ロストラ
[Wikipedia|▼Menu]
ローマ硬貨に描かれた共和政ローマ初期のロストラ

ロストラ(Rostra)は共和政ローマからローマ帝国の時代にローマ市内に建っていた大きな演壇である[1]。ロストラに立った演説者はコミティウムの北側、元老院の議事堂に向かい、その間に集まった聴衆に向かってしゃべる。suggestus または tribunal とも呼ばれ[2]王政ローマ時代にまで遡る最初のロストラは Volcanal の異名を持つ[3][4]

ロストラとは戦艦の船首(船嘴)の意で、紀元前338年アンティウムでの戦いで勝利した際に6個のロストラを戦利品としてローマに持ち帰り、演壇の側面に設置したのが名前の由来である[5]。もともとはフォルム・ロマヌムのコミティウムにある構造物を指す言葉で、通常は元老院の議事堂(クリア)と対応付けられている。ローマ帝国時代になると他にも「ロストラ」と呼ばれる演壇ができたため、それらと区別すべく「ロストラ・ウェテラ」(Rostra Vetera、古いロストラ)と呼ばれるようになった。他のロストラは建設者の名やそれを捧げられた人の名を冠して呼ばれる。

政務官、政治家、代弁者などの演説者がこの一段高い演壇に立ち、ローマ中から集まった人々の前で演説を行った[6]アウグルが templum として神聖化した最初のロストラは紀元前6世紀には建てられた。このロストラは何度か建て替えられて大型化していったが、数世紀の間同じ場所にずっと存在していた。

共和政末期、ユリウス・カエサルはフォルムとコミティウムの配置を変更し、元老院議事堂の場所も移した。彼はクリア・コルネリアを解体した際にロストラをコミティウムの外に移した。これによって議事堂がフォルム全体に占めていた統率的位置を剥奪し、その最後の修復中にロストラと極めて近い位置になるようにした。彼の甥で最初のローマ皇帝となったアウグストゥスはカエサルの始めたこのプロジェクトを完成させ、ロストラを拡張した。これをロストラ・アウグスティ (Rostra Augusti) と呼ぶ。今日フォルムの発掘で出土したものは、セプティミウス・セウェルスの凱旋門の近くにあり、長年の使用により何度も修復と拡張を加えた跡がある。修復の際に何度か新たな名誉の名称を付けられたが、学者や考古学者やイタリア政府はこの祭壇が「ロストラ・アウグスティ」であり、その中に「ロストラ・ウェテラ」があるとしている。

rostrum という言葉は演説用の演壇を意味するが、これはロストラが語源である。ただし演説者は rostrum の場合はその前に立ち、rostra の場合はその上に立つ。rostra はローマ市内にも国全体にも多数存在したが、Rostra はただ1つの特定の構造物を指す。
歴史

フォルム・ロマヌムが造られる前からコミティウムは存在し、全ての政治活動や裁判が行われ、市民が集まる公共の場所だった。初期のローマ王から始まってキケロまで、様々な演説者の話を聞くためにローマ市民が集まり、彼らの叙事詩的演説を聞いた。古い文献には神殿と祭壇が最初の suggestum として継承されてきたことを記している。それはウゥルカーヌス神の神殿であり、2つの祭壇がそれぞれ別の時代に建てられた。このエトルリア時代の祭壇はもともとは神殿の前にあったが、後にクリア・オスティリア内に移された。

共和政後期には、打ち倒した政敵の首を晒す場所としてロストラが使われた。ガイウス・マリウスと執政官ルキウス・コルネリウス・キンナは紀元前87年にローマを奪取し、打ち倒した執政官グナエウス・オクタウィウスの首をロストラの上に晒した[7]。その慣習はスッラ[8]マルクス・アントニウスに受け継がれた。マルクス・アントニウスは紀元前43年のプロスクリプティオの一環でキケロを殺害し、その手と首をカエサルのロストラに晒すよう命じた[8]

カエサルは紀元前67年、元老院の反対を押し切って護民官アウルス・ガビニウスの提案した法案(レックス・ガビニア)を可決させるべくロストラ上から演説し、市民集会で法案を通した。この法案はグナエウス・ポンペイウスに地中海の海賊を討伐する大きな権限を与えるものだった[7]ブルトゥスカッシウスは紀元前44年、カエサル暗殺後にフォルム内の冷ややかな民衆の前でロストラに上り、演説した[7]。Millarは、共和政後期には暴力が公開の会合でよく見られるようになり、ロストラを物理的に支配することが重要な政治的目的になったとしている[9]
トリブス民会と法廷

紀元前145年ごろまで、コミティウムではトリブス民会が開催され、そこで重要な決定をしたり、行政官を選出したり、犯罪者が告発され投票によって判決が下された。集会前に召集された行政官がアウグルとなり、ロストラ上を聖域 (templum) として清め、その後議事を進行した。行政官らがアウグルとして占った結果が悪くない場合のみ、他の行政官や元老院議員を招集し、さらに市民を呼び出すよう伝令官に命じた。伝令官はロストラ上や城壁上で集会が始まることを叫んで知らせた。集会においては、行政官、元老院議員、一般市民らが懸案事項や官職の候補者について賛成か反対かを話し合った。訴状について投票を行う前に、伝令官がロストラ上からそれを群衆に読んで聞かせた。最終的に、各トリブスがロストラ上の templum に呼ばれ、投票を行った。紀元前145年ごろ以降人口が増えすぎ、ローマの全市民をコミティウムに集めることが難しくなってきたため、トリブス民会の場所はフォルム内の反対側にあるカストルとポルックス神殿の前で行われるようになり、神殿前の階段が非公式のロストラとして使われた[10][11][12]

ロストラは裁判の集会にも使われた[13]。共和政ローマでの刑事裁判は、トリブス民会の前に行政官が告発する形式でフォルムで行うか(その手続きは十二表法に規定されており、共和政中期には通常の手順だった)、制定法に基づいて50名から75名の陪審員を集めて陪審法廷 (quaestio de repetundis) を開くか(紀元前70年以降)のどちらかだった[14]。コミティウムでの裁判の場合、ロストラが法廷 (tribunal) の役目を果たし、その上で行政官が大官椅子に座り、少人数の随行人が付き添う。他に裁判官 (subsellia)、陪審員、事件の当事者、その支持者らが参加する。周囲には見物人の輪 (corona) ができた[15][16]
Vulcanal

ラピス・ニゲルの下に Vulcanal と呼ばれるウゥルカーヌス神の祭壇があり、名誉の円柱の基壇と古い石碑の2つの柱脚があり、神殿の中でも最も古い部分である。この場所が最初の Suggestum と定義されている。この神殿と祭壇はフォルムに面していた[17]

もともとのロストラは紀元前500年ごろの共和政成立期に建てられた[8]。それが「ロストラ」と呼ばれるようになったのは紀元前338年のラティウム戦争末期以降で、アンティムで戦利品として捕獲した船の船首(船嘴)でそれを装飾してからである(船首をロストラと呼ぶ)[18]

ロストラはコミティウムの南側、クリア・オスティリア(もともとの元老院議事堂)とは反対側に位置し、コミティウムとフォルム・ロマヌムを見渡せるようになっていた。船首以外に日時計も装飾として設置されており[19]、その時々の重要な政治家の像も設置されていた(カミルススッラポンペイウスなど)[9][20]。一般市民もロストラを含むフォルムのあちこちに名誉の円柱や記念碑を建てた。ある時点で、元老院は寄贈者が自分でそういった記念碑を撤去しない場合は、強制的に撤去すると脅した[21]
ロストラ・ウェテラ

もともとのロストラの形式は、単純な木組みの台であり、ローマ法廷 (tribunal) と似ている[22]。ロストラはアンフィテアトルムの南の外形に沿ってカーブを描いていたと考えられる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef