ロスアラミトス競馬場
[Wikipedia|▼Menu]

ロスアラミトス競馬場
Los Alamitos Race Course


施設情報
所在地アメリカ合衆国カリフォルニア州サイプレス,カテラアヴェニュー4961番[1]
開場1947年
所有者エド・オールレッド
コース
周回左回り[2]
馬場ダート[2]
テンプレートを表示

ロスアラミトス競馬場 (Los Alamitos Race Course)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サイプレス[1]にあるクォーターホースおよびサラブレッド競馬場。名前にはロスアラミトスとあるが所在地はロスアラミトス(英語版)の隣のサイプレスである。
歴史トラックコース(2016年)グランドスタンド

1947年、ケンタッキー州出身の実業家[3]であるフランク・ベスルズ・シニアが自宅のそばにクォーターホースのコースを作ったのが始まりである。最初はトレーニングなどの私的利用のために作られたのだが、数年のうちに多数の観客が集まり、毎週レースが行われるようになった[4]。1950年に州議会から正式に認可が下り、1954年にトラックを近くの場所に移動。その後、大レースが多数行われるこの競馬場は国内最高のクォーターホースの競馬場と認められるようになる[4]

フランクは1963年に死去[5](のちの1989年に殿堂入り[4])。その後もベスルズ一家によって経営が行われていたが、1980年代半ばにハリウッドパーク競馬場のオーナーに売却される。更に1990年に現在のオーナーであるエド・オールレッドに権利の半分が、8年後の1998年に全てが売却された[6]

エド・オールレッドは元々は単なる競馬ファンで、南カリフォルニア大学の法学部に在籍していた時にロスアラミトスで競馬を見てからその虜となり、ブリーダーとして活動を始め、更には競馬場のオーナーになったのである[6][7]

2013年にハリウッドパーク競馬場が閉鎖されると、同場で行われていたサラブレッド競走の一部をロスアラミトスで行うこととなった。これに際してコースを1周5ハロンから1マイルに拡張した[2][8]
主な競走

2023年現在。
サラブレッド

G2

スターレットステークス(ダート8.5ハロン・2歳牝)

ロスアラミトスフューチュリティ(ダート8.5ハロン・2歳)

グレートレディMステークス(ダート6.5ハロン・3歳以上牝)


G3

バヤコアステークス(ダート8.5ハロン・3歳上牝)


L

ロスアラミトスダービー(ダート9ハロン・3歳)


脚注^ a b “4961 Katella Ave Los Alamitos California 90720”. Google. 2020年3月8日閲覧。
^ a b c “アメリカの競馬場#ロスアラミトス競馬場の紹介”. ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2020年3月8日閲覧。
^ JAIMEE LYNN FLETCHER. “Los Alamitos track founder’s grandson dies in plane crash”. The Orange Country Register. 2020年3月8日閲覧。
^ a b c “Frank Vessels, Sr.”. American Quater Horse Association. 2020年3月8日閲覧。
^ “Frank Vessels, Sr.”. Find A Grave. 2020年3月8日閲覧。
^ a b “Ed Allred”. American Quater Horse Association. 2020年3月8日閲覧。
^ “EDWARD C. ALLRED PROFILE”. LosAlamitos Race Track. 2020年3月8日閲覧。
^ 合田直弘. “『北米西海岸における競馬新時代の幕開け』ロスアラミトス競馬場開催がスタート”. netkeiba. 2020年3月8日閲覧。

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度48分31秒 西経118度02分37秒 / 北緯33.80861度 西経118.04361度 / 33.80861; -118.04361
外部リンク

公式サイト(英語)

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、競馬に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 競馬 / ウィキプロジェクト 競馬)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef