ロング・ウォーク・オブ・ナバホ
[Wikipedia|▼Menu]
上: 北アメリカ大陸における範囲。下: ロングウォーク・オブ・ナバホのルートを示した拡大図。

ロングウォーク・オブ・ナバホ (Long Walk of the Navajo) 、または「ボスク・レドンドへの長旅」とは、1864年に実行された、合衆国によるインディアン民族に対する民族浄化

ナバホ族インディアンが米軍によって20日以上の旅を強いられ、ニューメキシコ州南東部の強制収容所へ移住させられた。
背景キャニオン・デ・シェイを通るナバホ族(1904年)

カナダ北西部の北方森林地帯において遊動的採集狩猟民であったナバホ族は、10世紀頃にアメリカ南西部に到達し[1]、以来、アリゾナ北東部とニューメキシコ西部の北にはユタとコロラドがある、4つの神聖な山々の境界にある土地をナバホ語でディネタ(Dinetah)と呼んで住み着き、時代が下るとキャニオン・デ・シェイなどの峡谷の肥沃な谷底で、スペイン人より伝えられた農作と牧畜を営んでいた。また、アメリカ南西部のインディアン部族集団の長い歴史上の特徴として、スペイン人、メキシコ人、プエブロ族、アパッチ族コマンチ族などと略奪襲撃を繰り返していた。1846年にはこの関係に合衆国の白人入植者も加わった。近接準州の知事たちは、アパッチ族やナバホ族の頭の皮一枚につき、10ドル(当時)という報奨金をつけ、彼らを圧迫した。

合衆国は西部への植民地、フロンティア拡大の障害となるインディアン部族への対策として、トーマス・ジェファーソンからの施政で、年金(食糧や物資)の配給と引き換えに、インディアン部族を指定保留地(Reservation)へ定住させる和平条約の締結を進めていた。しかし、条約で約束された食糧配給は、南北戦争の機運が高まるにつれおざなりとなり、事実上放置された。大戦士マヌエリト

多くのインディアン部族と同様、ナバホ族もこの条約の違反に対して抗議の声を上げ、これは合衆国陸軍による武力弾圧という形でしばしば軍事衝突(インディアン戦争)となった。ロングウォーク以前のアメリカ合衆国とナバホ族との間の戦闘は、1849年にナバホ族で尊敬を集めた戦士ナーボナが米軍に殺されたことにより、激しさを増すことになる。

インディアンの社会に指導者や首長はいない。戦士たちは個人の集団であって、誰かの統率下で動くものではない。しかし白人たちは酋長を「部族長」と思い違いをしているため、酋長(白人には大指導者に見えている)と盟約を結ぶことで、部族を従わせようとした。しかし酋長は単に合議制のなかの「調停者」にすぎないのであって、彼らと「和平条約」を結んだとしても、それは部族の総意とはならないのである。思い違いをしたまま、合衆国は1846年から1863年までの間に、酋長の署名(×印)を基に数多くの和平条約を結んだが、戦士たちの反抗はやまなかったため、合衆国自身の手によって、和平条約は結んでは破棄された。

合衆国にとって深刻な事態になったのは、1858年7月、士官の使用人がナバホ族に殺害された事件以降で、1860年4月30日、士官の駐屯するディファイアンス砦に、マヌエリト(英語版)ら1000名のナバホの戦士が攻撃をしかけた。ナバホ族は、条約に反して食料も代替土地も渡さない合衆国に怒った。これを鎮めるため、1861年2月15日、新しい条約が取り決められた。しかしそのすぐ後に、マヌエル・チャベス中佐は、南北戦争の混乱に乗じて、400名の兵士とともにナバホ族の領土を荒し回った。

1862年までに、合衆国軍は陸軍を当地から撤退させて、再びナバホ族の土地に着目し、連邦の地域の武力支配を再び目論むようになる。

合衆国の「ナバホ族を強制移住させる」という一連の計画は、当初エドワード・キャンビー将軍によって立案され、ジェームス・H・カールトン准将がその任を受けた。カールトンはナバホ族の土地に金鉱があると睨んでおり、以下のように声明を行った。「この戦いはお前たち(ナバホ族)が存在するか、動くのをやめるまで、何年でも続行されるだろう。」

カールトン准将は対ナバホ作戦の指揮官として、対インディアン戦を知り尽くしたキット・カーソン大佐を送り込んだ。カーソンはナバホ族の酋長たちを集め、カールトンの言葉通り、「降伏か、皆殺しか」の二者選択を迫った。ナバホ族は合議の末、白人との戦いを選んだ。

インディアンの戦法に熟知したカーソンは正攻法の戦いは避け、兵糧攻めによる大地荒廃計画を選んだ。カーソンは「ニューメキシコ義勇軍第一騎兵隊」を率いてナバホ族のトウモロコシ畑や小麦の畑、果樹を焼き尽くし、馬とラバを43頭、羊とヤギを1000頭以上奪ったうえ、家屋への放火を繰り返した。

1863年7月20日、カーソンによって土地を焼き払われ、飢餓に追い込まれたナバホ族は降伏し、カーソンの本拠であるディファイアンス砦に連行された。この時、一部のナバホ族は、合衆国への降伏を拒否し、グランドキャニオンやナバホ山、チリカウア・アパッチ族の領土、ユタ州の一部へと逃散した。
ロング・ウォーク・オブ・ナバホ強制収容所ボスク・レドンドに到着したナバホ族

1864年1月、ナバホ族8500人の、300マイル離れた東にあるアパッチ族の強制収容所への連行を命じる。ニューメキシコはアパッチ族とナバホ族の抗争に悩んでいたが、敵対するアパッチ族と同じ収容所に同居させたのである。

米軍によってナバホ族は、アリゾナ準州東部とニューメキシコ準州西部の伝統の地から、ペコス川流域のサムナー砦 (ボスク・レドンド、ナバホ語でHweeldiとも呼ばれる)へと移動を強制された。

「ロングウォーク」は1863年3月に始まった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef