ロイヤル・ソサエティ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

イギリス学士院」あるいは「ロイヤル・ソサエティ・オブ・アーツ」とは異なります。

王立協会
The President, Council, and Fellows of the Royal Society of London for Improving Natural Knowledge
標語Nullius in verba
設立1660年11月
本部英国ロンドン
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯51度30分21.53秒 西経0度07分56.86秒 / 北緯51.5059806度 西経0.1324611度 / 51.5059806; -0.1324611座標: 北緯51度30分21.53秒 西経0度07分56.86秒 / 北緯51.5059806度 西経0.1324611度 / 51.5059806; -0.1324611
会員数王族フェロー 5人
フェロー 1450人
外国人会員 140人
会長ヴェンカトラマン・ラマクリシュナン
ウェブサイト ⇒www.royalsociety.org
テンプレートを表示
本部のカールトン・ハウス・テラス

王立協会(おうりつきょうかい、英語: Royal Society)は、1660年にロンドンで作られた民間の科学に関する団体[1]である「自然についての知識を改善するためのロンドン王立学会」(The Royal Society of London for Improving Natural Knowledge)のことである。他の日本語訳として王立学会(おうりつがっかい)、王認学会(おうにんがっかい)[注 1]がある。結成以来現在まで続いており、最古の学会である[6]
概要

1645年頃、イングランド内戦の影響によりオックスフォード大学から研究の場をロンドンに移し、実験哲学に関する活動を始めた数学者ジョン・ウォリスら10名程度の討論グループが王立協会の起源となった[10]。正式名称は The President, Council, and Fellows of the Royal Society of London for Improving Natural Knowledge(自然知識を促進するためのロンドン王立協会である[10])。

ロイヤルという名前は1662年にチャールズ2世の勅許を得て法人格を得たためつけられたが、国王または女王はあくまで守護者(パトロン)の位置づけで、フランスの王立パリ科学アカデミーと違って国庫の補助はなく、1850年に政府の補助金を得るまで会員の会費によって運営されていた[1]王族フェロー、名誉フェロー、外国人フェロー(日本人を含む)を含めて2016年の時点で約1600人のフェローがおり、会員は「王立協会フェロー」を名乗ることが許可される。

この会は当初から国立(王立)ではなく民間科学団体ではあるが、イギリスの事実上の学士院アカデミー)としてイギリスにおける科学者の団体の頂点にあたる。また、科学審議会(Science Council)の一翼をになうことによって、イギリスの科学の運営および行政にも大いに影響をもっている。1782年創立の王立アイルランドアカデミー(Royal Irish Academy)[11]と密接な関係があり、1783年創立のエディンバラ王立協会(英語版)[注 2]とは関係が薄い。

17世紀以降の著名な科学者の多くは、創立メンバーまたは会員になっている。王立協会フェローにはFRS(Fellow of the Royal Society)という称号が付く。最初期の主要な会員には、ロバート・ボイル、J・イーブリン、ロバート・フックウィリアム・ペティジョン・ウォリス、ジョン・ウィルキンズ、トーマス・ウィリス、クリストファー・レンなどがいる。万有引力の法則の発見や光学の研究で近代科学に多大な影響を与えたアイザック・ニュートンは、その業績が認められ後に会長になった。
歴史
草創期ロバート・ボイルの空気ポンプ

イギリスでは1641年に清教徒革命が起こり、国王が処刑された。1645年頃、ロンドンに実験哲学好学者たちの科学サークルができていた[13]。この会は礼拝堂牧師ジョン・ウィルキンス(1614-1672)を中心として、グレシャム卿の屋敷に会合場所を持っていた[13]。そして週1回集まって何か実験を行っていた[13]

一方オックスフォードでは、オックスフォード実験哲学サークルができていた[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:106 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef