ロックフォード・フォスゲート
[Wikipedia|▼Menu]

ロックフォード・フォズゲート(Rockford Fosgate )は、アメリカ合衆国アリゾナ州テンピに本拠地を置く音響機器メーカーである。

創業は1973年で、ジム・フォズゲートによって行われた。アメリカのアリゾナ州の自分の家のガレージで働いていた創立者ジム・フォズゲートは、一つの不満があった。カーオーディオシステムは家の中のリスニングルームと全く違った環境の為、迫力のあるサウンドを再現する事が非常に難しくつまらないものだった。その為カーオーディオの開発を始める。

カーオーディオの製造会社としては老舗である。
概要

同社の主力製品はパワーアンプサブウーファースピーカーで、他にもイコライザー、DSP(シグナルプロセッサー)を提供している。

アクセサリーで電源ケーブル、ブロックヒューズ、RCAケーブル、キャパシターなども扱っている。

過去には車載用CDプレーヤー、車載用DVDプレーヤーなど販売していた。

多くの製品に共通している特徴は非常にパンチの効いたメリハリの強い音作りである。

そのため同社の製品は特に音圧系カスタムカーやショーカーなどに用いられる傾向がある。

同社製品は日本においては「イース・コーポレーション」によって取り扱われている。

なお、姉妹ブランドに同社製品の廉価版としての位置付けである「ライトニング・オーディオ」が存在していたが、

平成28年12月、ライトニング・オーディオブランドの終息(生産終了)を表明。

令和元年6月9日 東京のお台場にて初のファンイベント『ロックフォードフェスティバル』が開催される
主な製品

PRIME
同社の廉価ブランド。コストパフォーマンスが高い。

PUNCH
同社の主力ブランド。普及品としての位置付けであり、アンプやサブウーファーが主である。その名の通りメリハリの利いた音質の製品が多い。

POWER
同社の上位ブランド。PUNCHよりもややハイファイ志向である。
純正システムへの採用

近年ではロックフォード製カーオーディオが純正採用される例が増えてきている。

海外ではサリーン日産・セントラ日産・フロンティアスズキ・イクエーター)、スズキ・キザシ等の他、

日本では三菱アウトランダーパジェロデリカD:5RVRアウトランダーギャランフォルティスランサーエボリューションエクリプスではオプションにおいて採用されるなどしている。
略歴

1973年 - 創業。自動車用イコライザー「Punch EQ circa」を発売

1976年 - 初のMOSFET搭載アンプを発売

1979年 - 初の車載用サラウンド・プロセッサーを発売

1984年 - 初代「PUNCH」サブウーファーを発売

1985年 - 22本のスピーカーを同時駆動可能なアンプ「Punch45」を発売

1985年 - 世界初の車載用15インチサブウーファーを発売

1986年 - 18インチ(46cm) サブウーファーの誕生

1990年 - 世界初のコンピュータ搭載シグナルプロセッサー「SYMMETRY」(シンメトリー)を発売

1992年 - 増資を行い開発部門を強化。DSM技術の開発

1996年 - ヘッドユニット部門に参入、「RFX8102」「RFX8103」発売、同時に専用CDチェンジャー「RFX8601」発売

1997年 - ドルビー・プロロジックIIデコーダー発売

1997年 - 「RFQ5000」 サラウンドプロセッサー発売

2000年 - 初の車載用MP3対応プレイヤー「RFXMP3」を発売。クラスbdの特許を取得

2001年 - MP3チェンジャー MP3対応ヘッドユニット

2003年 - ジム・フォズゲート 「エミー賞」を受賞

2006年 - 「T15KW」 ハイブリッドパワーアンプを発売

2007年 - DTMテクノロジーを POWERシリーズに採用

2007年 - ベンチュリ効果 サブウーファー誕生

2007年 - MEHSA3をPOWER PUNCHシリーズアンプに採用

2010年 - POWERシリーズアンプにコンスタントパワー テクノロジーを採用

イメージガール

日本のRockford Fosgateイメージガールとして2001年に発足。歴代のRockfordイメージガールは次の通り。

代年度イメージガール
1
2001年 - 2002年榎木らん
22003年相沢沙頼
32004年西中理絵
42005年黒沢琴美
52006年藍原ももよ(清宮百代)
62007年中川知映
72008年深月エミ
82009年木村亜梨沙
92010年成島桃香
102011年山岡実乃里
112012年加藤紗里
122013年小田原れみ
132014年岬ゆうか
142015年豊嶋咲樹
152016年双月奈那
162017年朝比奈沙樹
172018年岸谷知果
182019年杉本夏陽

関連項目

カーオーディオ

スタイルコーポレーション - 多くの年でイメージガールを輩出している。

外部リンク

Rockford Fosgate(英語)

イースコーポレーション
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、自動車に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています自動車ポータル/自動車PJ/乗用車PJ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef