ロンバルディア地方
[Wikipedia|▼Menu]
ロンバルディア州
Regione Lombardia


ロンバルディア州の州旗ロンバルディア州の紋章

イタリア
地域北西イタリア
州都ミラノ
面積23,862.85 [1] km2
人口9,917,714 [2] 人 2011-01-01
人口密度415.6 人/km2
ミラノベルガモブレシアコモ県レッコ県クレモナ県ローディ県マントヴァ県パヴィーア県ソンドリオ県ヴァレーゼ県モンツァ・エ・ブリアンツァ県
コムーネ数1546 (一覧
公式サイト ⇒[1]

ロンバルディア州(イタリア語: Lombardia  発音[ヘルプ/ファイル])は、イタリア共和国北西部に位置する。州都はイタリア第二の都市であるミラノ

イタリア最大の人口(約1000万人)を擁する州であり、これはイタリアの人口の1/6にあたる。また、イタリアの国内総生産(GDP)の1/5を生産する。


目次

1 名称

2 地理

2.1 位置・広がり

2.2 地勢

2.3 気候

2.4 主要な都市


3 歴史

4 行政区画

5 文化

5.1 言語

5.2 食文化

5.3 世界遺産

5.4 観光地


6 スポーツ

6.1 サッカー

6.2 自転車

6.3 競馬


7 自然

7.1 植物

7.2 自然保護区


8 交通

8.1 主要な道路

8.2 空港


9 姉妹地域・提携地域

10 人物

10.1 著名な出身者

10.2 ゆかりの人物


11 脚注

12 外部リンク


名称

標準イタリア語以外の言語では以下の名称を持つ。

ドイツ語ヴァリス語: Lombardei

西ロンバルド語(イタリア語版、英語版): Lumbardia

東ロンバルド語(イタリア語版、英語版): Lombardia

フランス語: Lombardie

英語: Lombardy

ロンバルディアの名は、「ロンバルド人の土地」を意味する言葉に由来する。ロンバルド人はゲルマン人の一派で、ラテン語形でランゴバルド人とも呼ばれる。
地理ロンバルディア州概略図
位置・広がり

ロンバルディア州はイタリア北西部にある内陸の州で、北にスイスと国境を接する。州都ミラノは州の南西部に位置し、トリノから東北東へ約126km、ジェノヴァから北へ約200km、ヴェネツィアから西へ約244km、首都ローマから西北へ約476kmの距離にある。

州の面積は約23,900 km2で、イタリアの州では4番目に広く、また本土にある州ではピエモンテ州に次いで2番目の広さである。

隣接する州およびそれに相当する行政区画は以下の通り。

北 - グラウビュンデン州スイス

北東 - トレンティーノ=アルト・アディジェ州

東 - ヴェネト州

南 - エミリア=ロマーニャ州

西 - ピエモンテ州

北西 - ティチーノ州 (スイス)

地勢ベルガモ・アルプスガルダ湖周辺の平野ロンバルディア州の地勢。山岳・丘陵・平野の割合を示す

ロンバルディア州は地勢によって大きく3つの地域、すなわち山岳部、丘陵部、平野部に分けられる。

州北部の山岳部はアルプス山脈の一角で、レポンティネ・アルプス山脈 (Lepontine Alps) 、ラエティア・アルプス山脈 (Rhaetian Alps) 、ベルガモ・アルプス山脈 (Bergamo Alps) 、オルトラー・アルプス山脈 (Ortler Alps) などを含んでいる。州の最高峰は、スイスとの国境に位置するベルニナ山脈 (Bernina Range) (最高地点はスイス領内にあるピッツ・ベルニナ (Piz Bernina) 、4049m)のラ・スペラ峰 (La Spedla) (4020m)である。また、山岳部には、氷河を起源としている大きな湖が連なっている。西から順に、マッジョーレ湖ルガーノ湖(スイスと共有)、コモ湖イゼーオ湖ガルダ湖である。ガルダ湖はイタリア最大の面積を持つ湖で、マッジョーレ湖が第2位、コモ湖が第3位である。

アルプスの南には、最後の氷河期に形成された氷河地形モレーン(堆石)に起源を持つ、低い丘陵地帯が広がっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef