ロック・ザ・カスバ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1982年に発表されたザ・クラッシュの楽曲について説明しています。

2015年のアメリカ合衆国の映画作品については「ロック・ザ・カスバ!」をご覧ください。

「ロック・ザ・カスバ」
ザ・クラッシュシングル
初出アルバム『コンバット・ロック
B面ロング・タイム・ジャーク
リリース1982年6月11日 イギリス
規格7インチ/12インチシングル、CD
録音1982
ジャンルパンク・ロックロック
時間3分43秒
レーベルCBS
エピック北米
作詞・作曲ザ・クラッシュ[1]
ザ・クラッシュ シングル 年表

ステイ・オア・ゴー
(1982)ロック・ザ・カスバ
(1982)ストレイト・トゥ・ヘル
(1982)

ミュージックビデオ
「Rock the Casbah」 - YouTube


テンプレートを表示

「ロック・ザ・カスバ」(Rock the Casbah)は、ザ・クラッシュ1982年のアルバム『コンバット・ロック』の収録曲。後にシングル・カットされ、バンドで唯一全米シングルチャートのトップ10にランクイン、ビルボードでは最高位8位となった[2]
曲の由来

一説では、ホメイニ政権下のイランロックが禁止されていたことに影響を受けたという[2]。「カスバを動かせ」の影響で人民が禁を無視し始めた。王は禁を冒す者を戦闘機で爆撃するよう命ずるが、パイロットは命令を拒否し、コックピットの無線機でロックを聴く。こういった状況を寓話作家が語る。

曲中ではイランを含め、いかなるイスラーム教国の名も出していない。歌詞ではアラビア語ヘブライ語ウルドゥー語北アフリカの用語が使われている。たとえば「シャリーフ」、「ベドウィン」、「シャイフ」、「カーシェール」、「ラーガ」、「ムアッジン」、「ミナレット」そして「カスバ」である[3][4]

ベスト・アルバム『クラッシュ・オン・ブロードウェイ』の解説によると、この曲はバンドのマネージャー、バーニー・ローズが、バンドがアルバムに用意した過度に長い曲に対し、ふざけて「どの曲もこんな、ラーガ(長さと複雑さで有名なインドの音楽様式)のように長くなくちゃいけないのか?」とこぼしたことに端を発する。ストラマーは、後に「王はブギーマンに言った、『ラーガをやめろ』」という行を冒頭に付け加えた。残りの歌詞はすぐ後に続く[5]

この曲は、ドラマーのトッパー・ヒードンが単なるパーカッション奏者を越え、作曲もこなした数少ない曲の1つである[2]。イントロは彼が以前から温めていたピアノフレーズで始まり、曲になる以前、リハーサルの合間に遊びで録音されていたもの。2000年のドキュメンタリー映画『ウェストウェイ・トゥ・ザ・ワールド』で、彼がドラム、ベース、ピアノを演奏したことを明かしている。ヒードンは、単にバンドのために演奏していると思っていたものが、知らずに録音されていたと主張している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef