ロングセラー
[Wikipedia|▼Menu]

ベストセラー(best seller)とは、よく売れた商品のこと。特に書籍について言うことが多い[1]。本項では累積的な書籍のベストセラーについて詳述する。なお、出版業界では一定期間において特定の書店でよく売れた本のことをいうが、書店ごとに客筋は異なることから、大手取次の発表するベストセラーが平均的なものとされている[2]目次

1 概説

1.1 書籍

1.2 聖書


2 世界

2.1 単一書籍でのベストセラー

2.2 主なベストセラー作家


3 日本

3.1 単行本(辞典、事典、学習・受験参考書を除く)

3.2 辞典、事典、学習・受験参考書

3.3 シリーズ作品(漫画除く)

3.4 漫画

3.5 新潮文庫(2005年8月現在)

3.6 岩波文庫(2012年12月現在)

3.7 他


4 ロングセラー

5 脚注

5.1 注釈

5.2 出典


6 関連書籍

7 関連項目

概説

ベストセラーとは、特に売れた商品のことであり、特に本について言うことが多いが、それ以外にも音楽CDビデオ、メディアコンテンツ類に使われることも多い。またそれ以外の商品にも「ベストセラー商品」などと使われる場合がある。

本項では書籍のベストセラーについて詳述する。
書籍

書籍のベストセラーとは、特に突出して売れている本のことである。他の本との相対的な比較の話である[注 1]。何冊以上とか何か月以内とか、絶対的な基準で決めているわけではない[注 2] [注 3]。分野によってベストセラーの基準は異なり、市場規模と連動してその線引きは異なっている[4]。例えば児童書の場合は、2万部でベストセラーとされることがある。児童書はそれだけ概して販売数が小さいのである。
聖書

まず、特に突出していて、特筆に値するベストセラーについて説明しておく。

人類史上の最大のベストセラー[5]、過去数千年にわたって読み継がれてきた世界的なベストセラー[6]聖書である[7]。1815年 - 1998年の間だけで推定約3880億冊発行されている。[8]2000年の1年間だけでも世界中の聖書協会によって約6億3300万冊が発行された(国際聖書協会の発表)。その聖書の中でも、特にキリスト教で「旧約聖書」と呼んでいる部分は、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教のどれもが共通して採用している書物であり、人類の半数以上が読んでいて、人類の思想に大きな影響を与えている書物である[7]
世界詳細は「ベストセラー本の一覧」を参照
単一書籍でのベストセラー

1億部以上書名発表年著者原語部数(冊数)原題
二都物語1859年チャールズ・ディケンズ英語2億部[9]A Tale of Two Cities
指輪物語1954-1955J・R・R・トールキン英語1億5000万部[10][11]The Lord of the Rings
紅楼夢1759年-1791年曹雪芹中国語1億部紅樓夢/?楼梦
ホビットの冒険1937年J・R・R・トールキン英語1億部[12]The Hobbit
そして誰もいなくなった1939年アガサ・クリスティ英語1億部[13]And Then There Were None
アルケミスト - 夢を旅した少年1988年パウロ・コエーリョポルトガル語1億部O Alquimista

5000万 - 1億未満書名発表年著者原語部数(冊数)原題
ライオンと魔女1950年C・S・ルイス英語8500万部The Lion, the Witch and the Wardrobe
洞窟の女王(英語版)1887年ヘンリー・ライダー・ハガード英語8300万部She: A History of Adventure
星の王子さま1943年アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリフランス語8000万部[14]Le Petit Prince
ダ・ヴィンチ・コード2003ダン・ブラウン英語8000万部The Da Vinci Code
思考は現実化する(英語版)1937ナポレオン・ヒル英語7000万部[15]Think and Grow Rich
ステップス・トゥ・クライスト(英語版)1892年エレン・G・ホワイト英語6000万部Steps to Christ
ライ麦畑でつかまえて1951J・D・サリンジャー英語6000万部[16]The Catcher in the Rye
黒馬物語1877アンナ・シュウエル英語5000万部Black Beauty: His Grooms and Companions: The autobiography of a horse
ハイジの修業時代と遍歴時代1880ヨハンナ・シュピリドイツ語5000万部[17]Heidis Lehr- und Wanderjahre
赤毛のアン1908L・M・モンゴメリ英語5000万部Anne of Green Gables
スポック博士の育児書1946ベンジャミン・スポック英語5000万部The Common Sense Book of Baby and Child Care
ロリータ1955ウラジーミル・ナボコフ英語5000万部Lolita
薔薇の名前1980ウンベルト・エーコイタリア語5500万部Il Nome della Rosa

これ以降のリストもある。詳細はベストセラー本の一覧で解説する。
主なベストセラー作家

世界規模で集計したベストセラーは特筆に値し、重要なので、ここでそのトップ10を紹介する。

作家推定売上部数(最低)推定売上部数(最高)原語ジャンル・タイトル出版数国籍
ウィリアム・シェイクスピア20億部[18]40億部[19]英語戯曲イギリス
アガサ・クリスティ20億部[20]40億部[19]英語推理、『ミス・マープル』、『エルキュール・ポアロ』85イギリス
バーバラ・カートランド (en)5億部[21]10億部[22]英語恋愛723イギリス
ハロルド・ロビンズ (en)7億5000万部[23]7億5000万部[24]英語冒険23アメリカ
ジョルジュ・シムノン5億部[25]7億部[26]フランス語推理、『ジュール・メグレ』570ベルギー
イーニッド・ブライトン3億部[27]6億部[28]英語児童文学、『ノディ』800イギリス
ダニエル・スティール5億6000万部部[29]5億7000万部[30]英語恋愛72アメリカ
ドクター・スース (en)1億部[31]5億部[32]英語児童文学44アメリカ
ギルバート・パッテン (en)1億2500万部[33]5億部[34]英語冒険209アメリカ
レフ・トルストイ4億1300万部[35]ロシア語ロシア

これ以降のリストもある。詳細はベストセラー作家の一覧で解説する。「ベストセラー作家の一覧」も参照
日本
単行本(辞典、事典、学習・受験参考書を除く)

作品著者発売年度出版社発行部数備考
家庭に於ける實際的看護の秘訣(赤本)築田多吉
1925年研数広文館→
三樹園社・築田多吉商店1000万部[36][37]
ノルウェイの森(上・下)村上春樹1987年講談社1000万部[38]
窓ぎわのトットちゃん黒柳徹子1981年講談社800万部[39]左記は国内累計発行部数であり、全世界累計発行部数は2371万部[40]
星の王子さまアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
内藤濯(訳)1953年岩波書店600万部[41]
ハリー・ポッターと賢者の石J・K・ローリング
松岡佑子(訳)1999年静山社506万部[42]
五体不満足乙武洋匡1998年講談社477万部[42]文庫本等を含めると550万部以上
道をひらく松下幸之助1968年PHP研究所450万部[43]
家庭の医学小林太刀夫(監修)1949年時事通信社435万部[43]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef