レンジャーズストライク
[Wikipedia|▼Menu]

レンジャーズストライク (Rangers Strike)は、2006年2月から2011年3月までバンダイより発売されていた、日本のトレーディングカードゲーム。通称は「レンスト」。
概要

特撮テレビドラマ「スーパー戦隊シリーズ」30作を記念して作られ、2011年までに第1作『秘密戦隊ゴレンジャー』から最新作(第35作)『海賊戦隊ゴーカイジャー』までの戦隊を収録。

また「ザ・マスクドライダーEXP」(2007年6月22日)の発売により「仮面ライダーシリーズ」が、「スペシャルメタルエディション」(2008年5月)の発売により「メタルヒーローシリーズ」が収録されるようになった。2009年以降はこれら各シリーズと『燃えろ!!ロボコン』などの特撮作品を一本化、「クロスギャザー」シリーズとしてリニューアルされ、2011年3月発売のクロスギャザー第7弾「ザ・ベストパートナー」までシリーズが展開された。
ストーリー・設定

第1弾ではこれまで戦隊を生み出してきた側と、それを複製して現出させた側(共に「アーカイヴ」と呼ばれる組織)の生き残りを賭けた対決というストーリーだったが、第2弾で何者かによって「闇の同盟(ダークアライアンス)」が解放されて世界が混乱に陥り、第4弾で闇の同盟を倒すために両陣営が協力体制に入ることになる。

第5弾にて異世界へ逃げた闇の同盟の残党を追ってボウケンジャー・マジレンジャー・ガオレンジャーの3戦隊が異世界へと渡り、ゲキレンジャーと出会う。時を同じくして、異世界からは仮面ライダー・メタルヒーローと呼ばれる存在がやって来た。
基本ルール

2人のプレイヤーがターン制でゲームを進行。

カードはキャラクターのカードである「ユニットカード」、劇中イベントを再現した「オペレーションカード」、ヒーローが乗るバイクなどのカード「ビークルカード」の3種があり、基本的にユニットカードが相手への攻撃を担当し、オペレーションカードとビークルカードはそれのサポートを行う。

相手ユニットカードへの攻撃(アタック)、相手へダメージを与える直接攻撃(ストライク)を使い分け、先に相手へ7点ダメージを与えたプレイヤーの勝利となる。
カテゴリ

登場する戦隊、仮面ライダー、メタルヒーローは 5つのカテゴリに分けられている。さらに複数のカテゴリを併せ持つ「マルチカテゴリ」と呼ばれるカードもある。
ワイルドビースト (Wild Beast)
恐竜昆虫、ミラーモンスター、アンデッドなどの力を借りたヒーローで構成される。ストライクの速さが特徴。カテゴリカラーは
所属戦隊
ジュウレンジャー』、『ギンガマン』、『ガオレンジャー』、『アバレンジャー』、『ゲキレンジャー』、『ゴセイジャー』(一部のみ)
所属ライダー
アマゾン』、『龍騎』、『』、『ディケイド』、『W』(一部のみ)、『オーズ/OOO
所属メタルヒーロー
ビーファイター』、『BFカブト
アーステクノロジー (Earth Technology)
地球独自の科学の力で戦うヒーローで構成される、所属するヒーローの数が最も多い。保守に長けている。カテゴリカラーは
所属戦隊
ゴレンジャー』、『ジャッカー』、『バトルフィーバー』、『サンバルカン』、『ゴーグルファイブ』、『ダイナマン』、『チェンジマン』(一部のみ)、『ライブマン』、『ターボレンジャー』、『ファイブマン』、『ジェットマン』、『メガレンジャー』、『ゴーゴーファイブ』、『ボウケンジャー』、『シンケンジャー』、『ゴセイジャー』
所属ライダー
初代』、『V3』、『X』、『ストロンガー』、『スカイ』、『スーパー1』、『ZX』、『』、『ZO』、『クウガ』(一部のみ)、『アギト』(一部のみ)、『555』、『THE FIRST』、『THE NEXT』、『キバ』(一部のみ)、『ディケイド』、『W』、『オーズ/OOO』(一部のみ)
所属メタルヒーロー
メタルダー』、『ジライヤ』(一部のみ)、『ジバン』、『ウインスペクター』、『ソルブレイン』、『エクシードラフト』、『ジャンパーソン』、『ブルースワット』、『ビーファイター』(一部のみ)、『BFカブト』(一部のみ)、『カブタック』、『ロボタック
その他の所属ヒーロー
キカイダー』、『キカイダー01』、『イナズマン』(一部のみ)、『大鉄人17』、『ロボコン(新)
オーバーテクノロジー (Over Technology)
宇宙未来異世界の科学の力で戦うヒーローで構成される。パワーを貯めやすい。カテゴリカラーは
所属戦隊
デンジマン』、『バイオマン』、『チェンジマン』(一部のみ)、『フラッシュマン』、『ファイブマン』(一部のみ)、『ジェットマン』(一部のみ)、『カーレンジャー』、『タイムレンジャー』、『デカレンジャー』、『ゴーオンジャー』、『ゴーカイジャー
所属ライダー
カブト』、『電王』、『ディケイド』、『W』(一部のみ)
所属メタルヒーロー
ギャバン』、『シャリバン』、『シャイダー』、『ジャスピオン』、『スピルバン』、『ジライヤ』(一部のみ)、『ブルースワット』(一部のみ)、『カブタック』(一部のみ)
その他の所属ヒーロー
バイクロッサー
ミスティックアームズ (Mystic Arms)
忍術魔法超古代文明・鍛え抜かれた体・モヂカラなどといった超常的な力を用いて戦うヒーローで構成。カウンター能力に優れる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:256 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef