ロン=ティボー国際コンクール
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

ロン=ティボー国際コンクール(Concours international Marguerite-Long=Jacques-Thibaud)は、フランスパリで開催されるピアニストとヴァイオリニストのための国際コンクール。開催される場合は、第1回のような回数表示は行われず、PIANO 20XXのように年号になる。
歴史

1943年ヴァイオリン奏者ジャック・ティボーピアニストマルグリット・ロンが共同でロン=ティボー財団を創設し、発足を祝して開催された。ところが2011年より声楽部門が加わり、レジーヌ・クレスパン(Regine Crespin)の名前も含めて、le Concours international Long-Thibaud-Crespinと表記されるようになったため[1]、2018年当時の名称を正確に和訳すると「ロン=ティボー=クレスパン国際コンクール」であった。

しかし、再度呼称は変更され、2022年現在の正式名称はロン=ティボー国際コンクールピアノ20XX(あるいはロン=ティボー国際コンクールヴァイオリン20XX)である[2]。(部門や財団主催は取り払われている。)

かつてはピアノ部門とヴァイオリン部門が同時に行われ、複数のファイナリストが優勝を争う権威と活気のあるコンクールであった。しかし、財政難によってピアノ部門とヴァイオリン部門が交互に行われる方式に変更され、スポンサー不足で存続が危ぶまれる状況が続いている。1980年代から日本と韓国と中国の個人・法人が多くスポンサーに名乗り出て、アジア人の入賞率が上がっていた。日本のフジテレビが現在もスポンサーとして応援している。2013年は開催されなかった。優勝者を選ばずに「1位なしの2位」が最高位となることも多い。

予算不足は相変わらず続いており、ピアノは2019年で調整[3]されているため、かつての隔年開催から4年に1度開催のペースに変更されているが、スポンサーが見つかればこの限りではないためヴァイオリン部門の開催は2023年である。予選とセミファイナルとファイナルの3本柱。エピナル国際ピアノコンクールと同様に課題が重くないためこのコンクールを選ぶ挑戦者は多い。ただし、競争率は低下中で新曲委嘱すらなくなってしまっている。
開催年と入賞者
1943年

ピアノ

第1位 
サンソン・フランソワ(フランス、19歳)

第2位 マリー=テレーズ・フルノー (フランス)


ヴァイオリン

第1位 ミシェル・オークレール(フランス、19歳)

第2位 Josette Durivaux (フランス)


1946年

ピアノ

第1位 Heidy Schneider (ハンガリー)

第2位 ジャニーン・ダコスタJanine Dacosta
(フランス)

第3位 Murielle Blancard (フランス)

第4位 Olga Craen (イギリス領インド)

第5位 Helene Toinet (フランス)


ヴァイオリン

第1位 アーノルド・アイダスArnold Eidus (アメリカ)

第2位 Gabrielle Lengyel (ハンガリー)

第3位 Robert Virovai (ハンガリー)

第4位 Hedi Gigler (オーストリア)

第5位 Arthur Garami-Guttmann (ハンガリー)

第6位 ロベルト・ゲルレ (ハンガリー)

第7位 Gilbert Brel (フランス)

第8位 Anton Veres (ハンガリー)

第9位 ローランド・フェニヴスLorand Fenyves (イスラエル)[4]

第10位 Winifred Roberts (イギリス)


1949年

ピアノ

第1位 
アルド・チッコリーニ(イタリア、24歳)、ヴェンティスラフ・ヤンコフ (ブルガリア)

第2位 ダニエル・ワイエンベルクDaniel Wayenberg (オランダ)

第3位 パウル・バドゥラ=スコダ(オーストリア)

第4位 Youri Boukoff (ブルガリア)

第5位 ピエール・バルビゼ(フランス)

第6位 Maria Chairogiorgou (Chairo-Georges) (ギリシャ)

第7位 Selma Herscovici (フランス)

第8位 Monique Mercier (フランス)

第9位 Inge Mayerhofer (オーストリア)


ヴァイオリン

第1位 なし

第2位 クリスチャン・フェラス(フランス)

第3位 セージ・ブランSerge Blanc (フランス)

第4位 Albert Brusilow (アメリカ)

第5位 Kenneth Gordon (アメリカ)

第6位 Francois d'Albert (フランス)

第7位 スタンリー・ウェイナーStanley Weiner (アメリカ)

第8位 ジョルジュ・オクトール (ベルギー)


1951年

ピアノ

第1位 ジャニーン・ダコスタ
(フランス)

第2位 セケイラ・コスタ (ポルトガル)

第3位 Andrzej Vasowski (無国籍)

第4位 Laurence Davis (オーストラリア)

第5位 フィリップ・アントルモン (フランス)

第6位 Alexander Jenner (オーストリア)

第7位 George Solchany (無国籍)

第8位 Joachim Achucarro (スペイン)

第9位 ロナルド・バートラム・スミス (イギリス)

第10位 リア・デ・バルベリース (イタリア)


ヴァイオリン

第1位 ジェラール・ジャリ(フランス)

第2位 ハイディ・ギグラー(オーストリア)

第3位 ベティー・ジーン・ハーゲン (カナダ)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef