ロイヤルティ諸島
[Wikipedia|▼Menu]

ロイヤルティ諸島
(ロワイヨテ諸島)
デ・ジル・ロイヤルティ州
(ロワイヨテ諸島州)
諸島、プロヴァンス(州)
フランス語: iles Loyaute
(英語: Loyalty Islands)
フランス語: Province des iles Loyaute
(英語: Loyalty Islands Province)





ニューカレドニア
デ・ジル・ロイヤルティ州 (離島州)
州都リフー
政府
 ? 州知事fr:Neko Hnepeune
面積
 ? 合計1,980.9 km2
人口(2009年
 ? 合計17,436人
 ? 密度8.8人/km2

ロイヤルティ諸島(: Loyalty Islands)またはロワイヨテ諸島(: iles Loyaute)及びプロヴァンス・デ・ジル・ロイヤルティ(: Province des iles Loyaute)、ロワイヨテ諸島州(デ・ジル・ロイヤリティ州、離島州とも)は、南太平洋にある諸島であり、フランスニューカレドニアを構成する3つのプロヴァンス(州)のひとつである。地理的区分と行政区分が異なる。
名称

ロワイヨテとは、18世紀に同諸島を発見したイギリス人商人が英語で命名した「ロイヤルティ」を、仏語訳したものである。ロイヤルティ(Loyalty)という名は、1789年から1790年の南太平洋交易の航海でこの島に到達し「発見」したロンドンを本拠とする船、ロイヤルティ(ロイヤリスト Loyalist とも)に由来するとされる。
ロイヤルティ諸島

地理的諸島としてのロイヤルティ諸島は、リフー島、マレ島(en:Mare Island)、ウベア島、ティガ島(en:Tiga Island)の4つのおもな環礁と、ウォルポール島(en:Walpole Island (New Caledonia))から構成される。
ロイヤルティ州

行政的プロヴァンスとしてのロイヤルティ州は、リフー島とティガ島、周辺の小島を含めたリフー(en:Lifou)、マレ島を中心としたマレ(en:Mare)、ウベア島を中心としたウベア(en:Ouvea)の3つのコミューンから構成され、ウォルポール島は行政区分としてはヌーメアを首都とするプロヴァンス・シュドのコミューン・イル=デ=パンに属している。

主要な輸出品はコプラ石鹸(ウベア島)である。.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ロイヤルティ諸島に関連するカテゴリがあります。










ヌーヴェルカレドニー(ニューカレドニア)コミューン
北部州

ポワイヤ

プオンブー

コネ

ヴォー

カアラ=ゴメヌ

クマック

プーム

ベレップ

ウエゴア

プエボ

イヤンゲーヌ

トゥホ

ポネリウェン

ポンエリウーアン

ウアイルー

クアウア

カナラ

南部州

ティオ

ヤテ

イル・デ・パン

モン=ドルー

ヌメア

デュムベア

パイタ

ブルパリ

ラ・フォア

サラメア

ファリノ

モワンドゥー

ブーライユ

ポワイヤ

離島州

ウベア

リフー

マレ










ポリネシア
ポリネシアン・トライアングル

トンガ

ニウエ

サモア諸島

ウォリス・フツナ

トケラウ

ツバル

マルキーズ諸島

トゥアモトゥ諸島

ソシエテ諸島

ガンビエ諸島

オーストラル諸島

ピトケアン諸島

イースター島

サラ・イ・ゴメス島

クック諸島

ニュージーランド

ハワイ諸島

域外ポリネシア

ミクロネシア

カピンガマランギ環礁

ヌクオロ環礁

メラネシア

ヌグリア環礁

タウー環礁

ヌクマヌ環礁

オントンジャワ環礁

シカイアナ環礁

レンネル島

ピレニ島

ティコピア島

アヌータ島

エマエ島

メレ島

アニワ島

フトゥナ島

ロイヤルティ諸島

ロツマ島


ポリネシアの影響を受けた地域

ラウ諸島

マダガスカル

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、ニューカレドニアに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 国)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef