ロンドン交通局
[Wikipedia|▼Menu]

ロンドン交通局
イギリス国内の業務範囲
略称TfL
設立2000年7月3日
種類公営
法的地位大ロンドン域内での執行機関
目的交通行政
本部ロンドン ウエストミンスター区 ヴィクトリアストリート ウインザー・ハウス
貢献地域グレーター・ロンドン
会長ロンドン市長
サディク・カーン
主要機関ロンドン地下鉄
ロンドンバス
ロンドン・レール
ロンドン・ストリート
ロンドン・オーバーグラウンド
 上部組織大ロンドン庁 (GLA)
ウェブサイト ⇒www.tfl.gov.uk
テンプレートを表示
ロンドン交通局の現在と将来の鉄道路線のルートマップ

ロンドン交通局(ロンドンこうつうきょく、英語: Transport for London、略称: TfL)は、イングランドのグレーター・ロンドンの公共交通事業を所管する地方行政機関である。交通政策の実行と公共交通システムの運営を業務とする[1]。TfLは、ロンドン地下鉄ドックランズ・ライト・レイルウェイといった鉄道機関や、ロンドンバスロンドンタクシートラムリンク、河川交通から、高速道路のルートや自転車利用のルールなど、グレーターロンドン内の様々な交通網を管轄下に置く。グレーターロンドン内を走るナショナル・レールは管轄外だが、ロンドン・オーバーグラウンドとエリザベス・ラインはTfLの管轄である。
運営

ロンドン交通局はロンドン市長に任命された役員会により運営[1] され、市長は役員会の議長も兼ねる。ロンドン交通局長は交通局各部局を指揮し、役員会への報告を行う。
歴史「ロンドンの公共交通運営体の歴史」も参照

ロンドン交通局は1999年グレーター・ロンドン・オーソリティー法 (Greater London Authority Act 1999) に基づき設立されたグレーター・ロンドン・オーソリティーの一機関である[2]。前身であるロンドン地域交通局 (London Regional Transport) を2000年に引き継いで設立されたが、ロンドン地下鉄の運営は官民共同会社 (Public-private partnership) との維持に関する契約が締結された2003年まで延期された。タクシーの管理は以前は警察の所管だった。ロンドン交通局とその前身機関の業務書類はロンドン交通関係文書局が保管するが、初期の書類の一部はロンドン文書保管局にある。
組織

ロンドン交通局は三つの機関に分かれ、それぞれ異なる交通機関を所掌する。

ロンドン地下鉄はチューブと呼ばれるロンドンの地下鉄の運行と民間に委託された維持業務の管理を行う。この機関は以下三つの下部機関に分かれている。

BCV:ベーカールーセントラルヴィクトリアウォータールー&シティの各線

JNP: ジュビリー, ノーザンピカデリーの各線

SSR(半地表鉄道、英語: Sub Surface Railway):メトロポリタンディストリクトサークルハマースミス&シティの各線

エリザベス線:ナショナル・レールから移管された地上区間(クロスレール計画の一部)の運営維持。エリザベス線の全線開通以前はTfL Railのブランド名で運行されていた。実際の運行は香港MTRが落札し担当している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef