ロマン・ロラン
[Wikipedia|▼Menu]

ロマン・ロラン
Romain Rolland
ロマン・ロラン(1915年)
誕生1866年1月29日
フランス帝国 クラムシー
死没1944年12月30日
フランス共和国 ヴェズレー
職業作家
国籍 フランス
ジャンル小説
代表作『ジャン・クリストフ
『ベートーヴェンの生涯』
主な受賞歴ノーベル文学賞(1915年度)
デビュー作『近代叙情劇の起源』(学位論文)
署名
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ノーベル賞受賞者
受賞年:1915年
受賞部門:ノーベル文学賞
受賞理由:彼の文学活動の高尚な理想主義に、人類の異なるタイプを描写した思いやりと真の慈愛に、敬意を表して

ロマン・ロラン(Romain Rolland, 1866年1月29日 - 1944年12月30日)は、フランス小説家評論家理想主義ヒューマニズム平和主義、反ファシズムを掲げて戦争反対を世界に叫び続け、フランスでは評価されなかったが国際的に多くの知友を持った。

ベートーベンをモデルにした大河小説『ジャン・クリストフ』をはじめ、ヒューマニズムの立場にたった作品を発表した。著作に『魅せられたる魂』、戯曲『愛と死との戯れ』、評論『戦いを超えて』などがある。
生涯
幼少期・学生時代

ロマン・ロランは1866年1月29日、フランス中部ニエーヴル県クラムシーに生まれる。父エミールは公証人で、母アントワネット=マリーの家系も公証人であったことから貧しい環境ではなかった。1868年に、妹マドレーヌが誕生するも1871年に亡くなる。1872年に二人目の妹が生まれる。7歳からクラムシー中学(College de Clamecy)に通うものの、1880年に一家はパリに転居した。翌1881年からサン=ルイ高等中学校(Lycee Saint-Louis)に入り、18歳であった1882年にルイ大王高等中学校に転校する。

その夏に、スイスヴィルヌーヴで偶然ヴィクトル・ユーゴーと出会い深い感銘を受ける。また、このころから級友のポール・クローデルと音楽会に通い詰めた。1886年、2年遅れてエコール・ノルマル・シュペリウール(高等師範学校)へ進学し、哲学歴史を学ぶ傍ら、文学・美術・音楽に没頭してピアノを嗜んだ。また、同級生でのアンドレ・シェアレス(フランス語版)と親しくなった。1887年にはトルストイの『戦争と平和』を読み、トルストイと文通までしている。1889年に高師を卒業すると同時に歴史の教授資格試験に合格し、1891年までローマのフランス学院へ留学する。寄宿先は、フランス大使館のあるファルネーゼ宮殿の3階であった。そこで命じられた研究テーマは、「フランソワ1世ローマ教皇庁との関係」であった[1]。また、ドイツの女流作家マルヴィーダ・フォン・マイゼンブーク(1816年 - 1903年)と知己となり、マイゼンブークを介してニーチェワーグナーに関心を持つと共に、国際関係に興味を持った。
文学者

26歳であった1892年に言語学者ミシェル・ブレアルの娘クロチルド(Clotilde)と結婚するが、1901年に離婚した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef