ロータス・92
[Wikipedia|▼Menu]

ロータス・92ドニントン・グランプリ・コレクションに展示される
ロータス・92
カテゴリーF1
コンストラクター ロータス
デザイナーコーリン・チャップマン
マーティン・オジルビー(ドイツ語版)
先代ロータス・91
後継ロータス・94T
主要諸元
シャシーカーボンファイバー/ケブラー モノコック
サスペンション(前)アクティブサスペンション
サスペンション(後)アクティブサスペンション
全長2799 mm
全幅1786 mm
全高1672 mm
エンジンフォード・コスワース・DFV 2,993 cc (182.6 cu in) 90度 V8
トランスミッションロータスヒューランド製 5速
重量580 kg
燃料エルフ
タイヤピレリ
主要成績
チームジョン・プレイヤーチーム・ロータス
ドライバー ナイジェル・マンセル
初戦1983年ブラジルグランプリ

出走優勝ポールFラップ
8000

テンプレートを表示

ロータス・92 (Lotus 92) は、チーム・ロータス1983年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カーで、F1マシンとして初めてアクティブサスペンションを搭載した。

基本的に92はナイジェル・マンセルが使用し、8レースのみ出場した。エリオ・デ・アンジェリスルノーエンジン搭載の93Tを使用したが、スペアカーとして持ち込まれた92に乗車することもあった。

シーズン後半には、両ドライバーともルノー・ゴルディーニ製ターボエンジン、パッシブサスペンション94Tに乗り換えた。
概要

前年の91をベースに開発された92は、ロータスにとって1967年以来17年間に渡って協力関係にあったフォード・コスワース・DFVエンジンを搭載する最後のマシンとなった。前年より他チームで搭載され勝ち始めていたターボエンジン勢に対して、フォード・コスワースエンジンは出力不足であったが、92は創立者コーリン・チャップマンの生前から開発が始められた、油圧アクティブサスペンションを装備していた。ただし、アクティブサスペンションはマンセルの92/10のみ、しかも第3戦フランスGPから旧来のパッシブサスペンションに変更された。

アクティブサスペンションのコンセプトはロータスのエンジニアにとって初めてではなかった。ロードカーのエスプリエクセルをベース車両として、アクティブサスペンションを試作したことがあったからである。

92の成績は振るわず、マンセルのドライブで8戦を走り、リタイア4回、獲得ポイントは1だった。ブラジルGP決勝にはデ・アンジェリスもスペアカーの92で出走したが、予選と決勝レースで異なるメーカーのエンジンを使用したことがレギュレーション違反となり失格となった(予選はルノー・ゴルディーニ、決勝はフォード・コスワース)。
F1における全成績

(key) (太字はポールポジション

年エンジンタイヤドライバー123456789101112131415ポイント
1983年フォード・コスワース・DFV V8PBRAUSWFRASMRMONBELUSECANGBRGERAUTNLDITAEURRSA1


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef