ロウきゅーぶ!_(アニメ)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ロウきゅーぶ! > ロウきゅーぶ! (アニメ)

ロウきゅーぶ!
ジャンルスポーツバスケ
アニメ:ロウきゅーぶ!(第1期)
ロウきゅーぶ!SS(第2期)
原作蒼山サグ
総監督草川啓造(第2期)
監督草川啓造(第1期)
柳伸亮(第2期)
シリーズ構成伊藤美智子
キャラクターデザイン野口孝行
音楽渡辺剛
アニメーション制作project No.9
Studio Blanc.(第1期)
製作TEAM RO-KYU-BU!(第1期)
TEAM RO-KYU-BU! SS(第2期)
放送局AT-Xほか
放送期間第1期:2011年7月1日 - 9月23日
第2期:2013年7月5日 - 9月27日
話数第1期:全12話 + OVA
第2期:全12話
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

『ロウきゅーぶ!』は、蒼山サグによる同名のライトノベルを原作とした日本のアニメ作品。第1期は2011年7月から9月までAT-Xほかにて放送された[1]。第2期は『ロウきゅーぶ!SS』のタイトルで2013年7月から9月まで放送された[1]。バスケットボールの中でもミニバスケットボールを主題にしたアニメ作品は、恐らく本作が初めてであるとされる[2]
登場人物詳細は「ロウきゅーぶ!#登場人物」を参照

長谷川昴 - 声:梶裕貴[3]

湊智花 - 声:花澤香菜[3]

三沢真帆 - 声:井口裕香[3]

永塚紗季 - 声:日笠陽子[3]

袴田ひなた - 声:小倉唯[3]

香椎愛莉 - 声:日高里菜[3]

スタッフ

第1期[4]第2期[5]
原作蒼山サグ
キャラクター原案てぃんくる
総監督N/A草川啓造
監督草川啓造柳伸亮
副監督吉田泰三N/A
シリーズ構成伊藤美智子
キャラクターデザイン野口孝行
プロップデザイン佐々木貴宏石橋有希子
美術監督佐藤豪志田邉浩子
美術設定成田偉保N/A
色彩設計甲斐けいこ鈴木ようこ
撮影監督佐藤裕司石黒晴嗣
編集小峰博美三嶋章紀
音響監督明田川仁
音楽渡辺剛
音楽制作ミュージックブレインズ
プロデューサー和田敦、藤田敏、福田順
N/A中山信宏
制作プロデューサー糀谷智司
江里口武志N/A
プロデュース川瀬浩平里見哲朗、小山直子
アニメーション
プロデュースバーナムスタジオ
アニメーション制作project No.9[注 1]
Studio Blanc.[注 2]N/A
製作TEAM RO-KYU-BU![注 3]TEAM RO-KYU-BU! SS[注 3]

制作
第1期

アニメ化に当たっては、原作の持ち味が美少女コメディとスポ根の両取りであることを意識したといい、本格的なバスケットボールの描写は覚悟していた以上に困難かつ地味であったとしつつも、両方の要素の比率を再現することに努めたという[2]。原作者である蒼山も、アニメ版では全面協力という形で深く関わることになった[6][2]。また、本作のキャスト陣にはアフレコに生かすという目的で、PV撮影時にバスケットボールの練習を行うことが指示された[2]

第1期の各話サブタイトルは洋楽を元に原作者とその担当編集者が「悪ノリ」で決めたとされ[7][8]、例えば第1期第1話のサブタイトルはビートルズの曲「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」をもじったパロディである[7]
第2期

メインスタッフの一部は交代しており、第1期で監督を務めた草川啓造が総監督、第1期で演出を務めた柳伸亮が監督をそれぞれ務めている。

第6話と第7話の間には、OVA『智花のいちごサンデー』の前半部分と第1話から第5話までの総集編『ここまでのプレイバック』の、『ロウきゅーぶ!SS 番外編』を放送[9]

第2期の各話サブタイトルは日本レコード大賞で大賞を受賞した曲が元になっている。
主題歌
第1期

オープニングテーマ「
SHOOT!
作詞 - KOTOKO / 作曲・編曲 - 八木沼悟志fripSide) / 歌 - RO-KYU-BU!第12話では挿入歌としても使用
エンディングテーマ「Party Love?おっきくなりたい?
作詞・作曲 - 桃井はるこ / 編曲 - 渡辺剛 / 歌 - RO-KYU-BU!
第2期

オープニングテーマ「Get goal!」(第1話 - 第11話)
作詞 - KOTOKO / 作曲・編曲 - 八木沼悟志(fripSide) / 歌 - RO-KYU-BU!第12話はOPがない代わりに挿入歌として使用された。
エンディングテーマ「Rolling! Rolling!
作詞・作曲 - 桃井はるこ / 編曲 - 渡辺剛 / 歌 - RO-KYU-BU!エンディングのサビ(「回せ回せ回せ……」)部分の智花たち5人の衣装は毎話ごとに変わっており、その話に関連した衣装で走っている。
挿入歌

「SHOOT!」(第1話、第11話)
作詞 - KOTOKO / 作曲・編曲 - 八木沼悟志(fripSide) / 歌 - RO-KYU-BU!
「下級生Groove!」(第7話)
作詞 - くまのきよみ / 作曲・編曲 - 大久保薫 / 歌 - 慧心学園初等部女子ミニバスケットボール部5年生チーム
反響・評価

BD第1期第1巻(初回生産限定版)の初週推定売上は4,798枚[10]、DVD第1期第1巻(同)の初週推定売上は1,647枚をそれぞれ記録している[11]

作中では、主人公の昴がロリコンであると誤解されることによって笑いを誘う場面が幾度となく登場する。特に、慧心学園男子バスケ部との試合の場面において、小学生の吸収力と成長力に感嘆した主人公が発した台詞「まったく、小学生は最高だぜ!!」[注 4]は、前後の文脈を取り除くと性的な意味で興奮しているように誤解されるものとなっており[13]、テレビアニメ版第3話の放送時には名言として話題になった[14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef