ロンドン条約_(1913年)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1913年に勃塞希黒土独墺洪露伊間で締結されたロンドン条約について説明しています。その他の用法については「ロンドン条約」をご覧ください。

ロンドン条約(1913年)
署名1913年5月30日
署名場所ロンドン
締約国 ブルガリア王国
セルビア王国
ギリシャ王国
モンテネグロ王国
オスマン帝国
ドイツ帝国
オーストリア=ハンガリー帝国
ロシア帝国
イタリア王国
主な内容第一次バルカン戦争の終結に端を発した領土問題の調整
テンプレートを表示

ロンドン条約(ロンドンじょうやく、英語: Treaty of London)は、1913年5月30日に調印された、第一次バルカン戦争の終結に端を発した領土問題の調整に関する条約である。
経緯

この戦争の勝者はバルカン同盟セルビアギリシャブルガリアモンテネグロ)で、敗者はオスマン帝国であった。さらにイギリスドイツ帝国ロシア帝国オーストリア=ハンガリー帝国イタリアの大国が関与した。

戦闘行為は1912年12月2日に終結した。

争点となる領土問題は大きく3つあった。

現在のアルバニアにあたる、大半がセルビア、モンテネグロ、ギリシャにより侵略されていた領域の帰属

形式上は1878年ベルリン条約以降オーストリア=ハンガリー帝国の保護下にあった、サンジャク地方の帰属

バルカン同盟が占領したその他の領域(コソボマケドニアトラキア)の帰属

条約交渉は、ロンドンにおいて、1912年12月より開かれた国際会議にて行なわれた。これに先立ち、1912年11月28日に同地にてアルバニアの独立宣言が行なわれた。

オーストリア=ハンガリー帝国とイタリアは、アルバニアの独立を強く支持した。オーストリア=ハンガリーの立場からみると、この主張はセルビアのアドリア海への伸張に抵抗する従前の政策に沿ったものであった。イタリアはこの領域に対して野心があり、これは後に1939年にイタリア軍の進駐として顕在化することとなる。ロシアはセルビアとモンテネグロを支持した。ドイツとイギリスは中立を保った。バルカン同盟内の力関係の均衡は、アルバニアが同盟内で共有する占領地に含まれるという前提に基づいていた[1]
条約の内容

条約の内容は、大国の強要により以下のようになった。

アルバニアは独立国であることを宣言し、セルビア、モンテネグロ、ギリシャはアルバニアから軍隊を撤退させられた。

コソボのヴィライェット
セルビアモンテネグロアルバニアの間で分割された。この中にはサンジャク地方も含まれ、これはセルビアとモンテネグロに分割された。

ブルガリアはトラキアの、エーゲ海のエネスと黒海のミディアを結ぶ線より北部を手にした。詳細は「大ブルガリア」を参照

連合国間の合意が得られなかったため、残りのマケドニア領域(1912年以前のコソボ(スコピエヴェレスクマノヴォなどを含む)の外側)の分割に関する最終合意は行われなかった。

ロンドン条約の不備は、結果として1913年6月の第二次バルカン戦争を招いた。最終的な平和は、1913年8月12日のブカレスト条約により合意された。

フィレンツェ議定書(1913年12月17日)に基づくアルバニアの正確な境界線の図は、南アルバニア(ギリシャの呼称では北エピルス)のギリシャ人に強い不快感を持って迎えられ、ギリシャ人は暴動の後に北エビルス自治共和国を宣言し、コルフ議定書によりアルバニア領内の自治区として国際的に認定された[2]
脚注^(HIS,P) ギリシャ、ブルガリア、モンテネグロ、セルビアと対するトルコの平和条約(ロンドン)1913年5月17-30日
^ Stickney, Edith Pierpont (1926). Southern Albania or Northern Epirus in European International Affairs, 1912?1923. Stanford University Press. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9780804761710. https://books.google.co.jp/books?id=n4ymAAAAIAAJ&redir_esc=y&hl=ja 

関連項目

ロンドン条約 (曖昧さ回避)

外部リンク

1913年のロンドン和平会議年表

http://www.zum.de/psm/div/tuerkei/mowat120.php

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

ドイツ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef