ロックアウト_(2012年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]

ロックアウト
Lockout
監督スティーヴン・セイント・レジャー
ジェームズ・マザー
脚本スティーヴン・セイント・レジャー
ジェームズ・マザー
リュック・ベッソン
製作リュック・ベッソン
マルク・リベール
ライラ・スミス
出演者ガイ・ピアース
マギー・グレイス
ヴィンセント・リーガン
ジョセフ・ギルガン
レニー・ジェームズ
ピーター・ストーメア
音楽アレクサンドル・アザリア
撮影ジェームズ・マザー
編集カミーユ・ドゥラマーレ
イーモン・パワー
製作会社ヨーロッパ・コープ
Canal+
Cine+
配給 オープン・ロード・フィルムズ/フィルム・ディストリクト
松竹
公開 2012年4月13日
2012年4月18日
2012年11月23日
上映時間95分
製作国 フランス
言語英語
製作費$20,000,000[1]
興行収入 $32,204,030[1]
$14,326,864[1]
テンプレートを表示

『ロックアウト』 (Lockout) は、2012年フランスで製作されたSFアクション映画
ストーリー

西暦2079年。凄腕のCIAエージェントであるスノーは何者かに嵌められ、CIA局長を殺害したという冤罪で捕まっていた。スノーが懲役30年の実刑を受けることが決まった「MS-1」は、地球から少し離れた宇宙空間に実験的に作られた凶悪犯罪者用の刑務所であり、500人にも及ぶ囚人たちがコールドスリープの技術を用いて収監されている。

ちょうどその頃、「MS-1」ではアメリカ合衆国大統領の娘エミリーが、「囚人たちが宇宙開拓の人体実験に利用されている」という疑惑を追及する目的で視察に訪れていた。エミリーは囚人の1人、ハイデルと面会するのだが、彼女のSPであるホックが無断で持ち込んだ銃を奪われてしまう。自由になったハイデルは囚人たちのコールドスリープを解除し、「MS-1」は囚人たちに占拠され、生き残ったエミリーや所員たちは人質に取られてしまう。

事態を把握したNSA長官ラングラルは、スノーの同僚ハリーからの進言を受け、スノーにエミリーの救出任務を依頼する。スノーは依頼を拒否するが、ハリーから「MS-1」に自分の無実を証明できる協力者で相棒のメースが収監されていることを知らされ、渋々依頼を引き受ける。

ラングラルは事前策として、囚人たちのリーダーであるアレックスと人質交渉を行いエミリーを解放させようとするが、彼女に執着するハイデルの妨害で失敗する。それを受けてスノーの潜入が決行されるも即座に露見し、エミリーが大統領の娘であることもばれてしまう。スノーは逃げ出したエミリーと遭遇するが、彼女はホックと共に頑強な扉の部屋に立て籠もって救助を待つつもりだった。

スノーは扉が開かないと判断してメースとの接触を優先するが、ホックが扉の操作盤を破壊したことで誤作動を起こし、部屋には窒素が充満していく。エミリーの酸素を確保するためにホックが自殺するものの、エミリーの生体遠隔測定器は数分で死に至るデータを示していた。ハリーから状況を知らされたスノーはダクトから部屋の天井を破壊して部屋に入り、間一髪でエミリーを蘇生させると、2人で脱出ポッドへ向かう。

エミリーを確保したいアレックスは通信を妨害してきた。ハリーのサポートを失ったスノーはエミリーと共に囚人に変装すると、メースを探すため囚人たちの溜り場に入っていく。銃撃戦になりながらもメースの発見には成功するが、彼はコールドスリープの後遺症で認知症になっており、無実を証明するケースの隠し場所を聞き出そうとしても、意味不明な言葉しか発しなかった。2人はメースを連れて囚人たちから逃げ回るが、メースは逃げ遅れ、謎の言葉を残して死んでしまう。相棒の死を悲しむスノーだったが、彼は無事にエミリーを1人用の脱出ポッドに乗せて「MS-1」から発進させる。

しかし、他の人質を助けたいエミリーは脱出ポッドから降りてしまっていた。エミリーは「メースが死に際にケースの隠し場所を言っていた」とスノーを騙して人質救出に協力させるが、ハイデルからの通信で「人質を殺す」と脅されて居場所を教えてしまった上に、人質は全員殺されてしまう。ショックを受けたエミリーを連れてスノーは逃げるが、アレックスに見付かって2人は分断され、エミリーは連行される。

その頃、エンジニアによる軌道修正が行われなくなった「MS-1」は地球に落下を始めており、ラングラルは囚人たちが投降しなければ「MS-1」を破壊しようと考えていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef