レナード・コーエン
[Wikipedia|▼Menu]

レナード・コーエン
レナード・コーエン(2008年)
基本情報
出生名レナード・ノーマン・コーエン
生誕

(1934-09-21) 1934年9月21日

カナダ ケベック州モントリオール

死没

(2016-11-07) 2016年11月7日(82歳没)[1]

アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス

ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

ポップ・ロック[2]

フォーク[2]

フォークロック[2]

ソフトロック[3]

職業

シンガーソングライター

詩人

小説家

担当楽器

ボーカル

ギター

鍵盤楽器

活動期間1956年 - 2016年
レーベルコロムビア・レコード
公式サイトThe Official Leonard Cohen Site
レナード・コーエン(2013年)

レナード・コーエン(: Leonard Cohen、1934年9月21日 - 2016年11月7日)は、カナダシンガーソングライター詩人小説家。80歳を超えた後もアルバムをリリースするなど、精力的に活動した。代表曲は「ハレルヤ」(1984年)など。

Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第54位[4]
経歴
幼少・少年時代

1934年、ケベック州モントリオールの裕福な中流ユダヤ系家庭に生まれる。父親はモントリオールで大きな服飾店を経営。コーエンにとってショッキングな出来事は、彼が9歳の時に父親が他界したことだったが、父はコーエンが勉学を出来る程度の信託財産を残していた。少年時、詩や作家としてコーエンを奨励したのは母親だった。13歳でギターを弾き始め、地元のカフェでカントリー&ウエスタンの曲を演奏する[5]
詩人・小説家

1951年、マギル大学に入学し詩人としてのキャリアを積む。コーエンはマギル討論会議の代表に就き1956年、在学中に最初の詩集『Let Us Compare Mythologies』(「神話を生きる」と題されて日本でも出版された)を出版した[6]。1961年に出版した2作目の詩集『The Spice-Box of Earth』で特に母国カナダで詩人として知られるようになる。1960年代には主に詩人、小説家として活動する(2作目の小説『嘆きの壁』[注 1]が翻訳されて集英社より出版されていたが、現在は絶版)。台湾の政務委員(デジタル担当)を務めるオードリー・タンは、著書の中で「私が好きなレナード・コーエンの詞の一節」として「すべてのものにはヒビがある。そして、そこから光が差し込む。」(Anthemより)という一節を紹介している。
シンガーソングライター

コーエンはピート・シーガー、トム・パクストン、フィル・オクス、グレアム・オールライト[注 2]らと同様、社会派のブロードサイド・バラッドを歌う歌手として位置づけられていた。4作目の詩集『Parasites of Heaven』(1966年)に収められた「スザンヌ」が同年11月、ジュディ・コリンズによってカバーされる。それがコロムビア・レコードボブ・ディランのプロデューサーを務めていたジョン・ハモンドの目に止まり、アメリカでのコーエンのレコード・デビューが決まる。1967年12月27日、デビュー・アルバム『レナード・コーエンの唄』を発表。商業的なヒットとはならないも、シンガーソングライターとしてのコーエンの名を広く知らしめた。

1960年代からに傾倒し、ロサンゼルス近郊のマウント・ボールディ禅センターで佐々木承周(英語版)に師事する[7]。1975年にお忍びで来日するが、公演は実現していない。京都の禅寺などを見て回り、新・都ホテルに滞在した。

2016年11月10日、自身のフェイスブックにて死去したことが公表された。82歳没[8]
受賞歴など

1968年、詩選集 (1956?1968) カナダ総督賞(Governor General's Award カテゴリー:英語における詩およびドラマ)に選ばれる。

1991年、Canadian Music Hall of Fameに選ばれる。

1996年、
臨済宗の和尚となる

2004年、カナダ勲章を受章

2004年、Beautiful Losers 2005に選ばれる。

2006年、ベストソングライター・オブ・カナダ (Canadian Songwriters Hall of Fame) に選ばれる。

2008年、ロックの殿堂 (Rock and Roll Hall of Fame) 入りを果たす。

2011年、アストゥリアス皇太子賞文学部門を受賞

ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム

『レナード・コーエンの唄』 - Songs of Leonard Cohen
(1967年)

『ひとり、部屋に歌う』 - Songs from a Room (1969年) ※旧邦題『現代の吟遊詩人レナード・コーエン』

『愛と憎しみの歌』 - Songs of Love and Hate (1971年)

『愛の哀しみ (古い儀式に新しい肌)』 - New Skin for the Old Ceremony (1974年)

『ある女たらしの死』 - Death of a Ladies' Man (1977年)

『最近の唄』 - Recent Songs (1979年)

『哀しみのダンス』 - Various Positions (1984年)

このアルバムに収められた「ハレルヤ」は、ジェフ・バックリィをはじめとして、非常に多くのアーティストにカバーされている[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef