レンタヒーロー
[Wikipedia|▼Menu]

レンタヒーロージャンルアクションRPG
対応機種メガドライブ (MD)対応機種一覧

Wii

開発元セガ第2AM研究開発部
発売元セガ
デザイナー岡安啓司
シナリオありかわゆきのぶ
プログラマー岡安啓司
板井克倫
音楽川口博史
光吉猛修
美術伊崎和宏
シリーズレンタヒーローシリーズ
人数1人
メディア8メガビットロムカセット[1]
発売日 199109201991年9月20日
発売日一覧

Wii
200704172007年4月17日


対象年齢CERO:A(全年齢対象)
その他型式:G-5508
テンプレートを表示

『レンタヒーロー』 (RENT A HERO) は、1991年9月20日に日本のセガから発売されたメガドライブアクションロールプレイングゲーム

誰でもヒーローになれるアーマースーツを手に入れた主人公を操作し、悪徳企業やギャングを倒して街の平和を守る事を目的としている。通常は当時のスタンダードなトップビュー(上から見下ろし)型RPGの体裁で、プレイヤーは自分の分身である「ヒーロー」を操作し自宅や街を歩き情報収集したり謎を解き明かす。時折遭遇する敵との戦闘時はサイドビュー(横から見る)型アクションゲームのような画面になり、キック・パンチ・必殺技などをリアルタイムで繰り出して敵を倒す。この繰り返しで最終目標(ゲームクリア)を目指す事になる。

開発はセガ第2AM研究開発部が行い、企画はメガドライブ用ソフト『ヴァーミリオン』(1989年)を手掛けた岡安啓司、音楽はアーケードゲームスペースハリアー』(1985年)や『アウトラン』(1986年)を手掛けた川口博史および後にアーケードゲーム『バーチャレーシング』(1992年)を手掛けた光吉猛修が担当している。

2007年Wii用ソフトとしてバーチャルコンソールにて配信された。
概要

本作の特徴は題名のとおり「ヒーロー」の力の根源が「レンタル」されたものである、ということにある。ヒーローは第三者から依頼を受けてお金を稼ぐが、超人的な力を発揮する「ヒーロースーツ」はレンタルしたもので、定期的にレンタル料金を払わなければならない。またスーツのエネルギー源も乾電池から得ているが、乾電池のエネルギーが切れると変身できなくなってしまう。これらの料金は依頼料から捻出され、スーツレンタル代は定期的に銀行振込をしなければならず一定期間滞納させると使えなくなってしまう(乾電池や体力回復剤などの雑費系アイテムはコンビニエンスストアで購入するなど複数の手段あり)。しかし主人公は地道に依頼をこなす(最初の方の依頼も出前の手伝いなどが多い)うち、徐々に街のヒーローとして有名になり、敵も本格的な悪へとグレードアップしていく。

ファンの口コミを通じて発売後10年の間にじわじわと再評価の機運が高まり、長い時間差を経てブレイクした[2][3]2000年には「超一流のB級。」をコンセプト[2]およびキャッチコピー[3][4]に掲げたリメイク作『レンタヒーローNo.1』が発売(詳細は#続編・移植を参照)、2019年9月にはセガ自ら手掛けリリースされる復刻系ゲーム機・メガドライブ ミニにプリインストールされる42作品の一つとして収録されるまでとなった。

本作は主題曲付きのオープニングが当時としては非常に作りこまれているが、基本的にゲーム冒頭に1回しか見る事ができない(オープニング開始直前にデータセーブを行えば何度でも見られるが、3つあるセーブスロットの1つが埋まってしまう)。『レンタヒーローNo.1』では主題曲に影山ヒロノブによる歌唱が追加されている[2]
ゲーム内容
システム

仕事の依頼は主人公の自宅にあるパソコンでセカにアクセスすることで受けられる。与えられた仕事をこなすと報酬となるお金を受け取ることができ、再びパソコンでセカより次の仕事の依頼を受ける。基本的にこの繰り返しでゲームは進行していく。

主人公にはHP(ヒットポイント)とBT(バッテリー。コンバットアーマーのエネルギー残量で、ファンタジーRPGにおけるマジックパワーに相当する)という数値が設定されている。HPが0になると主人公は力尽きてしまい、シナリオ等の進行状況はそのままに、コージャの町にある病院から再スタートする。このとき、手持ちのお金の半分を治療費として取られてしまう。ただし銀行に預けた分は減らずに済む。BTは特殊武器(魔法に相当)を使ったときだけでなく、コンバットアーマーを着て歩いているだけでも減っていく。BTが0になるとコンバットアーマーそのものを使うことができなくなり、強制的に生身に戻され大幅な戦闘力ダウンを強いられる。

コンバットアーマーの着脱は移動中に「へんしん」のコマンドを入力することで行う。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef