ロッキード_L-18_ロードスター
[Wikipedia|▼Menu]
@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .infobox_aircraft{float:none!important;width:100%!important;margin:0!important;padding:0!important}}

ロッキード L-18 ロードスター

L-18 ロードスター、ナショナル航空

用途:旅客機/輸送機

分類:双発レシプロ機

設計者:ロッキード

製造者:ロッキード

初飛行:1939年9月21日

生産数:625機[1]

原型機:L-14 スーパーエレクトラ

派生型:PV-1 ヴェンチュラ
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

ロッキード L-18 ロードスター(Lockheed L-18 Lodestar)は、アメリカ合衆国ロッキード社が1930年代末期に開発したレシプロ双発の民間向け旅客機である。愛称のロードスターは、「北極星」を意味する。

第二次世界大戦ではアメリカ軍でも輸送機として使用され、陸軍ではC-56・C-57・C-60 、海軍や海兵隊ではR5Oの形式名が付けられて運用された。

L-18ロードスターを元にしたアメリカ海軍向け哨戒機/爆撃機としてPV-1 ヴェンチュラPV-2 ハープーンが開発されている。
開発

1937年に初飛行したロッキード L-14 スーパーエレクトラは性能的には良かったものの、既に広く販売されておりかつL-14よりもより大きな機体を持つダグラス社のDC-3と比較して高価であったため、セールスは伸び悩んでいた[2]。ロッキード社はL-14の機体を延長して座席数を増やすことにより経済性を改善させようと考え、これがモデル18 (L-18) "ロードスター"となった[3]

最初の試作機はL-14の完成機を改造して製作され、1939年9月21日に初飛行に成功した。L-18の新造機は1940年2月2日に初飛行した[4]。L-18は各型式あわせて625機が生産された[1]
運用ブラジルのヴァルガス大統領機

L-18は1940年3月30日に型式証明を取得し、最初の顧客となったミッドコンチネント航空(英語版)に引き渡された[5]。L-18は座席数増加によって乗客あたりの運用コストはDC-3と同等レベルに改善していたが、既にDC-3を導入済みの航空会社も多く、販売はやや低調に推移した。結局、L-18のアメリカ国内の民間航空会社への販売は31機にとどまった[6]

海外顧客への販売は、オランダ領東インド諸島の政府機関から29機の注文があったこともあってアメリカ国内よりは少し良かった。民間航空会社への販売としては、南アフリカ航空へ21機、ニュージーランド・ナショナルエアウェイズ(英語版)へ13機、トランス・カナダ航空へ12機、英国海外航空へ9機、などの大口販売があった[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef