ロシアの地理
[Wikipedia|▼Menu]

ロシアの地理
大陸ユーラシア
地域東ヨーロッパおよび北アジア
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯60度00分00秒 東経100度00分00秒 / 北緯60.000度 東経100.000度 / 60.000; 100.000
面積1位
 ? 総面積17,098,242[1] km2 (6,601,668 sq mi)
 ? 陸地95.8%
 ? 水地4.2%
海岸線37,653[1] km (23,396 mi)
最高点エルブルス山(5,642m)
最低点カスピ海(-28m)
最長河川エニセイ川-アンガラ川-セレンガ川(5,539km)
最大湖沼バイカル湖(31,722km2)

ロシアの地理(ロシアのちり)では、ロシア連邦地理について概説する。東ヨーロッパから北アジアにかけてまたがり、ユーラシア大陸の3割以上[2]にもおよぶ世界最大の国土面積を有するロシアは、そのほとんどが北緯50度線以北の寒冷な環境下にあり、西端の飛地であるカリーニングラード州から東端のチュコト半島までは9時間もの時差[3]とおよそ1万キロの距離がある[4]

その広大で厚みのある国土ゆえにタイガを中心とする豊かな自然環境も有しており、ロシアの国立公園はおよそ50ヵ所、自然遺産は11ヵ所を数える[5]
概観

ユーラシア大陸の北部に位置するロシアは、北は北極海、東はベーリング海および北太平洋、南はカザフスタンやアゼルバイジャンなどかつてソビエト連邦を構成していた国々や中国、西はフィンランドやウクライナといったヨーロッパ諸国に囲まれている。国境線の総延長は22,408キロ[1]地球半周を越えるほど長大であり、陸上では以下の14ヵ国(リトアニアおよびポーランドとの国境は飛地のカリーニングラード州のものである)と国境を接している。そのほか、ロシア極東部ではアメリカ合衆国日本と海上境界線(英語版)にて隣接している。

ロシアの国境[1]国名長さ(km
ノルウェー191
フィンランド1,309
エストニア324
ラトビア332
リトアニア261
ポーランド210
ベラルーシ1,312
ウクライナ1,944
ジョージア894
アゼルバイジャン338
カザフスタン7,644
モンゴル露蒙国境)3,452
中国中露国境)4,179
北朝鮮露朝国境)18
「ロシアの端の一覧(英語版)」および「ロシアの島の一覧」も参照

大陸ロシアにおける東西南北の端は、

東:チュコト半島のデジニョフ岬(北緯66度4分00秒 西経169度40分00秒 / 北緯66.06667度 西経169.66667度 / 66.06667; -169.66667)

西:カリーニングラード州のポーランド国境(北緯54度27分00秒 東経19度38分00秒 / 北緯54.45000度 東経19.63333度 / 54.45000; 19.63333)

南:バザルデュジ山のアゼルバイジャン国境(北緯41度11分00秒 東経47度51分00秒 / 北緯41.18333度 東経47.85000度 / 41.18333; 47.85000)

北:タイミル半島チェリュスキン岬(北緯77度43分00秒 東経104度18分00秒 / 北緯77.71667度 東経104.30000度 / 77.71667; 104.30000)

であり、島嶼部も含める場合 、最東端はラトマノフ島(北緯65度46分00秒 西経169度2分00秒 / 北緯65.76667度 西経169.03333度 / 65.76667; -169.03333)、最北端はルドルフ島フリゲリ岬(北緯81度49分00秒 東経59度14分00秒 / 北緯81.81667度 東経59.23333度 / 81.81667; 59.23333)である[4]。最南端と最西端は変わらない。

ロシアの最高地点はエルブルス山の5,642メートル、最低地点はカスピ海のマイナス28メートル、平均標高は600メートルである[1]。また、北極海やオホーツク海には多くの島々を領有している。
都市と人口詳細は「ロシアの人口動態(英語版)」を参照

ロシアの都市は国土全域に分布するが、その多くはウラル山脈以西のヨーロッパロシアシベリア鉄道沿線などに偏在しており、シベリアやロシア北部にはほとんど見られない。これは、ロシアの北が寒冷すぎる気候ゆえに都市機能を整備できないためである[6]。世界最北の百万都市北緯60度線付近にあるサンクトペテルブルクである。首都モスクワを含む人口100万人以上の都市は、オムスクを除いてヨーロッパロシアに集中している[6]

ロシアの人口は1億4,172万人(世界第9位)であり[1]連邦管区別の人口割合は中央連邦管区が26.9%、北西連邦管区が9.5%、南部連邦管区が9.7%、北カフカース連邦管区が6.6%、沿ヴォルガ連邦管区が20.9%、ウラル連邦管区が8.5%、シベリア連邦管区が13.5%、極東連邦管区が4.4%であり、ヨーロッパロシアの中核である中央、北西、南部のみでおよそ46%にものぼる[7]。都市も人口もロシア西部に偏り繁栄する一方、他地域との格差は拡大の一途を辿っている。
地形と地質「ロシアの地質(英語版)」も参照ロシアの地形図

ロシアの地形は主に、安定陸塊地殻変動が盛んな変動帯に大別される[8]。ロシアの大部分を占める前者は、東ヨーロッパ平原西シベリア平原中央シベリア高原などの卓状地や、極東ロシアにあるレナ川以東の地域、古生代に隆起したウラル山脈、および南方の国境付近にあり中生代以降に隆起したサヤン山脈スタノヴォイ山脈シホテアリニ山脈にかけての地域などが含まれる。後者には、コーカサス山脈アルタイ山脈、そして特に火山作用地震が多く活動的なカムチャツカ半島を含む[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef