ロバート・スタック
[Wikipedia|▼Menu]

ロバート・スタック
Robert Stack
1960年代宣材写真
本名Charles Langford Modini Stack
生年月日 (1919-01-13) 1919年1月13日
没年月日 (2003-05-14) 2003年5月14日(84歳没)
出生地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス
ジャンル俳優
声優
活動期間1939年-2003年
配偶者ローズマリー・ボウ (1956年 - 2003年)
主な作品
アンタッチャブル
受賞
エミー賞 (1960年)
テンプレートを表示

ロバート・スタック(Robert Stack、1919年1月13日 - 2003年5月14日)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州生まれの俳優声優
来歴

1919年カリフォルニア州ロサンゼルスに生まれる。幼少よりヨーロッパで育ったため、フランス語イタリア語を習得。再びロサンゼルスへ戻るまでは英語を学ばなかった。両親はスタックが1歳の時に離婚し、父親が9歳の時に他界した。ちなみに祖父のチャールズ・ウッドはローカルで活動するオペラ歌手だった。スポーツマンとしての面も持っており、ポロやスキート射撃に腕をならし、スキーと射撃においては全米記録を更新する腕前を披露。1971年にはその功績が称えられ、殿堂入りも果たしている。

マサチューセッツ州にある大学で演劇を学び、役者を目指してハリウッドへ渡る。やがてその容姿の良さと低い声がプロデューサーの目に留まり映画デビュー。時が第二次世界大戦に突入すると、スタックはアメリカ海軍へ従軍。その後も役者として数々の映画へ出演し、キャリアを積んでいく。1956年に出演した『風と共に散る』では、その演技力が評価され見事アカデミー助演男優賞にノミネートされた。映画のみならず、テレビドラマへも出演し、『アンタッチャブル』でエリオット・ネスを演じ、エミー賞を獲得する。その後も人気テレビドラマシリーズや、映画へ出演して名バイブレーヤーとしてその名を馳せた。それまではシリアスな映画やアクション系の映画に出演していたスタックだが、後年になると若きスティーヴン・スピルバーグが監督の『1941』やレスリー・ニールセンら出演の『フライングハイ』、トム・ハンクス主演の『ジョー、満月の島へ行く』などのコメディ映画へ多く出演した。
私生活

1957年に同じく女優として活動していたローズマリー・ボウと結婚し、2人の父親でもあった。2003年5月14日に癌で闘病のさなか、心臓発作でこの世を去った。
その他

早川雪洲山口淑子が共演した日本が舞台の『東京暗黒街・竹の家』では、大々的に行われた日本ロケにも参加している。

1959年(昭和34年)5月、『最後の航海』の日本ロケのため来日している。

1975年(昭和50年)に東京帝国劇場で開かれた第4回東京音楽祭では審査員として参加した。

主な出演テレビドラマ『アンタッチャブル』でエリオット・ネスを演じたスタック(手前の座っている人物)
映画

銀の靴 First Love (1939)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef