ロックマン8_メタルヒーローズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ロックマンシリーズ > ロックマン8 メタルヒーローズ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ロックマン8 メタルヒーローズ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年11月)

ロックマン8 メタルヒーローズ
Mega Man 8ジャンルアクションゲーム
対応機種プレイステーション[PS]
セガサターン[SS]
ゲームアーカイブス[GA]
開発元カプコン
発売元カプコン
人数1人
メディア[PS、SS]CD-ROM1枚
発売日PS版
1996年12月17日
1997年2月27日
1997年10月
SS版
1997年1月17日
1997年2月27日
GA版(2019年12月13日配信終了)
2014年12月17日
2015年5月28日
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
PEGI:7
OFLC:G(General)
売上本数 41万本

テンプレートを表示

『ロックマン8 メタルヒーローズ』(ロックマンエイト メタルヒーローズ、ROCKMAN 8 METAL HEROES)は、カプコンから発売されたアクションゲームである。プレイステーション(以下PS)版は1996年12月17日に、セガサターン(以下SS)版は1997年1月17日にそれぞれ発売されている。
概要

ロックマンシリーズの第8作にして、シリーズ10周年記念作品の第1弾。ステージは、オープニングステージと4つの前半選択ステージ、中間ステージ(1ステージ)、4つの後半選択ステージ、ワイリーステージ(4ステージ)の計14ステージから構成されている。特殊武器を持つボスのステージは前半と後半に分かれたステージ構成になっている。ボイスがついたことで、キャラクターが声を発するようになり、さらにアニメーションシーンやオープニング曲・エンディング曲が初めて導入された。また、前作同様ネジを集めてパーツを作るシステムがあるが、入手できるネジの数が限られているため、どのアイテムを開発するかが鍵となる。『ロックマン2』から採用されたパスワードによるコンティニューが廃止され、シリーズ初のセーブ機能が搭載されてパスワードを入力する手間がなくなった。後発であるSS版には隠しキャラが登場する、ボイステスト、サウンドテストなどのおまけ要素がある。

本作では、E缶などの任意のタイミングで全回復できるアイテムが廃止されたが、武器エネルギーと体力のシステムが変更されており、中間ポイント通過(ステージ中データ読み込み)およびミスして再スタートした場合、武器エネルギーと体力が全回復する。また、各ボスに繋がる通路入り口シャッターの前には、全武器エネルギーが回復する特大の武器エネルギーが用意されている。

日本国内では、長らく唯一任天堂のハードでリリースされていないナンバリング作品であったが、本作品が収録されている『ロックマン クラシックス コレクション2』がNintendo Switchでもリリースされた為、それが解消された。日本国外ではそれ以前から『メガマン アニバーサリーコレクション』がGCでもリリースされているので本作も任天堂のハードで既にリリースされていた事になる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef