ロサンゼルス映画批評家協会賞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ロサンゼルス映画批評家協会賞" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年9月)

Los Angeles Film Critics Association略称LAFCA
設立1975
種類映画批評家
所在地.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

Los Angeles, California

公用語English
ウェブサイト ⇒lafca.net
テンプレートを表示

ロサンゼルス映画批評家協会(ロサンゼルスえいがひひょうかきょうかいしょう、Los Angeles Film Critics Association)は、1975年から始まった組織。同年から協会賞が開催されており、ゴールデングローブ賞とともにアカデミー賞の前哨戦として注目される。

ハリウッドのお膝元ながら、アカデミー賞と異なる独自の路線が特徴。最優秀作品賞は1994年以降『ハート・ロッカー』、『スポットライト 世紀のスクープ』、『ムーンライト』、『パラサイト 半地下の家族』の四度しかかぶらず、アカデミー賞とはほとんど共通していない。主要賞に外国映画を選ぶことも多く、特に女優賞は2003年から2013年までの11回で非アメリカ人が10回受賞している。
部門

作品賞

主演男優賞

主演女優賞

助演男優賞

助演女優賞

監督賞

アニメ映画賞

撮影賞

外国語映画賞

ドキュメンタリー賞

脚本賞

美術賞

音楽賞

作品賞受賞リスト

1975年 第1回カッコーの巣の上で」「狼たちの午後

1976年 第2回ネットワーク」「ロッキー

1977年 第3回スター・ウォーズ

1978年 第4回帰郷

1979年 第5回クレイマー・クレイマー

1980年 第6回レイジング・ブル

1981年 第7回アトランティック・シティ

1982年 第8回E.T.

1983年 第9回愛と追憶の日々

1984年 第10回アマデウス

1985年 第11回未来世紀ブラジル

1986年 第12回ハンナとその姉妹

1987年 第13回戦場の小さな天使たち

1988年 第14回リトル・ドリット

1989年 第15回ドゥ・ザ・ライト・シング

1990年 第16回グッドフェローズ

1991年 第17回バグジー

1992年 第18回許されざる者

1993年 第19回シンドラーのリスト

1994年 第20回パルプ・フィクション

1995年 第21回リービング・ラスベガス

1996年 第22回秘密と嘘

1997年 第23回L.A.コンフィデンシャル

1998年 第24回プライベート・ライアン

1999年 第25回インサイダー

2000年 第26回グリーン・デスティニー

2001年 第27回イン・ザ・ベッドルーム

2002年 第28回アバウト・シュミット

2003年 第29回アメリカン・スプレンダー

2004年 第30回サイドウェイ

2005年 第31回ブロークバック・マウンテン

2006年 第32回硫黄島からの手紙

2007年 第33回ゼア・ウィル・ビー・ブラッド

2008年 第34回WALL・E/ウォーリー

2009年 第35回ハート・ロッカー

2010年 第36回ソーシャル・ネットワーク

2011年 第37回ファミリー・ツリー

2012年 第38回愛、アムール

2013年 第39回ゼロ・グラビティ」「her/世界でひとつの彼女

2014年 第40回6才のボクが、大人になるまで。

2015年 第41回スポットライト 世紀のスクープ

2016年 第42回ムーンライト

2017年 第43回君の名前で僕を呼んで


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef