ロックフェラー家
[Wikipedia|▼Menu]

ロックフェラー家
Rockefeller
民族
ドイツ系アメリカ人
ドイツ南部
根拠地 アメリカ合衆国 ニューヨーク州
現居住地カイカット
家祖ジョン・ロックフェラー
ウィリアム・ロックフェラー
著名な人物ジョン・ロックフェラー2世
ネルソン・ロックフェラー
デイヴィッド・ロックフェラー
ジェームズ・ロックフェラー
ジョン・ロックフェラー4世
親族マコーミック家
ダドリー・ウィンストップ家
デュポン家
ニューヨーク州スリーピー・ホローにあるロックフェラー家の本邸カイカット

ロックフェラー家(ロックフェラーけ、Rockefeller [?raki?fel?r] family)は、ドイツ南部のプロテスタントの一派バプテスト(浸礼派)に起源を持つアメリカ合衆国の名門一族。祖先はフランス系ユグノー出身であり、本来の家名はロクフイユ (Roquefeuille) であったとされてきたが、現在ではロックフェラーの家名との関係に根拠(エビデンス)はないと認識されている[1]。家名はラインラント=プファルツ州にあった地名ロッケンフェルト (Rockenfeld) からロッケンフェラー (Rockenfeller) となり、アメリカに移住した後ロックフェラーと改称した。
概要

世界最大の石油トラストとして君臨したスタンダード・オイル創始者のジョン・D・ロックフェラーと弟でナショナル・シティー銀行ニューヨーク(現在のシティグループ)創業者の一人であるウィリアム・ロックフェラーによって発展した一族。世界的な財閥で、石油業や軍事産業、金融業など様々な企業を傘下に収める。その中の代表的企業には、ジョンの孫のデイヴィッド・ロックフェラーが頭取を務めたチェース・マンハッタン銀行(現在のJPモルガン・チェース)がある。これはカーギルのメインバンクであった。モルガン財閥メロン財閥と並ぶ米国三大財閥の一角。英国の世界的な財閥であるロスチャイルド家としばしば比較され、2012年5月30日のRITキャピタルパートナーズでの歴史的な資本提携は話題を呼んだ。

更には、ジェラルド・R・フォード大統領の下、副大統領に就任したネルソン・ロックフェラーやアーカンソー州知事を務めたウィンスロップ・ロックフェラー、アメリカ上院議員を務めたジェイ・ロックフェラーの3名の政治家も輩出した。

また、ジョン・D・ロックフェラー2世が自らの資金で建設したロックフェラー・センターや初代が慈善事業の一環で始めたロックフェラー財団ロックフェラー大学など、その名を冠した建造物や組織もある。
人物


ジョン・ロックフェラー - アメリカ合衆国の石油王。

ジョン・ロックフェラー2世 - アメリカ合衆国の慈善家。ジョン・ロックフェラーの息子。

ウィリアム・ロックフェラー - ジョン・ロックフェラーの弟。ナショナル・シティー銀行ニューヨーク(現在のシティグループ)創業者の一人。娘のゲラルディンがレミントン・アームズのハートレーと結婚。

ジェームズ・ロックフェラー - ウィリアムの孫。パリオリンピック (1924年)ボート(エイト)で金メダルを獲得。後にナショナル・シティー銀行ニューヨーク(シティグループ)の社長となる。2004年に102歳で死去。  

ネルソン・ロックフェラー - 第41代アメリカ合衆国副大統領。ジョン・ロックフェラー2世の息子。

ジョン・ロックフェラー4世 - アメリカ合衆国上院議員。ネルソン・ロックフェラーの甥。ロックフェラー家の現在の当主

デイヴィッド・ロックフェラー - アメリカ合衆国の銀行家、慈善家。ジョン・ロックフェラー2世の息子でネルソン・ロックフェラーの実弟。2017年に101歳の天寿を全うした。

マイケル・ロックフェラー - ネルソン・ロックフェラーの息子で民族学者。1961年ニューギニア西部で行方不明になり、首狩り族に殺されたと一部では信じられている。

ロックフェラー家の名を冠する事物


ロックフェラー財団 - ジョン・ロックフェラーの遺志から結成された。

ロックフェラー・センター - ニューヨークの商業ビル複合体の名称。ジョン・ロックフェラー2世に因んで命名された。

ロックフェラー医学研究センター(後のロックフェラー大学)。

政治

ロックフェラー家は創設者ジョン・ロックフェラーの第三世代に当たる孫のネルソン・ロックフェラー以来、多くの政治家を輩出しており、特に州知事ポストではこれまで3つの州(ニューヨーク州アーカンソー州ウェストバージニア州)で4人の州知事経験者を輩出している。また、デイヴィッド・ロックフェラーの息子デイヴィッド・ロックフェラー・ジュニアはニクソン大統領によって過去に2回に渡り財務長官への就任を求められたが、いずれも辞退している。
主な政治ポスト

ネルソン・ロックフェラー(1908 - 1979)

初代ラテンアメリカ担当国務次官補(1944 - 1945)

初代保健教育福祉次官(1953 - 1954)

ニューヨーク州知事(1959 - 1973)

副大統領(1974 - 1977)



ウィンスロップ・ロックフェラー(1912 - 1973)

アーカンソー州知事(1967 - 1971)



ジョン・ロックフェラー4世(1937 - )

ウェストバージニア州議会下院議員(1966 - 1968)

ウェストバージニア州州務長官(1969 - 1973)

ウェストバージニア州知事(1977 - 1985)

ウェストバージニア州選出連邦上院議員(1985 - 2015)



ウィンスロップ・ポール・ロックフェラー(1948 - 2006)

アーカンソー州副知事(1996 - 2006)


略家系図

 ウィリアム・エーヴリー・ロックフェラー
1810 - 1906 イライザ・デイヴィソン   
  
          
      
 ウィリアム・ロックフェラー
1841 - 1922 
ジョン・ロックフェラー
1839 - 1937 ローラ・スペルマン  
  
                          
                    
  アビー・グリーン・アルドリッチ ジョン・ロックフェラー2世
1874 - 1960 ベシー アリス アルタ イーディス 
  
                          
                          
デイヴィッド・ロックフェラー
1915 - 2017 ウィンスロップ・ロックフェラー
1912 - 1973 ローレンス・S・ロックフェラー
1910 - 2004 ネルソン・ロックフェラー
1908 - 1979 ジョン・ロックフェラー3世
1906 - 1978 アビー・ロックフェラー・モーズ
1903 - 1976 

                         

            マイケル・ロックフェラー
1938 - 1961 ジョン・ロックフェラー4世
1937 - 


脚注[脚注の使い方]^ "Discussion:Famille Rockefeller", Wikipedia (in French), 2019-07-15, retrieved 2019-12-18

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ロックフェラー家に関連するカテゴリがあります。

財閥

名家

ロスチャイルド家 - 世界的なユダヤ人実業家ファミリー

ゴールドシュミット・ファミリー(ゴールドシュミット家) - ユダヤ人の銀行家ファミリー

ヴァンダービルト家 - かつて、栄えてたアメリカの鉄道事業者(鉄道王)のファミリー

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

スペイン

ドイツ

イスラエル

アメリカ

チェコ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef