ローマ・サビニ戦争
[Wikipedia|▼Menu]

ローマ・サビニ戦争
戦争:ローマ・サビニ戦争
年月日:
紀元前7世紀 - 紀元前5世紀
場所:
結果:ローマの勝利
交戦勢力
王政ローマ共和政ローマサビニ族
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

ローマ・サビニ戦争(ローマ・サビニせんそう)は、古代ローマ初期の拡大期における、北隣のサビニ族とのイタリア中央部での一連の戦争である。紀元前509年共和政ローマ設立以前の話が主であり、半ば伝説的なものと考えられる。
サビニの女たちの略奪詳細は「サビニの女たちの略奪」を参照

建国直後のローマには女性が少なく、ローマは近隣のサビニ族の女性との誘拐婚を行った。この後、サビニ族は他の部族と合同してローマへ侵攻したが、既にサビニ女性はローマ男性と家庭を築いていた。結局両者は和解し、サビニ人はローマ人と1つの国家を形成することに合意し、サビニ王ティトゥス・タティウスが初代ローマ王ロームルスと共にローマを治めることになった。
トゥッルス・ホスティリウスの戦争

紀元前7世紀、第三代ローマ王 トゥッルス・ホスティリウスの治世の時代に、サビニとローマは再び戦争となった。ローマ側の口実としては、何人ものローマ商人がエトルリア人都市フェロニア(en)の寺院近くの市場でサビニ人に強奪されたというものであり、他方サビニ側の口実は何人かのサビニ人がローマに拘束されているというものであった。ウェイイ政府はロムールスとの条約を守って援助を行うことは無かったが、ウェイイ人の義勇軍がサビニ軍を支援した。

トゥッルスはサビニ領に侵攻し、リティオサと呼ばれる森でサビニ軍と遭遇した。ローマ軍は歩兵でも騎兵でもサビニ軍に優越しており、特に騎兵に関しては直前にローマに居住するアルバ・ロンガ人騎兵からなる10個中隊(トゥルマ)で強化されていた。ローマ軍騎兵の突撃でサビニ軍は混乱し、戦いはローマ軍が勝利した。撤退時にもサビニ軍は重大な損害を蒙った[1]
アンクス・マルキウスの戦争

凱旋式記録には、四代ローマ王アンクス・マルキウスがサビニとウェイイに勝利したことが記録されている。
タルクィニウス・プリスクスの戦争

紀元前6世紀初め、第五代ローマ王 タルクィニウス・プリスクスの治世の時に、サビニはローマを攻撃した。タルクィニウスはローマを囲む石の城壁を築こうとしたが、サビニ軍は既にアニオ川を渡河していた。このため、タルクィニウスは計画を変更し野戦に打って出た。リウィウスによると、最初の激突は激しいものであったが、どちらも勝利できなかった[2]

サビニ軍は野営地に撤退したが、この間にローマ軍には援軍が加わった。タルクィニウスは自軍の弱点は騎兵(エクィテス)の不足にあると考えていたため、騎兵を倍増させた[2]

続いて二度目の戦いが起こった。ローマ軍はサビニ軍の退路を断つために、筏に材木を積んで火をつけ、それを上流から流して川にかかる橋を燃やした。戦闘ではサビニの歩兵がローマ軍を押し、戦列中央部で勝利しそうであった。しかし、ローマ軍騎兵がサビニ歩兵を横撃して蹴散らした。ローマ騎兵の追撃と、橋が焼け落ちていたために、多くのサビニ兵が戦場を離脱できずに戦死した。また川で溺死した兵も多かった。その武器はアニオ川からテヴェレ川を通ってローマに達した。このため、勝利の報告が届く前に、ローマ人は勝利を確信することができた[3]

タルクィニウスは勝利をさらに確実なものとすることにした。まず戦利品を積み上げて燃やし、火の神ウゥルカーヌスに捧げた。また捕虜と野営地での略奪品をローマに送った。続いてサビニ領に侵攻した。サビニは急いで軍を編成したが、再び敗北した。その後講和を求めた[3]

サビニ族の都市であったコラティア(en)は降伏し、その周辺地域と共にローマ領となった。リウィウスは降伏文書を記録している。王の甥であるアルンス・タルクィニウス(en)が守備兵と共にコラティアに残り、タルクィニウスは凱旋式のためにローマに戻った[4]。凱旋式記録によると、凱旋式は紀元前585年9月13日に挙行されている。
タルクィニウス・スペルブスの戦争

凱旋式記録には、第七代で最後のローマ王 タルクィニウス・スペルブスもサビニに勝利したことが刻まれている。
共和政初期の戦争(紀元前505年-紀元前504年)

王政ローマの消滅は、サビニにローマとの政治的位置の変更の野望を与えた。ローマとの条約はその王と締結したものであり、その王が今はいなくなったためである。

ハリカルナッソスのディオニュシオスによると、セクストゥス・タルクィニウス(最後の王タルクィニウス・スペルブスの子)によるルクレティアの陵辱が王政廃止のきっかけを作ったのであるが、彼はサビニに対して、ローマに王政を復活させるべきと説いた。サビニ軍はサビニ人将軍の指揮官のもとローマに向かったが、簡単に敗北した。セクストゥス(あるいはスペルブス)はサビニ軍は統制が取れていないとし、フィデナエおよびカメリアからの援軍を要請した。彼らはセクストゥスの自信に影響され、彼を反ローマ軍の総司令官とした。

リウィウスはこの戦争に関するタルクィニウスの関与には言及していない。彼によると、紀元前505年にローマとサビニの間に戦争が起こり、執政官マルクス・ウァレリウス・ウォルススプブリウス・ポストゥミウス・トゥベルトゥスが凱旋式を行っている[5]。この凱旋式は凱旋式記録で確認できるが細部は失われている。

翌年には両者の対立がさらに高まった。執政官プブリウス・ウァレリウス・プブリコラ(4回目)、ティトゥス・ルクレティウス・トリキピティヌス(2回目)であった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef