ロジャー・セッションズ
[Wikipedia|▼Menu]

ロジャー・セッションズ
生誕 (1896-12-28)
1896年12月28日
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨーク
死没 (1985-03-16) 1985年3月16日(88歳没)
学歴ハーヴァード大学
ジャンルクラシック音楽
職業作曲家・音楽評論家
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

ロジャー・セッションズ(Roger Sessions, 1896年12月28日 - 1985年3月16日)は、アメリカ合衆国作曲家、音楽評論家、音楽教育者である。
生涯

1896年 
ニューヨークブルックリン地区で裕福な家庭の子として生まれる。

14歳(1911年) ハーヴァード大学に入学し、音楽の勉強を始める。

ハーヴァード大学では、ハーヴァード・ミュージック・レビューのために多くの記事を書き、また編集も行っている。この経験が、後の音楽評論家としての活躍の原点になっている。

18歳(1915年) ハーヴァード大学卒業。引き続き、イェール大学にて、ホレイショ・パーカーエルネスト・ブロッホに師事する。

20歳(1920年) スミス大学に就職。

初期の重要な作品は20代から30代にかけての8年間のヨーロッパ旅行の間に作曲されている。

36歳(1933年) アメリカへ帰国。プリンストン大学へ就職する。

68歳(1965年) プリンストン大学を退職。

77歳(1974年) アメリカの作曲界への貢献が認められ、ピューリッツァー賞の芸術部門で特別賞を受ける。

85歳(1982年) 《管弦楽のための協奏曲》でピューリッツァー音楽賞を受賞。

以後、86歳まで、ジュリアード音楽院などで講師として教鞭をとる。教え子に、 大澤寿人ディカ・ニューリンがいる

1985年、88歳で死去。

作風

1930年ころまでの作品は
新古典主義風である。

1930年から1950年ころまでの作品は複雑な和声が特徴となっている。

主要作品

交響曲第1番 (1927)

The Black Maskers Orchestral Suite (1928)

ピアノソナタ第1番 (1930)

ヴァイオリン協奏曲 (1935)

弦楽四重奏曲第1番 (1936)

ヴァイオリンとピアノのための二重奏曲 (1942)

私の日記から (1940)

ピアノソナタ第2番 (1946)

交響曲第2番 (1946)

The Trial of Lucullus (1947)(1幕からなるオペラ)

弦楽四重奏曲第2番 (1951)

独奏ヴァイオリンのためのソナタ (1953)

Idyll of Theocritus (1954)

ピアノ協奏曲 (1956)

交響曲第3番 (1957)

交響曲第4番 (1958)

弦楽四重奏曲 (1958)

ディヴェルティメント (1959)

モンテスマ (1963)(3幕からなるオペラ)

交響曲第5番 (1964)

ピアノソナタ第3番 (1965)

交響曲第6番 (1966)

チェロのための6つの小品 (1966)

交響曲第7番 (1967)

交響曲第8番 (1968)

管弦楽のための狂詩曲 (1970)

ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 (1971)

When Lilacs Last in the Dooryard Bloom’d (1971)

室内管弦楽のための小協奏曲 (1972)

ピアノのための5つの小品 (1975)

交響曲第9番 (1978)

管弦楽のための協奏曲 (1981)

ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 (1981)(未完)

脚注


典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

国立図書館

ノルウェー

スペイン

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イタリア

イスラエル

フィンランド

ベルギー

アメリカ

スウェーデン

チェコ

オーストラリア

オランダ

ポーランド

ポルトガル

バチカン

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

芸術家

ベルリン芸術アカデミー

グラミー賞

MusicBrainz

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

その他

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8127 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef