ロシアのクリミア侵攻
[Wikipedia|▼Menu]
2014年クリミア危機 > ロシアのクリミア侵攻

ロシアのクリミア侵攻
2014年クリミア危機

クリミア半島の地図

時2014年3月1日 ? 現在
場所 クリミア自治共和国
セヴァストポリ特別市
現況進行中

衝突した勢力
ロシア連邦 ウクライナ
指揮官
ウラジーミル・プーチンオレクサンドル・トゥルチノフ
ペトロ・ポロシェンコ
部隊

ロシア連邦軍

ロシア陸軍[1]

ロシア海軍[1]

ウクライナ軍

ウクライナ海軍[1]

戦力
空挺兵2,000[1]

ロシアのクリミア侵攻(ロシアのクリミアしんこう)は、2014年ウクライナ騒乱が発生して以来、ロシア連邦ウクライナ領のクリミア自治共和国に対して開始した軍事侵攻
経緯

2014年2月27日、所属不明の武装勢力がクリミア自治政府の庁舎と議会を占拠。翌2月28日には首都シンフェロポリ空港が占拠された。

武装勢力が占拠する中でクリミア議会(英語版)はウクライナの暫定政権を承認した自治共和国首相アナトリー・モギリョフ(英語版)を解任し、その後任として親露派のセルゲイ・アクショーノフを任命した。クリミア議会による自治共和国首相の解任・任命は自治共和国憲法(英語版)で規定されているウクライナ大統領の同意を得ず、モギリョフの解任とアクショーノフの選出は武装勢力が議会を封鎖する中で非公開で行われ、出席した議員の数は定数の半数以下だった。

3月1日、クリミアのロシア系住民がロシアへの庇護を求めたのに応じて[2]ロシア上院ロシア軍がウクライナおよびクリミア自治共和国で、同国の社会、政治情勢が正常化するまで軍事力を行使することを承認した[3]

ロシア軍はクリミア半島の一部の施設を占拠して半島を実効支配[4][5]し、3月2日にはウクライナ海軍総司令官であったデニス・ベレゾフスキー提督がロシアへと亡命した[6][注釈 1]
他国の反応

アメリカ合衆国 - 3月1日アメリカ大統領オバマロシア大統領プーチンと電話会談を行い、強い苛立ちを表明した[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef