ロンブーの怪傑トリックスター
[Wikipedia|▼Menu]

ロンブーの怪傑!トリックスター
ジャンル
クイズ番組/バラエティ番組
放送時間金曜 18:30 - 19:00(30分)
放送期間2006年4月7日 - 2009年4月3日
放送国 日本
制作局テレビ東京
演出岡田秀行
プロデューサー山崎圭介、大庭竹修、神田信二
出演者ロンドンブーツ1号2号
外部リンク ⇒公式サイト
テンプレートを表示

『ロンブーの怪傑!トリックスター』(ロンブーのかいけつ!トリックスター)は、2006年4月7日からテレビ東京で放送されていたクイズ番組バラエティ番組帯番組スキバラ』の金曜日にあたり、放送時間は毎週金曜18:30 - 19:00 (JST) である。2008年からハイビジョン製作
目次

1 番組概要

2 出演者

3 トリッククイズ一覧

3.1 過去に出題されたクイズ


4 スタッフ

4.1 過去のスタッフ


5 ネット局と放送時間

6 外部リンク

番組概要

初期は、淳がMC役で、トリックスター(亮やゲストの芸人)が、観客(芸能人のゲスト含む)に科学マジックを披露。その後に種明かしを行う科学マジック番組だったが、ネタ切れなのか、1クール程度で路線変更。

後に、淳が出題するトリッククイズ(後述)に亮とゲストが答える内容になり、科学マジックコーナーは、亮が新人トリックスターとして出演しているいもうとと共に披露する縮小版で続行(その後、科学トリックは終了し、いもうとも降板)。

2007年1月放送分からは、トリッククイズのパートはトリックスターチーム対ゲストチームによる対抗戦形式に、マジックパートはピエロ姿のターくんによる手品に、それぞれ変更された。クイズでは、負けたチームに軽い罰ゲーム(「デキナイくんタスキ」をかけられる、「トリックジュース」と称されるミックスジュースを飲む等)が執行される。

2008年に入ると、基本的な内容は変えていないものの、トリックムービーの変化箇所を増やしたり、画面左上に「ロンブーのトリック」と表示したりと、番組の細かな箇所を変えてマンネリ化を防止させている。

スキバラ枠の中で、開始から終了まで唯一番組が変わっていない。また、テレビ東京公式サイトのスキバラのページの中で唯一バックナンバーが存在する。

2009年4月6日より帯番組ピラメキーノ』が開始となる為、同年4月3日をもって3年間の歴史にピリオドを打った。この枠(金曜夕方6時30分枠)での3年間の放送は、前番組『とっとこハム太郎』(5年9ヶ月)に次いで2番目に長い記録である。

番組終了から1年後の2010年4月2日に「ロンブーの怪傑!トリックスター?芸能人に挑戦状SP!!?」の2時間SPの初の復活放送を行った。内容は「自作の船でレース」「カラオケで日本一採点が厳しいと評判の採点マシーンで5曲連続90点をたたき出せるのか」「インテリ芸能人が北海道から鹿児島までの駅名暗記に挑戦」とトリッククイズとは、かけ離れた内容であった。
出演者
レギュラー


MC - ロンドンブーツ1号2号(田村淳 田村亮)

レギュラー回答者


柳原可奈子 

山崎邦正(現月亭方正) スペシャルのみ

西村知美 スペシャルのみ

ナレーター - 杉本るみ

準レギュラー

ビビる大木

過去の準レギュラー・アシスタント


いもうと

レギュラー

主なゲスト出演者 

男性タレント、女性タレント、お笑いコンビの4名(たまに5名)で出演することが多い。

男性タレント

高橋ジョージ

湯浅卓

武田修宏

つるの剛士

パンチ佐藤

女性タレント

熊田曜子

安田美沙子

夏川純

新山千春

三船美佳

高木美保

優木まおみ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef