ロバート・チャールズ・ウィルスン
[Wikipedia|▼Menu]

ロバート・チャールズ・ウィルスン
Robert Charles Wilson
ウィルスン(右)とファン
誕生1953年
アメリカ合衆国カリフォルニア州
職業小説家、SF作家
国籍 アメリカ合衆国 カナダ
ジャンルSF
代表作『時間封鎖』
主な受賞歴ヒューゴー賞 長編小説部門
フィリップ・K・ディック賞
ジョン・W・キャンベル記念賞
公式サイト ⇒Robert Charles Wilson
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ロバート・チャールズ・ウィルスン(Robert Charles Wilson、1953年 - )は、カナダSF小説家。
経歴

ウィルスンはアメリカ合衆国カリフォルニア州で生まれ、オンタリオ州トロント近くで育った。1970年代初めをカリフォルニア州ウィッティアーで過ごしたことを除いてはカナダで生活を送り、2007年にカナダ市民となった。一時ナナイモに居を構え、またバンクーバーにも住んでいた。現在は妻Sharryと、トロントの真北にあるコンコードに住んでいる。PaulとDevonという2人の息子がいる。

初の作品は1975年2月『アナログ』誌に掲載され、この時の筆名はBob Chuck Wilsonであった。

ウィルスンは繊細かつ微妙な人物描写とハードSFを巧みで周到に結合させ、その結果しばしば『ニューヨーク・タイムズ』紙のNotable Books of the Yearに選ばれている[1]スティーヴン・キングはウィルスンを「もっとも優れたサイエンス・フィクション作家」だと述べた[2]

ウィルスンのエージェントはShawna McCarthyであり、最近の作品のほとんどはTor Books社のTeresa Nielsen Haydenが編集している。

ヒューゴー賞受賞作『時間封鎖』は初の三部作であり、『無限記憶』へと続き『連環宇宙』で完結した。2015年、この三部作を原作としたテレビドラマシリーズ製作が発表された[3]

中編 Julian: A Christmas Story (2006年)は2007年に出版され、ヒューゴー賞最終候補作となった。そして長編化された Julian Comstock: A Story of the 22nd Century が2009年に出版された。

2007年に日本で開催されたワールドコンnippon2007に来日した。
受賞歴

Mysterium - 1994年
フィリップ・K・ディック賞受賞

「ペルセウス座流星群」("The Perseids") - 1996年オーロラ賞短編小説部門受賞

Darwinia - 1999年オーロラ賞長編小説部門受賞

『クロノリス―時の碑―』 - 2002年ジョン・W・キャンベル記念賞受賞

Blind Lake - 2004年オーロラ賞長編小説部門受賞

『時間封鎖』 - 2006年ヒューゴー賞 長編小説部門受賞、2009年星雲賞海外長篇部門受賞、イスラエルのen:Geffen AwardベストSF翻訳小説部門受賞

作品
長編

A Hidden Place (1986)

Memory Wire (1987)

『世界の秘密の扉
』(Gypsies, 1989)、創元SF文庫

The Divide (1990)

『時に架ける橋』(A Bridge of Years, 1991)、創元SF文庫

The Harvest(英語版)(1992)

Mysterium (1994)

Darwinia(英語版)(1998)

Bios(英語版)(1999)

クロノリス─時の碑─(英語版)(2001)、創元SF文庫

Blind Lake(英語版)(2003)

《時間封鎖》三部作

時間封鎖(英語版)(2005)、創元SF文庫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef