ロックンロール
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ロックンロール」のその他の用法については「ロックンロール (曖昧さ回避)」をご覧ください。

ロックンロール
様式的起源R&Bブルースカントリー・ミュージック
文化的起源1950年代半ば
アメリカ合衆国
使用楽器エレクトリック・ギター、ウッドベース、ベースドラム、キーボード、ピアノなど
融合ジャンル
ロック
関連項目
本文参照
テンプレートを表示

ロックンロール(Rock and Roll, Rock ’n’ Roll)は、1950年代半ばに現れたアメリカの大衆音楽スタイルの呼称である。語源については、古くからアメリカ英語の黒人スラングで「揺れて転がる」すなわち「性交」及び「交合」の意味もあり[1][2][3]、1950年代はじめには「バカ騒ぎ」や「ダンス」という意味もあった[4]。これを一般的に広め定着させたのは、DJアラン・フリードであった[5]

1960年代半ば以降には「ロック」という呼び方が一般化し、「ロックンロール」と呼ぶことは少なくなった[6]。一方で、「ロックンロール」と「ロック」は別の物として使われることがある。1960年代半ばには、ロックンロールが進化して抽象的、芸術的なものも生まれ、新たなサウンドが登場し、それらの総称として「ロック」という言葉が使われるようになった[6]
概要

ロックンロールは、アメリカの白人カントリー・ミュージックと黒人のブルース黒人霊歌を結合したものとも、リズム・アンド・ブルースを白人化したものとも言われている[7]。ロックンロール第1号がどの曲かということは、しばしば議論の対象となってきた。

1974年に小学館から発売された『ジャポニカ万有百科大事典』(全21巻+別巻3巻)の第3巻 (音楽・演劇)の「ロックンロール」の項には「フォーク・ロック・サザンロックなどさまざまな姿を変えながら、現代ポピュラー音楽のひとつの主流になっているロックンロール。もうすっかり生活に溶け込んでいる言葉ですが、生まれたのはまだ最近のこと。1954年に白人コーラスグループ・クルー・カッツが大ヒットさせた『シュブーン』がその始まりといわれています。しかし何といってもロックンロールを世界中に流行させたのは、1955年の映画『暴力教室』で『ロック・アラウンド・ザ・クロック』をヒットさせたビル・ヘイリー、そして1956年『ハートブレイク・ホテル』で全世界のアイドルになったエルヴィス・プレスリーの二人。このあとにリッキー・ネルソンポール・アンカなどのロック歌手がぞくぞく登場したのです」などと書かれている[8]
楽器編成

ロックンロールの楽器編成は、エレクトリックギターサックスエレクトリックベースドラムスという構成が代表的である。ジェリー・リー・ルイスリトル・リチャードらのようにピアノを主体にする例[9]、プレスリーやエディ・コクランがときおり見せたようなエレクトリックギターの代わりにアコースティック・ギターを使う例[10]、ロカビリーの一部のように、エレクトリックベースの代わりにアコースティック・ベース(ウッド・ベース、アップライト・ベース)を使う例など多彩である。

尚、主に白人ミュージシャンによるロックンロールの中で、特にカントリー・アンド・ウェスタンの要素が強くビートを強調したものをロカビリーと呼ぶ[11][12]
詳細・起源詳細は「ロックンロールの起源」を参照


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef