レンギョウ
[Wikipedia|▼Menu]

レンギョウ属
レンギョウ
愛媛県鬼北町2005年4月3日
分類APG III

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 Angiosperms
階級なし:真正双子葉類 Eudicots
階級なし:コア真正双子葉類 Core eudicots
階級なし:キク類 Asterids
階級なし:真正キク類I Euasterids I
:シソ目 Lamiales
:モクセイ科 Oleaceae
:Forsythieae
:レンギョウ属 Forsythia

学名
Forsythia
Vahl
タイプ種
レンギョウ Forsythia suspensa
和名
レンギョウ属(連翹属)



レンギョウ F. suspensa(中国原産)

シナレンギョウ F. viridissima(中国原産)

チョウセンレンギョウ F. ovata (F. koreana)(朝鮮原産)

ヤマトレンギョウ F. japonica(日本原産)

ショウドシマレンギョウ F. togashii(日本原産)

セイヨウレンギョウ F. europaea(バルカン半島原産)

レンギョウ(連翹)とは、広義にはモクセイ科レンギョウ属(学名: Forsythia)の総称(それらから品種改良で作られた園芸品種をも含める)。狭義には、レンギョウ属のの一つ、学名 Forsythia suspensaの和名を指す。一般には広義の意味で称されることが多い。

名のForsythiaは、19世紀初頭にイギリス王立植物園の監督官を務めた園芸家ウィリアム・フォーサイス(William A. Forsyth、1737年 - 1804年)に因む。
レンギョウ F. suspensa満開のレンギョウ

レンギョウ(連翹[1]学名: Forsythia suspensa (Thunb.) Vahl[2])は、モクセイ科レンギョウ属落葉低木広葉樹。別名、レンギョウウツギ(連翹空木)[2]古名は、いたちはぜ、いたちぐさ。中国名は連翹(別名:黄寿丹)[2]英名はゴールデンベル (golden bells, golden bell flower)。

種小名のsuspensaは、が“垂れる”意味である。

和名のレンギョウは、漢名の連翹を音読みしたものであるが、実は中国で過去に異なる植物を指すものであった。中国原産[1]。中国で連翹とは、本来トモエソウ(学名:Hypericum ascyron、中国名:湖南連翹(大連翹)、黄海棠)もしくはオトギリソウ(学名: Hypericum erectum、中国名:小連翹)のことを指したが、これらどの実も薬用されていたこともあって、以降からは現在の山西省の南東部で大量に生産された現在のレンギョウの実が連翹と称して売られるようになり、ついにはレンギョウが連翹として認識されるに至った。の『本草綱目』にあるレンギョウの実の挿絵は現在のレンギョウの実の形とはほぼ同じである[3]。現在の中国においては連翹と書くと日本と同様にForsythia suspensaのことを指すが[4][5]河北省貴州省台湾など一部の地域ではトモエソウのことを連翹と呼ぶこともある[4]
特徴

雌雄異株

繁殖力が旺盛で、よく繁る。株立ちして樹高は1 - 3 mまで育ち、半つる性は湾曲して伸び下に垂れ、地面に接触すると、そこからもを出し新しいができる。枝はのようなを持つ。また、枝のが早期に消失するため、節の部分を除いて中空になる。このことから“空の木”、レンギョウウツギ(連翹空木)という別名が付いた。この呼称は最初、本来の連翹(トモエソウ)との誤用に気付いた時、区別するために使われた。若い枝は陵があり、節以外は髄が中空になっている[1]樹皮は灰褐色で、膨らんでいる皮目が多い[1]冬芽は卵形や楕円形で枝と同色、枝先の頂芽はほぼ葉芽で、側芽(花芽)は枝に対生する[1]。葉痕は半円形で、維管束痕が1個つく[1]

まだが芽吹く前の早春(3 - 4月)[1]、2 - 3 cmの黄色い4弁のが、細い枝に密に多数開く。開花時期は華やかに見える[1]

その花が咲き終わる頃、入れ違うように緑色のが茂る[1]。葉は長さ3 - 10 cm、幅2 - 5 cmの長卵形。葉形は鋭尖で、葉縁にまばらな鋸歯がある)が対生に芽吹き、それがになると濃緑色、概憤色(くすんだ黄緑色)、紫色と順に変色し、最後に落葉する。

付いた果実漢方薬下記参照)として用いられる。種子を落とした後の果実は、冬も枝に残る[1]
分布・生育地

中国原産。日本への渡来は古く、『出雲国風土記』や『延喜式』にもレンギョウの名前が見られる(薬用として平安時代初期に渡来したといわれているが、実際に渡来した時期は定かではなく、江戸時代前期に栽培の記録があることから、江戸時代だという説もある)。
レンギョウ属不老園甲府市)のレンギョウ

レンギョウ属(レンギョウぞく、学名:Forsythia)には、7アジアに6種とヨーロッパに1種)の原種、および幾つかの園芸用に交配された雑種がある。どの種も黄色い4弁の花が特徴的である。中国朝鮮半島ヨーロッパ各地でも多く植栽され、春を告げる花として知られている。
中国・朝鮮原産種シナレンギョウ

レンギョウ(学名:Forsythia suspensa、中国名:黄寿丹) - 中国原産種。

ギラルディアナ(学名:Forsythia giraldiana、中国名:和秦翹) - 中国原産種。

シナレンギョウ(学名:Forsythia viridissima、中国名:金鐘花) - 中国原産種。株立ちして枝が立ち上がる樹形になる[1]。春に公園などで見られるのは、このシナレンギョウが多く、レンギョウ類では最もよく植えられている[1]。植栽されているのもののほとんどは、枝が刈り込まれている[1]

チョウセンレンギョウ(学名:Forsythia ovata (Forsythia koreana, Forsythia viridissima var. koreana)、朝鮮名:ケナリ(???)) - 朝鮮半島原産種。朝鮮半島ではカラムラサキツツジ(朝鮮名:チンダルレ(???))と共に、春の訪れを告げる花として親しまれている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef