来するとの説がある。

と呼ばれた。ただし、ローマ暦の1ヶ月は、太陰暦と違い、月の運行とはずれているため、ノーナエ、イードゥースは実際には本当の半月、新月とはならない。この3つの基準日を元に、それぞれの日の名前が決まる。

小の月のノーナエは第5日、イードゥースは第13日だった。具体的には1月、2月、4月、6月、8月、9月、11月、12月。

大の月のノーナエは第7日、イードゥースは第15日だった。具体的には、3月、5月、7月、10月。

9月1日は、9月のカレンダエ、9月5日は9月のノーナエと呼ばれた。

その他の日付の呼び方も現代とは異なる。ローマ暦は基本的に逆算式だった。具体的には、9月2日は「9月のカレンダエの翌日」や「9月2日」とは呼ばれず、「9月のノーナエの4日前」と呼ばれた。9月の例を1日から30日までを次に列挙する。
ローマ暦での9月各日の名称

9月1日:9月のカレンダエ Kalend?s Septembribus

9月2日:9月のノーナエの3日前 ante diem qu?rtum N?n?s Septembr?s/-?s

9月3日:9月のノーナエの2日前 ante diem tertium N?n?s Septembr?s/-?s

9月4日:9月のノーナエの前日 pr?di? N?n?s Septembr?s/-?s

9月5日:9月のノーナエ N?n?s Septembribus

9月6日:9月のイードゥースの7日前 ante diem oct?vum ?d?s Septembr?s/-?s

9月7日:9月のイードゥースの6日前 ante diem septimum ?d?s Septembr?s/-?s

9月8日:9月のイードゥースの5日前 ante diem sextum ?d?s Septembr?s/-?s

9月9日:9月のイードゥースの4日前 ante diem qu?ntum ?d?s Septembr?s/-?s

9月10日:9月のイードゥースの3日前 ante diem qu?rtum ?d?s Septembr?s/-?s

9月11日:9月のイードゥースの2日前 ante diem tertium ?d?s Septembr?s/-?s

9月12日:9月のイードゥースの前日 pr?di? ?d?s Septembr?s/-?s

9月13日:9月のイードゥース ?dibus Septembribus

9月14日:10月のカレンダエの17日前 ante diem duod?v?c?simum Kalend?s Oct?br?s/-?s

9月15日:10月のカレンダエの16日前 ante diem septimum decimum Kalend?s Oct?br?s/-?s

9月16日:10月のカレンダエの15日前 ante diem sextum decimum Kalend?s Oct?br?s/-?s

9月17日:10月のカレンダエの14日前 ante diem qu?ntum decimum Kalend?s Oct?br?s/-?s

9月18日:10月のカレンダエの13日前 ante diem qu?rtum decimum Kalend?s Oct?br?s/-?s

9月19日:10月のカレンダエの12日前 ante diem tertium decimum Kalend?s Oct?br?s/-?s

9月20日:10月のカレンダエの11日前 ante diem duodecimum Kalend?s Oct?br?s/-?s

9月21日:10月のカレンダエの10日前 ante diem ?ndecimum Kalend?s Oct?br?s/-?s

9月22日:10月のカレンダエの9日前 ante diem decimum Kalend?s Oct?br?s/-?s


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef