レーダーの歴史
[Wikipedia|▼Menu]
Bell telephone magazine掲載の写真Bell telephone magazine掲載の写真

本項では、レーダーの歴史について述べる。
前史

1887年ドイツ物理学者であるハインリヒ・ヘルツ電磁波の人工的な発生と検出に関する実験を行った。電磁波の存在はイギリスの物理学者であるジェームズ・クラーク・マクスウェルによって理論的に予言されていたが、ヘルツの実験によってはじめて立証された[1]

1904年、ドイツの発明家クリスティアン・ヒュルスマイヤーはドイツとオランダで電磁波の反射で船を検出して衝突を避ける実演を行った。ヒュルスマイヤーの装置は火花送信機コヒーラー受信機、ダイポールアンテナを使う、の中でも5km先の船舶を探知できる装置で、ドイツと英国において1904年にTelemobiloscope(テレモビロスコープ)という名称で特許を取得した(ドイツの特許番号 : Reichspatent Nr. 165546)。 このテレモビロスコープは距離を測定できたわけではなかったが、レーダーの前段階あるいは初期段階のものと評価されることもある装置である。なおこれは晴天なら目視できる程度の距離でしか使えない装置だったので、海軍にも採用されず、生産されないまま忘れられていった。ただしヒュルスマイヤーは後に、これとは別に電波測距儀の特許を取得している。[2][3]

無線電信の開発で知られノーベル賞も受賞していたイタリアのグリエルモ・マルコーニは、渡米していた折、1922年6月20日にニューヨークで開かれたアメリカ電気学会(AIEE)と無線学会(IRE)が共催する講演会において1160名の聴衆を前にして短波のビーム式通信について発表する講演を行ったが、その講演の終わりに、電波の反射を使うこと、つまりその後に「レーダー」と呼ばれることになる電波の利用法について次のように語った。グリエルモ・マルコーニ講演の終わりに電波のもう一つ別の利用の可能性を指摘しておきます。これが実現した暁には、航海者にとって計り知れない価値を持つことでしょう。ヘルツが最初に証明したように、電波は導体によって完全に反射できます。私のいくつかの実験でも電波の反射効果および数マイルも離れた場所の金属物質によって電波が屈折することに注目しました。船にビームをどの方向にでも放射、あるいは照射できるような装置を船に作ることは、私は可能だと思っております。このビームが例えば船のような金属製の障害物に遭遇した場合、受信機にその障害物が投影されるでしょう。これにより、船にたとえ無線装置が配備されていない場合でも、霧や悪天候下で直ちに他船の存在、位置がわかるのです。[4] (→マルコーニ記事


その後、1930年頃から米国と英国で電離層の観測に電波が利用されるようになっていた。
ドイツでの歴史詳細は「ドイツにおけるレーダーの開発」を参照

ドイツでは1933年から、海軍の通信手段試験場(NVA)にてルドルフ・キューンホルト(ドイツ語版、英語版)博士の研究班が実用的なレーダーの開発に着手した。1934年にはドイツ電気音響機械装置会社(GEMA)の技術者、テオドール・シュルテス(ドイツ語版)とともに試作品の実験が行われ、12kmの距離から目標となった艦を探知している。またこの時、試験場から700m離れた位置を飛行していた航空機、W 34(英語版)の探知にも成功した[5]

1930年代、テレフンケン社はドイツのレーダー分野で最大のシェアを持っていた。一方、ジーメンス・ウント・ハルスケ社はヤークトシュロスPPI レーダー(ドイツ語版)やFuG 227 フレンズブルク・レーダー(ドイツ語版)を開発。

ドイツではレーダーおよびレーダー関連装置としては次のような装置が開発された。

無線測定デバイス(FUMG)-- トランスミッターとレシーバーで動作するアクティブなレーダー。

受動的な防御レーダー -- 航空機と船舶の敵対的なアクティブレーダーについてのみ警告するのに役立つ装置。

FuMB 1 (:de:Naxos)

FuMB 4 (:de:Samos)


独自のアクティブレーダーを使用して敵の航空機に接近するための攻撃用レーダー

FuG 227 フレンズブルク(ドイツ語版)


敵のレーダーシステム(端的に言うとイギリス軍のチェインホーム・レーダー(英語版))を撹乱する装置

Klein Heidelberg


イギリスでの歴史イギリス空軍の航空機に搭載されたレーダー(1939年-1945年)

イギリスは電波で行う電離層の観測を1930年頃から行っていたわけだが、その観測が航空機の通過で妨害される現象を逆に使用して、航空機を発見するためのラジオ・ロケーターと呼ばれるレーダーの開発が始められた。イギリスはこの電磁波を兵器(殺人光線)に利用できないかロバート・ワトソン=ワットに打診したところ、殺人光線としては利用できないが航空機の早期発見には役立てることができるだろうとの見通しを得た。英国が最初に航空機の探知に成功したのは1935年のことである。

同時期にイギリスでも、航空省による援助のもとロバート・ワトソン=ワットらにより開発が進められ実用化され、1940年にイギリスはマグネトロン、翌1941年にはこれを用いたマイクロ波レーダーの開発に成功、ドイツ空軍空襲に対する迎撃戦闘で大々的に使用し、ドイツのイギリス侵攻の阻止に大いに役立った。1942年には世界初の平面座標指示画面(英語版)(PPIスコープ)を採用したH2S_(レーダー)の開発にも成功する。

ドイツ空軍の空襲に対してイギリス空軍はレーダーを使った防空システムの整備により有効に対処することができ、この戦いは戦局の分水嶺となった。また、イギリス空軍は、ドイツ空軍による夜間爆撃に対抗するため、機上レーダーを搭載した夜間戦闘機を1941年に世界に先駆けて実用化し、ドイツ空軍の夜間爆撃を封殺した。海上戦闘でも、サボ島沖海戦ビラ・スタンモーア夜戦で、アメリカ海軍がイギリスからの技術供与で実用化したマイクロ波レーダーを活用して日本海軍を相手に勝利をおさめた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef