ロスト・メモリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

ロスト・メモリーズ
2009 ロスト・メモリーズ
監督イ・シミョン

脚本イ・シミョン
イ・サンハク
製作インディコム
出演者チャン・ドンゴン
仲村トオル
音楽イ・ドンジュン
撮影パク・ヒョンチョル
製作会社CJエンタテインメント
配給 CJエンタテインメント
ギャガ/メディアボックス
公開 2002年2月1日
2004年3月27日
上映時間136分
製作国 韓国
言語韓国語
日本語
テンプレートを表示

ロスト・メモリーズ
各種表記
ハングル:2009 ??? ????
発音:イチョング ロストゥ メモリジュ
英題:2009 Lost Memories
テンプレートを表示

『ロスト・メモリーズ』(原題:2009 Lost Memories)は、韓国2002年2月に公開されたSFアクション映画。日本では2004年(平成16年)3月に公開された。

主演はチャン・ドンゴンで、仲村トオルも準主演で出演している。日本による朝鮮統治が継続しているパラレルワールドを舞台に、日本が体制悪として描かれている映画だが、仲村が演じるのはステレオタイプな悪役ではなく、家族を守るために親友との戦いに挑むという悲劇的な役柄になっている。

原作は卜鉅一のSF小説「??? ???」(1987年昭和62年)、邦訳題「京城・昭和六十二年 碑銘を求めて」)。ただし、日本による植民地統治が継続しているという舞台設定以外は、ほとんど別の物語となっている。
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2016年1月)(使い方

1909年明治42年)10月26日安重根によるハルビン駅での伊藤博文への暗殺計画(伊藤博文暗殺事件)が失敗。初代朝鮮総督に伊藤が就任。その後、朝鮮人による独立運動(三・一運動)やテロ(上海天長節爆弾事件)は完膚なきまでに弾圧される。満州問題で意見の一致を見た日米は同盟を結び、大日本帝国第二次世界大戦連合国側で参戦する。原爆ベルリンに投下され、大日本帝国は第二次世界大戦の勝利によって東アジアを統合、1960年(昭和35年)に国連常任理事国入りを果たした。大日本帝国は1965年(昭和40年)に人工衛星サクラ一号を打ち上げ、1988年(昭和63年)に名古屋オリンピックを開催、2002年(平成14年)にはサッカーワールドカップ単独開催と、世界でも指折りの大国として繁栄する。そして朝鮮は植民地統治の成功によって完全に大日本帝国の一部と化し、京城ソウル)は東京大阪に次ぐ大日本帝国第三の都市として繁栄していた。

2009年(平成21年)、京城府内の伊藤会館で行われていた「井上財団」の美術品展示会場で催されていたパーティーに朝鮮独立派テロ組織が乱入、客を人質に立て籠もる。事態を重く見た朝鮮総督府は日本捜査局(JBI:Japanese Bureau of Investigation)に出動を命令、主人公の坂本正行(チャン・ドンゴン)とその無二の親友たる西郷将二郎(仲村トオル)の2人も休暇返上で駆けつける。事件はJBIの圧倒的な火力で解決されるが、その際に当該組織のメンバーが命がけで守ろうとした古代造形品があり、その捜査を坂本と西郷が任される。しかし捜査を進めるうちに、第2代朝鮮総督井上(伊藤暗殺を阻止した架空の人物)の遺産で作られた「井上財団」の暗部、同じく捜査官だった坂本の父親が関わった過去のテロ組織の事件、更には伊藤博文暗殺失敗に繋がる、大日本帝国(現実世界では日韓)史100年を揺るがす陰謀が姿を現してくる……。
キャスト

()は日本語吹替えキャスト。

本作における吹き替え音声は、ドキュメンタリー作品で採用されているボイスオーバー方式となる。

そのため、吹き替え音声に加え、原語も小音量で混じったものとなる。

坂本正行:チャン・ドンゴン藤原啓治

西郷将二郎:仲村トオル

オ・ヘリン:ソ・ジノ(魏涼子

高橋:シン・グ山野史人

イ・ミョンハク:アン・ギルガン

キム・デソン:チョ・サンゴン

朝鮮人リーダー:チョン・ボジン

金田次郎:大門正明

三浦:キム・ウンス

英世:光石研

百合子:吉村美紀

史学者:今村昌平

伊藤博文:ファン・ヨンイル

安重根:オ・セホン

大日本帝国代表サッカー選手:李東国

スタッフ

脚本:イ・シミョン、イ・サンハク

監督:イ・シミョン

音楽:イ・ドンジュン

撮影:パク・ヒョンチョル

美術:キム・キチョル

制作:インディコム

配給:
CJエンタテインメント

日本での配給:ギャガ、メディアボックス

共同制作:スペースシャワーネットワーク伊藤忠商事

設定『ロスト・メモリーズ』の大日本帝国

作品世界では大日本帝国が東アジアを統合し、朝鮮もその一員として経済発展を遂げているという設定。日本語で埋め尽くされた京城市街やCGで再現された朝鮮総督府庁舎をはじめとして、随所に次のような映像が見られ、日本化した朝鮮を視覚化している。

サッカー韓国代表選手・李東国大日本帝国代表としてワールドカップに出場(現実の韓国代表ユニフォームの国旗を大日本帝国の日の丸に変えている)。

「日本化されたソウルの光景」として、新宿が登場する。

市中心部の光化門ロータリー豊臣秀吉の騎馬像が建っている(実際には、李舜臣像がある場所)。

車両が左側通行(実際の韓国及び北朝鮮では右側通行)。道路標識に描かれた市内の地名も、史実の植民地支配期に用いられた地名を基にしている。

朝鮮系警備員が警備室で相撲試合のテレビ中継を視聴している(それだけ朝鮮に日本文化が浸透しているという描写で、もちろん現実にはこのような光景はまず見られない)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef