ロンドン日本人学校
[Wikipedia|▼Menu]

ロンドン日本人学校
The Japanese School of London

所在地
87 Creffield Road, Acton,
ロンドン, 3162, イギリス
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯51度30分49.0秒 西経0度16分50.1秒 / 北緯51.513611度 西経0.280583度 / 51.513611; -0.280583座標: 北緯51度30分49.0秒 西経0度16分50.1秒 / 北緯51.513611度 西経0.280583度 / 51.513611; -0.280583
情報
創立1976年6月18日
外部リンク ⇒www.thejapaneseschool.ltd.uk/nihonjingakko/

ロンドン日本人学校(ロンドンにほんじんがっこう、英語: The Japanese School in London)はロンドンイーリング区アクトンにある日本人学校[1]日本文部科学省、英国教育技能省より認定を受けた私立小中一貫教育校である[2]。「日本人学校有限会社」として法人化している。また、ロンドン補習授業校も同校の一部である。

『Japanese Bankers in the City of London(ロンドン市にいる日本人銀行員)』の著者である酒井 順子は、この学校をロンドンの日本人コミュニティにおける「地理的な中心」だと述べている[3]
歴史現校舎は元ハーバーダッシャーズ・アスケス女子学校(英語版)である。

日本文部省によって運営されているロンドン日本人学校は日本の会社の出資で設立された[4]。最初は1965年9月にシオンヌの聖母(Our Lady Sion)修道院にて「日本語会」として始まり、当時は教師4人と学生20人しかいなかった。その後、学生数が増えたため、1974年に文部省が教師を派遣して学校が正式な補習授業校に昇格した。文部省が1975年4月に初代校長の田中勝哉を派遣すると、全日制の日本人学校が1976年6月18日に開校した[5]

1976年10月時点の学生数は小学生54人、中学生25人だった。同月には校舎を ⇒日本クラブ日本大使館広報センターの建物に移した。1977年4月には再び移転して[5]カムデン区の現ノース・ブリッジ・ハウス・スクール(英語版)にあたる場所に移った[6]

1987年4月[5]、ウェスト・アクトンにある[注釈 1][3]元ハーバーダッシャーズ・アスケス女子学校(英語版)の校舎に移転した[8]。移転時点ではロンドンの日本人社会が拡大していた[4]

1987年時点の学生数は657人で、1991年時点の学生数は980人だった[9]

当校は、2009年の映画『17歳の肖像』の撮影地となった[8]
教育

文部科学省から派遣された教員および現地採用された教員、英会話講師により教育が行われている。教科書教科書検定を受けたものを使用している。学習指導要領に準拠するとともに在外教育施設としての特色を生かした教育を行っている[2]

英会話の授業では、読む・書く・聞く・話す能力の向上に努めている。またICTを用いた授業が行われている[10]。英会話講師は現地採用されて[2]、レベル別英会話授業を行っており、上位A,B,Cは外国人教師、D,E以下からは日本語を話せる教師が教えている。

2014年のOfsted(英語版)による報告ではロンドン日本人学校に「改善の必要な学校」という評価を下した。学生の礼儀作法と安全性は「合格」という評価を得たが、リーダーシップ、運営管理、教授の質、学生の業績については改善の必要があるとされた[11]

開校以来、児童生徒文集の『緑と霧と』を毎年発刊して[12]、在籍する児童生徒に配布している。2021年には創立45周年記念の『緑と霧と』の特別版『テムズ』が発刊された[13]
部活動

2022年現在、バスケットボール部、フットボール部、テニス部、バドミントン部、軽音楽部、美術部の8部活が活動している[14]
学生

2001年時点の学生数は583人である[4]。また2012年時点でロンドンに居住している日本人の大半は子供を日本人学校か現地の学校に通学させている[3]。2003年に『The Japanese in London: From transience to settlement?(ロンドンの日本人:一時滞在から定住に?)』の著者ポール・ホワイトは、「転勤してきた人でもわが子をロンドンにある日本人学校システムに預けるとは限らず」、ロンドンにあるイギリスの学校やインターナショナルスクールの一部が日本人学生を受け入れている、と述べた[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef