ロバート・ジェンキンソン_(第2代リヴァプール伯爵)
[Wikipedia|▼Menu]

イギリス政治家第2代リヴァプール伯爵
ロバート・ジェンキンソンRobert Jenkinson, 2nd Earl of Liverpool

生年月日1770年6月7日
出生地 グレートブリテン王国ロンドン
没年月日 (1828-12-04) 1828年12月4日(58歳没)
死没地 イギリス、ロンドン・ホワイトホール・ファイフハウス(英語版)
出身校オックスフォード大学クライスト・チャーチ
所属政党トーリー党
称号第2代リヴァプール伯爵ガーター勲章勲爵士 (KG)、枢密顧問官 (PC)
配偶者ルイーザ(1795年結婚)
メアリー(1822年結婚)
親族初代リヴァプール伯爵(英語版)(父)
第3代リヴァプール伯爵(英語版)(異母弟)
サイン
首相
在任期間1812年6月8日 - 1827年4月9日
国王ジョージ3世ジョージ4世
外務大臣
内閣アディントン内閣
在任期間1801年 - 1804年
内務大臣
内閣第二次小ピット内閣
第二次ポートランド公爵内閣
在任期間1804年 - 1806年
1807年 - 1809年
庶民院議員
選挙区アップルビー選挙区(英語版)
ライ選挙区(英語版)
在任期間1790年 - 1803年
貴族院議員
在任期間1803年11月 - 1828年12月4日[1]
テンプレートを表示

第2代リヴァプール伯爵ロバート・バンクス・ジェンキンソン(: Robert Banks Jenkinson, 2nd Earl of Liverpool, KG PC1770年6月7日 - 1828年12月4日)は、イギリス政治家貴族

トーリー党政権で閣僚職を歴任した後、1812年から1827年にかけて首相を務めた。政権初期にナポレオン戦争が終結し、ウィーン体制が構築された。イギリスを四国同盟に参加させつつ神聖同盟には参加しなかった。政権前半期には穀物法を制定したり、黎明期の労働運動に対して「ピータールーの虐殺」や治安六法制定などで弾圧するといった保守的政治が多かったが、ジョージ・カニングらトーリー党内自由主義派が閣僚に登用されたことで1822年頃から自由主義の傾向を示すようになり、自由貿易の推進や弾圧法規・厳罰主義法規の緩和などの改革が行われた。保守派閣僚と自由主義派閣僚の融和に努めていたが、1827年に病のために退任した。

1796年から1803年まで父の爵位ホークスベリー男爵を儀礼称号として使用、1803年にホークスベリー男爵位、1808年にリヴァプール伯爵位を継承した。
経歴
首相就任まで1790年代のロバートを描いたトーマス・ローレンスの絵。

1770年6月7日、のちに初代リヴァプール伯爵に叙されるチャールズ・ジェンキンソン(英語版)とその最初の妻アメリアの間の長男として生まれる[2]。父チャールズは当時小ピットの秘書をしており、後に小ピット内閣で商務庁長官を務める[3]

サリー州のパブリックスクールチャーターハウス・スクールで学び、オックスフォード大学クライスト・チャーチを卒業した[2]

ロバートは父から政治家になるよう道を決められていたといい[3]1790年にウェストモーランド州アップルビー選挙区(英語版)から出馬してトーリー党所属の庶民院議員に当選した。同年、サセックス州ライ選挙区(英語版)に転じる[2]

1796年に父がリヴァプール伯爵に叙されたことで父の従属爵位ホークスベリー男爵を儀礼称号として使用するようになった。1803年11月には繰上勅書により、いまだ父が存命ながらホークスベリー男爵を継承し[2]貴族院議員に列する[1]

1799年から1801年まで第一次小ピット内閣下で造幣局局長(英語版)を務めた[2]

1801年から1804年にかけてヘンリー・アディントン内閣に外務大臣として入閣し[4][2]、フランス側とアミアンの和約の交渉にあたった[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:126 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef