ロバート・マックスウェル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

その他の同名の人物については「ロバート・マクスウェル (曖昧さ回避)」をご覧ください。
Robert Maxwell, 1989

ロバート・マクスウェル(Ian Robert Maxwell, 1923年6月10日 - 1991年11月5日)は、イギリス実業家・国会議員。貧しい移民の身から一代でメディア帝国を築き上げたメディア王として知られ、ルパート・マードックの長年のライバルだった。

1991年カナリア諸島近海で自らが所有する大型ヨット上から転落し、大西洋上で水死体となって発見された。警察は事故と断定したが、他殺説が根強く存在する。死後、年金の違法な使用など[1]様々な不正行為を行って事業を拡大した悪事が明るみに出て、デイリー・ミラーをはじめとする新聞・出版社・テレビ局などからなるメディア帝国は崩壊した。
前半生

ロバート・マクスウェルは当時のチェコスロバキア最東端の地方だったカルパチア・ルテニア(現在のウクライナザカルパッチャ州)のスラティンスケー・ドリ(Slatinske Doly、現在のソロトヴィノ Солотвино)の町で、イディッシュ語を話す貧しいユダヤ系の家庭に生まれた。当時はヤーン・ルドヴィーク・ホッホ(Jan Ludvik Hoch、ホッホ・ヤーノシュ・ラヨシュ)という名であった。1939年、カルパチア・ルテニア地方はハンガリーに組み込まれ、さらにハンガリーは1944年ドイツ軍に占領され、ユダヤ人であるヤーンの家族のほとんどは殺された。

ヤーン自身は1940年、17歳で難民となってイギリスに逃れ、翌年イギリス陸軍の工兵部隊に入り、1943年にノーススタフォードシャー連隊に移った。彼は軍曹としてノルマンディー上陸に参加して西部戦線を転戦し、知力と語学の才能を生かして様々な任務をこなし昇進を重ね大尉になった。彼はこの時期改名を繰り返し最終的にイアン・ロバート・マクスウェルとなったが、「イアン」の部分は元の名である「ヤーン」の名残として残しているだけで、ほとんど使うことはなかった。1945年にはフランス人のエリザベト・「ベティ」・メイナールと結婚し、ホロコーストで失った家族を取り戻すかのように9人の子をもうけたが[2][3]、そのうち5人は後にマクスウェルの会社に入社している。
富豪・政治家

戦後、マクスウェルは連合軍占領下のベルリンで、イギリス軍司令部の新聞検閲官として働き、後に占領軍当局内で築いた様々な人脈を用いてビジネスを行った。まず科学出版社シュプリンガー・フェアラーク(Springer Verlag、現在のシュプリンガー・サイエンス+ビジネス・メディアの前身)の出版物のイギリスおよびアメリカにおける販売権を得た。1951年にはシュプリンガー・フェアラークから小さな教科書出版社バターワース・シュプリンガー(Butterworth-Springer)を買収し、ペルガモン・プレス・リミテッド(パーガモンプレス、Pergamon Press Limited, PPL, マクスウェル死後の1992年エルゼビアに買収された)とした。当時はマクスウェルの持分が4分の3で、残りはシュプリンガーのイギリスにおける主要人物だったパウル・ロスバウト(Paul Rosbaud, 大戦中は「グリフィン」のコードネームで、兵器開発・原爆研究に関する重要情報をドイツからイギリスへと流すスパイ活動を行っていた)が持っており、ロスバウトは1956年に意見の相違で会社を去るまで共同経営者であった。マクスウェルは学術書や科学学術雑誌の出版を開始し、ペルガモン・プレスをイギリス有数の出版社へと育て上げた。

1960年代にはすでに若き富豪となっていた彼は、社会主義の擁護者でもあった。しかし一部ではすでに彼は問題視されてもいた。バークレイズの重役を務めたトーマス・アシュトン卿の訃報によれば、アシュトンがオクスフォードの副支店長だったころ、オクスフォードの住民だったマクスウェルに注目していたが、最終的にはマクスウェルに対する融資を固く断ったという[4]

1964年には労働党から庶民院議員に立候補して当選し、1970年に落選して議席を失うまでバッキンガム選挙区選出議員を務め、労働党内で影響力を発揮した。一方でペルガモン・プレスを拠点に次々と出版や情報処理など様々な企業へ買収を仕掛けた。だが、レアスコ・データ・プロセッシング社(Leasco Data Processing Corporation)に対する1969年の買収交渉の際、自らのグループ企業の利益の大きさについて虚偽の主張を行った[5]件で貿易産業省の取り調べを受け、さらにペルガモン・プレスの株価を上げるためにファミリー企業同士での取引を行っていたことも発覚した[5]。マクスウェルはペルガモンのイギリス部門での支配を失ったが、アメリカ部門での支配は失っておらず、後に自派の編集者たちの助力で経営権を回復し、最終的にペルガモンを売却した。
メディア帝国

マクスウェルはかねてから自らの政治的影響力をメディアを通じて強めるため、新聞社をもちたいと考えていた。1969年にはニュース・オブ・ザ・ワールド紙の買収に乗り出したがオーストラリア出身のルパート・マードックが最終的に競り勝ち同紙を手にした。ニュース・オブ・ザ・ワールドを巡る買収戦争は激烈で、後にマクスウェルは、自らが何か月もフェアな戦いをしたにもかかわらずマードックが最後に同紙を横取りしたことに不満を感じたと述べているが、マードックは単に同紙の株主がオーストラリアでのマードックの実績を評価してくれただけだと述べている。この後、マードックはイギリス新聞界におけるマクスウェルの宿敵となる。

1970年にはマクスウェルはタックス・ヘイヴンであるリヒテンシュタインに「マクスウェル財団」(Maxwell Foundation)を設けている。1974年には一旦手放したペルガモン・プレスを再度獲得し、1981年にはペルガモンを通じて印刷会社ブリティッシュ・プリンティング(British Printing Corporation, BPC)を買収しブリティッシュ・プリンティング・アンド・コミュニケーション(British Printing and Communication Corporation, BPCC)へと変えた(この会社は後に売却され現在はポールスター Polestar と称している)。1984年にはペルガモンを通じて情報大手リード・インターナショナル(現在のリード・エルゼビア)から労働党寄りのデイリー・ミラーなど多数の新聞を発行するミラー・グループ・ニュースペーパーズをついに買収、さらに英米の出版大手マクミラン(Macmillan publishing)のアメリカ会社をも買収した。

こうして1980年代にマクスウェルはメディア・コングロマリットを築き、デイリー・ミラー(Daily Mirror)、サンデー・ミラー(Sunday Mirror)、サンデー・メール(Sunday Mail)、スコティッシュ・デイリー・レコード(Scottish Daily Record)など新聞多数、ペルガモン・プレス(Pergamon Press)、ニンバス・レコーズ(Nimbus Records)、クーリエ・ブックス(Collier books)、マクスウェル・ディレクトリーズ(Maxwell Directories)、プレンティス・ホール・インフォメーションサービス(Prentice Hall Information Services)、マクミラン(Macmillan (US) publishing)など出版社多数、さらに語学教育のベルリッツ(Berlitz)なども傘下に収めた。さらにヨーロッパにおけるMTVの所有権の半分、マクスウェル・ケーブルTV(Maxwell Cable TV)やマクスウェル・エンターテインメント(Maxwell Entertainment)などヨーロッパでのテレビ事業も持っていた。1987年には雑誌大手のIPCメディア(IPC Media)からコミック部門を買収し漫画出版社フリートウェイ(Fleetway)を設立した。

マクスウェルは高度に専門化された科学に関する情報を広く伝える科学出版事業での先駆者でもあり、科学に対する社会からの需要の増大に応えていた。しかしマクスウェルをはじめとする科学学術雑誌の出版業者が設定している購読料は、1970年代以降、イギリス各地の大学や図書館からあまりにも高額であると批判されるようになった。マクスウェルはまた東欧の共産主義政権とも強いつながりがあり、当時の指導者たちの伝記をイギリスで出版したほか、彼らに対する媚びたようなインタビュー記事も多数製作していた。オックスフォード・ユナイテッドFCのオーナーでもあり、1986年フットボールリーグカップでは優勝に導いている。1987年にはダービー・カウンティFCも買収したほか、1984年にはマンチェスター・ユナイテッドFCの買収にも取り掛かったが、オーナーのマーティン・エドワーズの提示した額を払うのを拒んだため買収はならなかった。
グループの経営の実態

マクスウェルが多額の借金を重ね不正な経営をしているのではないかとの噂は長年伝わっていたが、彼は有力な弁護士らと契約しており裁判資金も惜しまなかったため、ジャーナリストらも彼から訴えられるのを恐れ批判的な記事を書こうとしなかった。彼を皮肉った風刺雑誌プライベート・アイ(Private Eye)は何度も訴えられ、一度は22万5千ポンドの賠償を命じられたこともある。しかしマクスウェルが借金や詐欺的手段の上にメディア帝国を築いたことを示す事柄が後に明らかになった。たとえば彼は従業員の年金基金から数百万ポンドを「借り」、グループ企業の経営状態をよく見せていた(こうした手段は当時は違法ではなかった)。1980年代末になると矢継ぎ早に企業を買収しては売却することを繰り返し、経営基盤の弱さを糊塗していた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef