ロシアによるウクライナ4州の併合宣言
[Wikipedia|▼Menu]

ロシアによるウクライナ東部・南部4州の併合
2022年ロシアのウクライナ侵攻

時2022年9月30日
場所 ロシア モスクワ
結果

ロシアによる占領地域の一方的併合

ロシアは宣言に先んじて、ヘルソン州及びザポリージャ州を「独立国家」として承認[1]

ドネツク州ルガンスク州、ザポリージャ州、ヘルソン州をロシアが一方的に併合[2]

ウクライナ北大西洋条約機構(NATO)への加盟申請を決定[3]



衝突した勢力


ロシア連邦

ヘルソン州占領当局

ザポリージャ州占領当局

ドネツク人民共和国

ルガンスク人民共和国

 ウクライナ

ロシアによるウクライナ4州の併合宣言(ロシアによるウクライナ4しゅうのへいごうせんげん)は、2022年ロシアのウクライナ侵攻下の同年9月30日、ロシア連邦大統領ウラジーミル・プーチンが行った、ウクライナ東部・南部4州(ドネツク州ルガンスク州ザポリージャ州ヘルソン州)の併合宣言である[4]

この併合はロシア連邦議会によって承認され、プーチン大統領は翌10月5日、これら4州をロシア連邦に編入するための「条約」の批准法案と国内法改正案に署名し、ロシア連邦としての法的手続きを完了した[5]

ウクライナ政府やそれを支援する西側諸国だけでなく、複数の第三国、国際連合事務総長などは、併合宣言に先立つロシア占領下のウクライナでの2022年の併合住民投票実施が発表された段階から、4州のウクライナからの分離やロシア編入を認めないことを表明してきた。併合手続き時点で、2022年ウクライナ夏季の反転攻勢により4州の一部地域はウクライナ軍が奪還しており[5]ロシア連邦軍や親ロシア派勢力の実効支配は4州全域には及んでいない。
概要

ロシア占領下のウクライナ4州で2022年9月23日から27日にかけて実施された「住民投票」では、ロシア編入への賛成が各州とも90%前後だったと発表されたが、ロシア側が「選挙管理委員会」を運営し、兵士や警官が戸別訪問に同行して投票を求めるなど公正とは言い難い方法だった[6][7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:132 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef