ロバート・ゴダード_(作家)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

ロバート・ゴダード

現地語名Robert Goddard
誕生ロバート・ウィリアム・ゴダード
(1954-11-13) 1954年11月13日(69歳)
イングランドハンプシャーフェアラム
職業小説家
ジャンル推理小説
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ロバート・ゴダード(Robert Francis Goddard, 1954年11月13日 - )は、イギリスの推理小説家。
略歴

ハンプシャー出身。フェアラムのプライス・スクールで教育を受けた後、ケンブリッジ大学ピーターハウス(英語版)で歴史学を専攻する。ジャーナリズムと教育の両方のキャリアを失敗し、デヴォン州で教育管理者として働いた後、1986年に発表した処女作 "Past Caring"(邦題『千尋の闇』)が評価され、専業小説家となる。

以来、20を超える小説作品を著し、それらのほとんどがサンデー・タイムズのトップ10ベスト・セラーとなって、英本国においては歴史的犯罪スリラーの分野で高い評価を受けている。また本国のみならず、1999年度のエドガー長編賞の候補ともなり米国での注目度も高く、その他多くの国で出版されている。

彼の書くミステリーは、多くの場合イギリスの地方の町や都市における歴史的な要素を舞台背景とし、筋立ては極めて複雑な様相を呈しており、例えば、何らかのかたちで主人公が長く秘密にされていた犯罪や謀議に巻き込まれ、日記やあるいは人づてのメッセージなどの手掛かりを追ううちに、徐々にその全貌が明らかになっていくという形式のものが多い。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

作品リスト

#原題刊行年
邦題刊行年
訳者レーベル
備考
1Past Caring1986年千尋の闇1996年幸田敦子創元推理文庫
2In Pale Battalions1988年リオノーラの肖像1993年加地美知子文春文庫
3Painting the Darkness1989年闇に浮かぶ絵1998年加地美知子文春文庫
4Into the Blue1990年蒼穹のかなたへ1997年加地美知子文春文庫W・H・スミス文学賞受賞
5Take No Farewell1991年さよならは言わないで1994年奥村章子扶桑社ミステリー
6Hand in Glove1992年鉄の絆1999年越前敏弥創元推理文庫
7Closed Circle1993年閉じられた環1999年幸田敦子講談社文庫
8Borrowed Time1995年永遠に去りぬ2001年伏見威蕃創元推理文庫
9Out of the Sun1996年日輪の果て1999年成川裕子文春文庫『蒼穹のかなたへ』続編
10Beyond Recall1997年惜別の賦1999年越前敏弥創元推理文庫エドガー賞 長編賞ノミネート
11Caught in the Light1998年一瞬の光のなかで2002年加地美知子扶桑社ミステリー
12Set in Stone1999年石に刻まれた時間2003年越前敏弥創元推理文庫
13Sea Change2000年今ふたたびの海2002年加地美知子講談社文庫
14Dying to Tell2001年秘められた伝言2003年加地美知子講談社文庫
15Days Without Number2003年悠久の窓2005年加地美知子講談社文庫
16Play to the End2004年最期の喝采2006年加地美知子講談社文庫
17Sight Unseen2005年眩惑されて2007年加地美知子講談社文庫
18Never Go Back2006年還らざる日々2008年越前敏弥講談社文庫『日輪の果て』続編
19Name to a Face2007年遠き面影2009年北田絵里子講談社文庫
20Found Wanting2008年封印された系譜2011年北田絵里子講談社文庫
21Long Time Coming2010年隠し絵の囚人2013年北田絵里子講談社文庫
22Blood Count2011年血の裁き2014年北田絵里子講談社文庫
23Fault Line2012年欺きの家2015年北田絵里子講談社文庫
24The Ways of the World 2013年謀略の都2017年北田絵里子講談社文庫1919年三部作1
25The Corners of the Globe2014年灰色の密命2017年北田絵里子講談社文庫1919年三部作2
26The Ends of the Earth2015年宿命の地2017年北田絵里子講談社文庫1919年三部作3

外部リンク

Robert Goddard
:公式Facebook

平良勝明 (2001-03). “Robert Goddardのミステリーについて [The Mystery of Robert Goddard]” (英語). 琉球大学教育学部紀要 (琉球大学教育学部) (58): 219-255. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}hdl:20.500.12000/1044. ISSN 1345-3319. https://hdl.handle.net/20.500.12000/1044. 

" Interview with Robert Goddard " by Mark Thwaite, The Book Depository.co.uk

" Interview with Robert Goddard " by The Crime House.com " Long Time Coming "

" Meet the Author ":著者自身の作品紹介 " Dying to Tell "(Flash Video)










ダイヤモンド・ダガー賞の受賞者

エリック・アンブラー (1986) 。P・D・ジェイムズ (1987) 。ジョン・ル・カレ (1988) 。ディック・フランシス (1989) 。ジュリアン・シモンズ (1990) 。ルース・レンデル (1991) 。レスリー・チャータリス (1992) 。イーディス・パージター (1993) 。マイケル・ギルバート (1994) 。レジナルド・ヒル (1995) 。H・R・F・キーティング (1996) 。コリン・デクスター (1997) 。エド・マクベイン (1998) 。マーガレット・ヨーク (1999) 。ピーター・ラヴゼイ (2000) 。ライオネル・デヴィッドスン (2001) 。サラ・パレツキー (2002) 。ロバート・バーナード (2003) 。ローレンス・ブロック (2004) 。イアン・ランキン (2005) 。エルモア・レナード (2006) 。ジョン・ハーヴィー (2007) 。スー・グラフトン (2008) 。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef