ロスト・チルドレン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1995年公開のフランス映画について説明しています。マイケル・ジャクソンの楽曲「The Lost Children」については「インヴィンシブル (アルバム)」をご覧ください。

ロスト・チャイルド」とは異なります。

ロスト・チルドレン
La Cite des Enfants Perdus
監督ジャン=ピエール・ジュネ
マルク・キャロ(フランス語版)
脚本ジャン=ピエール・ジュネ
マルク・キャロ
ジル・アドリアン(フランス語版)
製作クローディー・オサール(フランス語版) 他
出演者ロン・パールマン
音楽アンジェロ・バダラメンティ
撮影ダリウス・コンジ
編集ハーヴ・シュナイド
配給 UGC
ヘラルド・エース
公開 1995年5月17日
1996年4月6日
上映時間112分
製作国 フランス
ドイツ
スペイン
言語フランス語
製作費$18,000,000
テンプレートを表示

『ロスト・チルドレン』(La Cite des Enfants Perdus)は、1995年フランスで製作されたファンタジー映画
ストーリー

錆びれた港町、雨の降る夜に怪力男のワンは弟のダンレーを一つ目族に誘拐されてしまう。子供スリグループのリーダーのミエットと共に弟を取り返すべく奮闘する。
キャスト

ロン・パールマン - ワン

ジュディット・ヴィッテ - ミエット

ドミニク・ピノン - 博士、博士の6人のクローン

ジャン=クロード・ドレフュス - マルチェロ

ダニエル・エミルフォルク - クランク

ジョゼフ・ルシアン - ダンレー

ジャン=ルイ・トランティニャン - イルヴィン(声のみ)

スタッフ

監督:ジャン=ピエール・ジュネ、マルク・キャロ

脚本:ジャン=ピエール・ジュネ、マルク・キャロ、ジル・アドリアン

音楽:
アンジェロ・バダラメンティ

衣装:ジャン=ポール・ゴルチエ

特殊効果:ピトフ

ゲーム

ロストチルドレンジャンルアドベンチャー
対応機種MS-DOS[PC]
PlayStation[PS]
開発元シグノシス(英語版)
発売元 シグノシス
ゲームバンク
人数1人
発売日[PC]
1997年3月31日
1997年
[PS]
1997年5月31日
1997年6月
1998年1月15日
対象年齢ESRBT(13歳以上)
テンプレートを表示

評価

集計結果
媒体結果
GameRankings60% (PC)[1]
54% (PS)[2]
レビュー結果
媒体結果
オールゲーム (PC)[3]
(PS)[4]
Edge4 out of 10 (PS)[5]
ファミ通20 out of 40(PS)[6]
ゲーム・インフォーマー5.5 out of 10 (PS)[7]
GamePro (PS)[8]
GameSpot4.6 out of 10 (PC)[9]
3.8 out of 10 (PS)[10]
IGN5 out of 10 (PS)[11]
PC Gamer US48%[12]
PC Zone84%[13]
電撃PlayStation115 out of 200(PS)[14]

映画を原作としたコンピュータゲームがシグノシス(英語版)からPCでアメリカとヨーロッパの一部で発売、後にPlayStationからも発売された。ミエットを操作してアドベンチャー形式の謎解きに挑む[15]GameRankingsではPC版が60%[1]、PS版が54%のスコア[2]

電撃PlayStation』ソフトレビューでは65、50の115点[14]。レビュアーはシナリオの雰囲気やビジュアルを賞賛したが、ほぼノーヒントでアイテムの場所もわからずフラグの立て方もわかり辛くやや閉口する、レビュアーに配られた完全解法を読んでも厳しいといった高難易度で攻略本を見ながらならいいかもしれないといった昔ならまだしも今どきのアドベンチャーゲームとしては問題だとした他、操作性について慣れればいいとした者とのんびりして苦しいとした者で分かれた[14]
ガイドブック

ロストチルドレン オフィシャルガイド(
ISBN 4-7973-0564-9)出版:ソフトバンククリエイティブ、編集:週刊ザ・プレイステーション編集部/アミューズメント書籍編集部、出版日:1998年1月18日

出典^ a b “The City of Lost Children for PC”. GameRankings. 2013年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月10日閲覧。
^ a b “The City of Lost Children for PlayStation”. GameRankings. 2012年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月10日閲覧。
^ House, Michael L.. “The City of Lost Children (PC) - Overview”. Allgame. 2014年11月13日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2014年12月13日閲覧。
^ House, Michael L.. “The City of Lost Children (PS) - Review”. Allgame. 2014年11月13日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2014年12月13日閲覧。
^ Edge staff (April 1997). “The City of Lost Children (PS)”. Edge (43). 
^ ロストチルドレン まとめ (PS) / ファミ通.com
^ “The City of Lost Children - PlayStation”. Game Informer (48). (April 1997). ⇒オリジナルの1997-10-21時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/19971021143522/http://www.gameinformer.com/apr97/city.html 2012年10月10日閲覧。. 
^ The Rookie. “The City of Lost Children Review”. GamePro. 2005年2月18日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年10月11日閲覧。
^ Sengstack, Jeff (1997年4月24日). “City of Lost Children Review (PC)”. GameSpot. 2015年7月13日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年10月10日閲覧。
^ Smith, Josh (1997年7月17日). “The City of Lost Children Review (PS)”. GameSpot. 2016年9月10日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年10月10日閲覧。
^ IGN Staff (1997年5月23日). “City of Lost Children”. IGN. 2012年10月11日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年10月11日閲覧。
^ Trotter, William R. (July 1997). “City of Lost Children, The”. PC Gamer. ⇒オリジナルの1999-12-05時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/19991205123947/http://www.pcgamer.com/reviews/253.html 2014年10月21日閲覧。. 
^ “PC Review: The City Of Lost Children”. PC Zone (2001年8月13日). 2007年1月4日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年10月11日閲覧。
^ a b c 電撃PlayStation Vol.66 1998年2月13日号 106ページ
^ “The City of Lost Children”. Next Generation (Imagine Media) (13): 147. (January 1996). 

外部リンク

公式ウェブサイト
- ウェイバックマシン(2015年11月17日アーカイブ分)(フランス語)

公式ウェブサイト - ウェイバックマシン(2015年11月17日アーカイブ分)(日本語)










ジャン=ピエール・ジュネ監督作品
1990年代

デリカテッセン(1991、マルク・キャロ(フランス語版)と共同)

ロスト・チルドレン(1995、マルク・キャロと共同)

エイリアン4(1997)

2000年代

アメリ(2001)

ロング・エンゲージメント(2004)

ミックマック(2009)

2010年代

天才スピヴェット(2013)

短編

僕の好きなこと、嫌いなこと(フランス語版)(1990)

カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef